
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
酔うのはふわふわと身体がゆすられるからです。
それは、タイヤを代えてもかわりません。サスペンションの特性です。
オフロードを走るには、サスペンションが柔らかめに長いストロークで動かないと使い物にならないですよね。^^
**
あなたの運転が普通のサスペンションの短い乗用車の運転方法であることと、軽自動車はトレッド。ホイールベースが短いことが原因かとおもいます。たぶん、山間のカーブの多い道を走られたのだとおもいます。それと新しい車の臭いなんかも気になるのかも。。
(1)加速減速はゆっくり
(2)カーブはゆっくり(山間の道はカーブ上下とゆすられやすいですね。)
(3)急ブレーキを踏まない運転
でゆったりとした気分で乗ることが必要かとおもいます。
**
私は、PMではないですが、山間では、カーブを20kmとか15kmとかで走りますよ。(同乗者が酔うからです。)^^
No.9
- 回答日時:
どんな車でも、運転が下手だと同乗者を酔わせてしまいます。
ただ、大きい車だと、車が運転技術をカバーしてくれるので気づきにくいですね。いままではそういう状態だったんじゃないでしょうか?
同乗者が酔うかどうかは、運転の上手下手によって大きく違いますので、まずは運転を見直してみてください。
・パワーが足りないから…と、発進時にアクセルを踏みすぎていませんか? 特にオートマは、アクセルを踏みすぎると「ガックン」スタートになりやすいです。
・車間距離をつめすぎていて、停止時に急ブレーキが多くないですか?
・交差点で曲がるときに十分に速度を落とさず、強い横Gがかかっていませんか?
・直進時に集中力が散漫になって、しょっちゅう進路を調整してふらついていませんか?
上手な運転は、同乗者に安心して乗ってもらえ、酔いもせず、燃費もいいものですよ。ぜひトライしてください。
No.8
- 回答日時:
揺れるといっても色んな揺れ方があるので一概には言えませんが、段差を超えていつまでも収まらない揺れなら、ショックアブソーバーの抜けなどサスペンション関係のヘタリが考えられるし、タイヤの空気圧が少なくなってても揺れると感じることもあるので、一度、整備工場で点検してみてください。
パジェロミニのような車の場合、車の全長の割りにタイヤが大きく、車高や重心も高く、サスペンションのストローク量(上下に動く量)が大きいので質問者さんの言っている『揺れ』を感じることもあると思います。カーブでのロールも大きいし…。とりあえず、タイヤの空気圧を標準値の1~2割程度高めにしてみては…。でも、そういう車なのかもしれないですね。No.7
- 回答日時:
軽SUVですから、重心が高くロールが大きいのです。
テリオスキッドも同様です。そういう車種なんです。しかし大径タイヤと四駆は積雪時にとても楽です。ですが過信はだめですよ。

No.4
- 回答日時:
自分自身の話ですが、うちの軽自動車の後席に乗ると気持ち悪くなります。
ショックを替えると好転するとわかってるんですが、通勤車だし、自分で運転する分には平気なのでそのままになっています。対して家族は平気だといいます。一般に、突き上げが来ても酔わないですが、横揺れは効くようです。僕の母は僕のスカGは平気ですが、姉のアルファードに乗ると酔ってしまいます。手軽な対策はショックの交換です。でも、もしかしたら、運転の仕方に改善の余地があるのかもしれません。よく言われますが、助手席の人の頭がなるべく揺れないように運転してみましょう。かなり違うと思います。
No.3
- 回答日時:
物理的に重心高さに対して、トレッドや、ホイールベースが短いので、揺れを我慢するか、突き上げを我慢するかの二者択一となります。
オフロードを走行しないのであれば、普通の乗用タイプの軽四を選択すれば良かったのに。
No.1
- 回答日時:
そりゃ車体も小さいしおまけに見た目だけはクロカンモデルだから乗り心地も車内の広さも後回しの車種です。
(軽トラやジムニーよりはマシですが)普通車から乗り換えればいっそう落差が大きいはずです。見た目だけで買うとこうなります。次は乗り心地も考えた乗用車種を買いましょう。
タイヤが標準より扁平なものが付いていれば標準に戻すくらいしか手はありません。あとは最高時速を抑えて40km/h以下で走るしかないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車税 自動車税についてつい教えてください。 現在軽自動車に乗っていますが、3月に新しく普通車(FIT)に乗 3 2022/12/06 23:57
- その他(車) 軽自動車 16 2022/05/22 18:58
- 国産車 軽自動車 5 2022/12/13 17:56
- 国産車 軽自動車の運転は身体を痛めますか? 26 2023/05/10 09:39
- その他(車) 軽自動車に普通車のタイヤ+ホイールsetは装着可能でしょうか? 4 2022/12/10 22:40
- 国産車 スズキ アルト 燃費 軽自動車 6 2023/05/20 14:45
- 運転免許・教習所 車の本免勉強中で分かんない所があります。 初心者マークをつける対象車両について つける車両 普通自動 7 2022/03/28 21:05
- 輸入車 バブル期に育った50代のおっさんです。同年代の人はやはり新車で良い車を好みます。私は何度も転職を繰り 5 2023/04/13 12:32
- 友達・仲間 乗用車を売って、ちょっといい軽自動車を買う、その車を売って安い軽自動車を買った。批判される行動ですか 8 2022/09/16 07:40
- その他(車) お互い29歳、新婚夫婦の車について。 現在トヨタのタンクかヴォクシーで悩んでいます。 前情報として… 11 2023/06/04 13:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
除草剤が車に与える影響について。
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
二次空気導入装置の有無
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
過失ゼロ。ディーラーに車を傷...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車用カーテンとサンシェード
-
売られている国産車で、ヘッド...
-
駐車場の規定内にするため、車...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
車はタイヤがゴムなのにどうし...
-
総排気量
-
キーレスキーがないマスターキ...
-
FUTABA FF9 superを所有してお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車台番号について。
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
総排気量
-
左右で車高が違う理由について...
おすすめ情報