
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私も甘夏柑でよく作ります。
実より皮の方が美味しいかも!って思います。ところで、輸入物はポストハーベストといって、日本に輸出するときに腐敗やカビが生えて商品のロスがないように、OPPとかTBZなどの発癌性の高い農薬にたっぷり浸してから輸出されます。だから絶対に止めたほうがいいです。
ちなみにケーキレシピにレモンの皮のすりおろしというのがあったら、必ず国産レモンを用います。次のURLを参考にしてみてください。
No.4
- 回答日時:
残留した防カビ剤などは、洗浄、茹でこぼしを行うことでそのほとんどを除去できるようです。
さいたま県の生活科学センターで実際にどのくらい除去できるかを実験しています。
さいたま県生活科学センター
http://www.kurashi.pref.saitama.lg.jp/test/check …
生での果皮の使用はともかく、ママレードやオレンジピールなどに使う分には何の問題もなさそうです。
参考URL:http://www.kurashi.pref.saitama.lg.jp/test/check …
No.3
- 回答日時:
大丈夫でないものを店は販売できません。
とはいえ、ポストハーベストの現状を知ってしまうと怖くて食べられませんよね。
作っている所は少ないですが、国産のオレンジもあります。
楽天などで探してみればあると思いますよ。

No.1
- 回答日時:
洗っても、防カビ剤は皮に多量に残留します。
どれだけ残留するか授業で実験してみて、それ以来、輸入オレンジが食べられなくなりました。
そんな事を言ったら、他食品の残留金属や残留農薬はどうなんだという疑問も出そうですが、、
少なくとも、輸入オレンジ、輸入アメリカンチェリーなどにつていは、省は許容範囲としているけれど、そういった事を知っている人から見ればおすすめはしないでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/07/26 16:07
noname#90142さん こんにちは!
そうですね。少し引っかかっていたものが取れました。
やっぱり国産もので作ります。いろいろ教えて頂き有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
庭のブドウを食べにくる動物?
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
50~60人分のカレー
-
さつまいも内部の斑点について
-
えびは消化が良い?悪い?
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
おすそ分けの数
-
新鮮なバナナの皮をむくと皮は...
-
熟れてないかぼちゃ?
-
ごぼうを洗った時に出る泥水に...
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
ビワとアンズって、味似てませ...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
腐った野菜が入っていた野菜室...
-
果物を包む白いものの正式名称は?
-
食べてもいい野菜の皮、食べれ...
-
「はかり」がない時の、重さを...
-
漬物用酒粕で甘酒
-
スーパーで買ったきゅうりを切...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
50~60人分のカレー
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
庭のブドウを食べにくる動物?
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
熟れてないかぼちゃ?
-
未完熟のとうもろこしの食べ方
-
さつまいも内部の斑点について
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
ビワとアンズって、味似てませ...
-
腐った野菜が入っていた野菜室...
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
-
冷水
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
じゃがいもの下処理
-
塩くらげって普通にスーパーに...
おすすめ情報