dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、地球温暖化の影響により、氷山が沈み、海面が上昇することが心配されています。
では、一体何年後に何センチほど海面が上昇し、どんな被害が出るのかを教えてください。

A 回答 (13件中11~13件)

 尚、寒冷化は温暖化よりはるかに深刻な問題です


このまま太陽の活動周期が沈静化に向かうとおそらく18世紀ごろの気候になります。
 この時期の記述では英国テムズ川が完全凍結したという記述があります。
 又、日本でも米の収穫期(9~10月頃)に初雪が観測された記述があります。そうなると農作物の被害も甚大です
 江戸最大の飢饉である天保の大飢饉天保4年(1833年)もちょうどその頃です。
 現在の気温より4度以上の寒冷化が進みますので、おそらく農作物には甚大な危機に陥るでしょう。

 個人的には温暖化といいつう寒冷化に向かっている現状をみていると、無常に人間の愚かさを感じます
    • good
    • 0

質問がそもそも違ってます



>氷山が沈み、海面が上昇することが心配されています。
 氷山が溶けても海面は1ミリもあがりません。
 海面が上がるのは南極大陸の氷が解けるのが原因が一つ
 もう一つは、海水が熱で膨張され海水の体積が増えるのです

 その前に、地球温暖化によってそうそう簡単に南極の氷は解けません 温暖化により南極外延部の氷は解けますが、内陸部は逆に暖かくなり雪が降るようなりますので、南極全体で言えば氷の量は増えるのです。
 今の海面上昇は、海水の温暖化による膨張です。

その前に、地球温暖化なんてほざいてる馬鹿は国くらいのものです。確かに温暖化が叫ばれていた昔はそのような傾向が危惧されていました。
 今現在気温暖化なんていってるのは気象学者のごく一部です。
天文学、地球物理学の分野では地球は寒冷化するといわれています
 今現在太陽の黒点がなくなり、100年ぶりに太陽の活動が小さくなっています
http://news.livedoor.com/article/detail/4194215/
 今世界では『寒冷化』という意見が一番多いのです

太陽の活動は100年周期ですので 今後は海水面がどんどん下がると予測されています
 
    • good
    • 0

次のURLをクリックし、パンフレット「STOP THE 温暖化2008」をダウンロード


して参考にして下さい。
上段にある[全文版(PDF13,931KB)]をクリックします。

[環境省]
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/stop2008/inde …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!