dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。アルバイトやパートの応募の際、記入する履歴書についてなんですが、私の経歴が若干複雑なのでどう書こうか迷っています。

経歴は、薬科大学入学→経済的な理由で泣き泣き中退→パート勤務(7ヶ月)→通信制の大学に編入(今まだ3ヶ月目)

なのですが、ある事情があって通信制の大学をまた中退した場合、通信制の大学に入学と中退したことを書かずに最終学歴を薬大中退にしたら同じく詐称(隠蔽?)になって罪になってしまいますか?
二度も中退するとさすがに印象も悪くなってしまいますよね、、、
どう書こうか悩んでいます。

A 回答 (1件)

通信制の大学は、学歴として書かなくても大丈夫です。


通信制だからという意味ではなくて、もともと大学の学歴は書かなくてもいいのですよ。
ですから極端な話、薬科大学の学歴も、書きたくなければ書かなくてもいいのです。
中退っていうのは最初からなかったのと同じですから、自分が高卒として申告したいのなら、それは問題ありません。
ではなぜ中退としてまで書く場合が多いのかというと、当り前ですが、大学に入学するだけの学力があったことを証明するためです。
また慣習として、2年以上在籍した場合は短大卒と同等とみなされる場合があります。
ですから、自分にとって有利な方に書けばいいのです。
質問者さまの場合、薬科大学というのは難関ですから、高卒よりは中退でも書いた方がいいですよね。
通信制は別に書くメリットはないと思います。

履歴書において学歴を書くというのは、中卒か高卒か大卒か、といったことを明確にすることは大前提で、もうひとつは学生か社会人かという現在の身分を明らかにすることが目的です。
それ以上は、本人が有利になるように書けばいいのだとお考えください。

あったことを書かなかったからといって詐称にはなりませんから。
参考になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!感謝いたします!!

お礼日時:2009/10/01 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!