
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まずは浮力についてしっかり押さえましょう。
アルキメデスの原理によると
「水中の物体は、その物体がおしのけた水の質量だけ軽くなる」
つまり
おしのけた水の重さを計算すればそれが浮力になります。
体積10cm^3の物体が水中にあるなら
水の比重は1g=1cm^3ですから
おしのけられた水の重さは10gです。
浮力は力なのでニュートンに換算すると
0.1Nとなります。
よってこの物体には0.1Nの浮力が働きます。
それをふまえて
(1)空気中ではかると0.6N、水中ではかると0.3Nの物体の体積はいくらか。
この物体にはどうやら0.3Nの浮力が働いているのです。
つまり、この物体によっておしのけられた水の重さは
0.3N=30g
です。
水の比重は1g=1cm^3ですから
おしのけられた水の体積は・・・
おしのけられた水の体積・・・これはその物体の体積に等しいはずです。
(2)重さ1N、体積20cmの金属をばねばかりにつけて水中に入れると、ばねばかりは何Nを示すか。
この物体を水中にいれれば、20cm^3の水がおしのけられます。
水1g=1cm^3です。
おしのけた水の重さ=浮力です。
(3)体積40cm、重さ0.5Nの物体は水中で浮くか、沈むか。
(2)と同様に、40cm^3の物体に働く浮力を計算してみましょう。
(4)体積50cmの物体の密度が1.2g/c㎥の食塩水に入れるとき、浮力はいくらか。
密度からおしのけられた食塩水の質量を考えましょう。
食塩水50cm^3は何gですか?
とりあえずヒントだけ書いてみました。
わからなければ言ってください。
No.3
- 回答日時:
ちなみにcm^3は、cmの3乗つまり立方センチメートルのことです。
(念のため)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 水の密度を1g/cm³とした時、0.5g/cm³の物体の半分の(体積)が水に浮く、 0.9g/cm³ 3 2022/08/05 10:42
- 化学 【至急】食塩水の密度の求め方 4 2022/09/04 19:42
- 物理学 アルキメデスの原理 アルキメデスの原理が上手く想像出来ません。中学生です。 教科書には 水中の物体に 4 2022/06/13 21:29
- 物理学 アルキメデスの原理について2つ質問があります。 ①王冠の実験では、同じ重さの純金と王冠を水に沈めた時 3 2022/12/17 21:28
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 高校 高校物理 浮力について ・ある物体Aの水に沈んでいる部分だけが受ける浮力を求めるととき、なぜ物体Aの 3 2022/07/06 20:00
- 化学 化学が得意な方に質問です。この問題の正解を教えて欲しいです。 【問題1】Log Kowの記述について 1 2022/09/26 23:44
- 化学 ヘンリーの法則とボイルの法則について 1 2022/07/26 23:51
- 化学 水蒸気とは100℃で水が気体になることだと知っていますが、 例えば1Lの水を加熱したら略1700Lに 7 2022/05/11 17:09
- 化学 ppmの問題です。 2 2022/08/02 21:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1000mlって何グラムですか?
-
砂の比重
-
【至急】ゲージ率の導出方法を...
-
水1リットルは何キロ?
-
肥料で、キログラム表示とリッ...
-
空隙率(空間率)の計算方法を教...
-
1ミリリットルは1グラムですか?
-
液体を凍らせる実験
-
等温不可逆変化における仕事量
-
比重と重量の関係
-
気中重量と水中重量
-
球の密度ρの式について
-
(4)でQbとはbにおいての真電荷...
-
液体を加圧した時の温度
-
この場合、水位は変化しますか?
-
深海の水を海面へ持ってきたら...
-
水の温度と体積の関係式につい...
-
グラファイト内に存在する炭素...
-
水の中に物質を入れて、その物...
-
HBやBのシャー芯や鉛筆の芯は水...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報