
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.3の方が仰る通りです。
オデッセイは2台所有しましたので一応コメントします。
1台目:初代後期新車購入7年で14万キロ走りましたが、特に問題ありません(たった一度だけ渋滞停止中にエンジンストールしました)でした。20万キロまで乗るつもりでしたが、ぶつけられてさよならでした。20万キロまで乗るつもりだったくらい好調でした。
2台目:三代目前期新車購入で現在3年半で10万キロです。これもまたなにも問題ありません。20万キロまで乗ろうと思っています。
ただ、なにかで読んだことありますが、ホンダはバッテリーが車に対し小さめのようで、ナビ、オーディオなどや車内電装関係に凝る方はバッテリー容量を大きくしたほうがいいのかもしれません。間違いでしたら申し訳ないですが。
メンテは基本的にはディーラーまかせです。ですから距離ごとにだいたい行なっています。
どちらの車も私の場合だと郊外を走ることが多いので、リッター10キロは切ったことありません(遠出すればリッター14)し、人にオススメしやすい車です。市街地ばっか使っている二代目オデッセイ所有者はリッター7しか走らないとぼやいてますが・・・
No.9
- 回答日時:
>平成14年式の10万キロ走行のオデッセイ
この車自体は別に問題ないでしょうが、よほど程度が悪くない限りエンジンやミッションが10万キロで寿命ということはないです。
しかし全般的にトヨタよりもホンダが経年劣化が大きいのは事実でしょう。
いろいろ乗ってもそうですし、JD.POWERの自動車耐久品質調査でも明らかです。
各部のヘタリやガタが来るなどの乗る分には問題ないけどホンダのほうが明らかに年数経ってると感じます。
でも私ならオデッセイを買います。トヨタで欲しい車が新型プリウス以外に無いので。
jaguoさんだって「トヨタでもホンダでも何でもいい」という考えではないのでは?
この回答へのお礼
お礼日時:2009/07/27 21:05
おっしゃる通り私はトヨタでもホンダでもいいのです…貧乏で新車が買えないので(^^;とても参考になりました。ありがとうございました
No.8
- 回答日時:
ミッションはともかくエンジンはホンダの方が耐久性があるようです。
TA12カリーナでは6万kmほどでガスケット吹き抜け。
EP71スターレットは5万kmでオイル消費が激増して高回転で派手なオイルスモークを吐き出す。
しかしGA2シティでは27万kmでもエンジンはノン・トラブルでした。
いずれもジムカーナやサーキット走行で酷使しての結果ですからホンダのエンジン(とMTのクラッチ)の耐久性は優れていると思います。
この時代、車を下から見ると両社の設計思想の違いが解って面白いと思いました。
トヨタのエキパイは燃料タンクを除けて曲がってるのにホンダのエキパイは真っ直ぐマフラーまで伸びていてタンクの方がエキパイを除けた形状になってます。
No.5
- 回答日時:
ホンダは以前はエンジン屋で
エンジンの性能や耐久性は十分だけど
ミッションやシャーシの耐久性が無いといわれていました
その当時のシビックを乗っていましたが、
確かに乗車によってボディが歪むのが分かるぐらいでした
ホンダのエンジン以外がよくなったのが
ちょうどEKシビックが出始めたごろといわれています
それが平成10年ぐらいなので
若干ましにはなっているように思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
ダイハツのロッキーはアップル...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
車の12月登録と1月登録の違...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
ダイハツ車の塗装品質っておか...
-
ナメられない車順に並べて下さ...
-
トヨタでダイハツ車の購入をし...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
軽自動車に乗っていてなめられ...
-
スズキのディーラーの対応がひ...
-
至急!ミライースの窓ガラスのU...
-
マツダの営業マンの対応に苛立...
-
車のディーラーからの連絡について
-
トヨタ純正ナビNHDT-W55 英...
-
高級車は事故が少ないというの...
-
サイドブレーキ周りのパネル?...
-
日産純正ナビ「H...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三大運転が荒い車、Bb、オデッ...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
時計の合わせ方教えて下さい
-
軽自動車のメーカーとハンドル...
-
至急!ミライースの窓ガラスのU...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
スズキのディーラーの対応がひ...
-
内装剥がしについて
-
スズキアリーナ店とは正規ディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
おすすめ情報