dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

1年前に、中古車を購入し、4月に車検をカーコンビニ○〇〇に出しました。
オイルや冷却水などの交換をし、あとは特別直しはありませんでした。

が、先週いきなりエンジン警告灯がつき、ディーラーさんに出しにいったら、エンジン総取り換えしないとだめとのこと。
冷却水が漏れていて、錆ついているそうです。
状態的に、かなり前から悪くなっているのではと言われました。

役所の相談センターに問い合わせたところ、ディーラーさんが、証言してくれれば抗弁権が通るかもしれないと、言われたのでディーラーさんに伝えたら、断られました。

このまま、泣きねいりするしかないのでしょうか?
修理に60万以上すると言われてかなりへこんでます。

説明下手ですが、クレーム付けることはできないでしょうか?

A 回答 (5件)

・中古は現状渡し


・1年あれば錆はでる
・現在の年式や前のオーナーの使い方は不明
・ディーラーは買った人や利用者以外に力を貸すことはまずない
・泣き寝入りするしかないでしょう
・修理はリビルド交換?
・どこがさびてるの?
・自走できます?
・12ヶ月点検などや車検はしましたか?

とりあえず、購入店に保障などで対応してもらえるか聞いてみては?

この回答への補足

ディーラーさんはやっぱりそうですよね。。。
あきらめるしかないんですね。。。。

今は、ディーラーさんに渡したままですので、このまま修理開始するかの状態です。
走ることはできるけど、いきなり止まるかもしれないから非常に危険ですと言われました。
いちを車検通してからは点検などはしていませんでした。

保障も3か月又は3000kmなので、切れてると思いますが、聞くだけ聞いてみようと思います。
有難う御座いました。

補足日時:2009/07/24 22:01
    • good
    • 0

運行前点検は


オーナーの義務です。
教習所で必ず習います。
といいますか
それくらいの最低限の常識くらい
知らなければ免許はとれません。

今度は新車を買いましょうね。

この回答への補足

確かにそうですね。
次は新車にします。

有難う御座いました。

補足日時:2009/07/24 22:06
    • good
    • 1

もう書き飽きたくらい何度も書いていますが、車検は、”その時”に基準に合っているか否かを検査するだけです。


で、カーコンビニに車検を依頼したってことは、「とにかく安く」ってコトですよね。「安く」と言われたら、法定項目にない部分はノーチェックで行くしかありません・・・その分、オーナー自身の管理責任が問われることになります。

>運行前点検とは中古車屋さんがですか?
失礼ですが、本当に免許を持っているのでしょうか?
運行前=運転者が車を動かす前に行う点検のことで、運転教習で”絶対に”習うこと(乗車前に必ず実施します)、免許保有者の常識のハズですが・・・

泣き寝入りだとかクレームだとか言う前に、日常の管理を怠った結末だとしか思えないんですが・・・
    • good
    • 3

運行前点検とは 毎日車に乗る前にする オイルや冷却水やブレーキの遊び等の簡単な点検です 自動車学校で習わなかったですか?

    • good
    • 0

運行前点検はしてましたか?

この回答への補足

運行前点検とは中古車屋さんがですか?
中古車屋さんは点検しています。

車検出したところは、していないと思います。

補足日時:2009/07/24 21:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!