dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、けがをした鳥を保護しました。
翼の根元から出血をしていまが、一晩経っても生きているので命に今すぐ係わるものではないと思います。
羽をばたつかせます。うずくまった状態で、立つことができないようです。
写真を添付します。
まず、鳥の種類を教えてほしいです。
餌はパンや米をあげていますが、自分からは食べないので、少し強引ですが口をあけて入れています。それだと食べます。
野鳥は飼っちゃいけないとのことですが、どうすればいいですか?
唯一の近所の動物病院に電話したのですが、鳥は扱っていないし、どうすればいいのかも教えてもらえませんでした。

「けがをした鳥を保護しました」の質問画像

A 回答 (4件)

コシアカツバメじゃないでしょうか?


この写真だけですとなんとも言えませんが、充分に風切りも伸び燕尾も短いので巣立った若鳥が怪我をしたんでしょうね。

他の方もアドバイス下さっていますが、昆虫食(主にハエや蚊・川虫などの羽虫類)を主食にしている鳥です。ですので、パンや米では消化不良を起こしてしまうと思います。応急処置ですが小鳥を取り扱うホームセンターやペットショップに行けば、「ミルワーム」と言う幼虫を売っています。無理矢理食べさせる場合は、これの頭を潰してから食べさせてください。(自分で食べるようになると自分で潰してから食べるんですけど。)また、虫網で適当に蚊やハエ等を採ってきたりしてあげると良いと思います。

そして、コシアカツバメも渡りをします。秋には南に向けて飛び立たないとならないため、適切な治療が必要だと思います。
野生動物の傷病保護の担当は都道府県になります。お住まいの都道府県庁に電話し、自然環境課や鳥獣保護担当などに連絡を取って指示を仰いでください。また、都道府県+傷病鳥獣保護でネット検索すると、対応病院・施設などを明示している都道府県もあります。

参考URL:http://www.yachoo.org/Book/Show/438/kosiakatubame/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ツバメであるなら巣から落ちたんだと思います。随分高い位置の巣ですがよく生きていたものです。
昆虫を捕獲に行ってきます。
検索して、休みが明けたら役所に電話してみようと思います。

お礼日時:2009/07/26 12:40

2番の方の“野生のままにしておくのが基本”そのままだと思います。


本来野生の生物に人間が手を出すものじゃないと思っています。
でも保護したのならば病院へ連れて行くのが一番でしょう。
ツバメでしょう。助かるとは思えませんが、誠意を尽くしたいと思うならば病院へ連れて行くのが一番です。あとは本人の生きる気力に賭けましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病院を探してみます。

お礼日時:2009/07/26 12:37

野生動物は野生のままにしておくのが基本



>パンや米をあげていますが

ツバメは肉食(昆虫など)
昆虫が主食のツバメに魚が主成分のすり餌を与えるのは不十分

多分死ぬ(覚悟はしておきましょう)

我が家の軒下に巣があり、幼鳥が落ちたことがありますが、巣に戻しておけば親ツバメが育てました。(巣がわからなければ死ぬ運命です)

参考URL:http://www.h2.dion.ne.jp/~chimaki/29q/swallow/po …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。でも放置しておくことはできません。
巣に戻してあげたいのですが、廃屋のビルの3階なのでクレーンがないと無理ですね。
庭に腐るほどバッタがいるのでバッタでもいいですか?

お礼日時:2009/07/26 12:36

写真を見るかぎり「ツバメ」のようですが、違うかな?



取り扱いについては、書きに書いたリンク先の内容が参考になると思います。

参考URL:http://www.birdfan.net/about/faq/kega.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ツバメなんですね。
明日にでも連絡してみます。

お礼日時:2009/07/26 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!