重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。最近、フォグランプをH.I.D化し、メーター警告灯、ウィンカー、テールランプ、ルームランプ等を全てLEDに交換したのですが、H.I.D/LED共にエンジンの回転数に合わせる様にチラツキます。(特にアイドリング時)揚句の果てにはスピードメーター迄急に明るくなったり暗くなったりします。ちらつく場所は大体決まっててフォグランプ/ルームランプ/カーテシランプ/バックランプ/テールランプです。
メーターについてはLEDに交換した警告灯は暗くならずに何故かメーターパネル自体が暗くなります。(因みにオプティトロンメーターです。)H.I.Dの配線は電源安定化リレーKITなる物をバッテリーから直接引いています。一体何が原因かさっぱりわかりません。どなたか電気に詳しい方、こんな経験が有る方、お助け下さい。因みに車はレガシィBH5のH12年式です。

A 回答 (1件)

バッテリー・オルタネーター調べてもらったほうがいいかもしれないですね。


LEDは電気あまり消費しないから、暗くならないんじゃないかな?
HIDのちらつきはバラストの故障が考えられるかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。電圧はバッテリー、オルタネーター共に正常値です。因みにどちらも半年前に交換済みです。LEDに関しましては暗くなると言うかH.I.Dのチラツキに比例して一緒にチラツクんです。暗くなるのはメーターパネルの目盛りの部分だけでLED化した警告灯類、目盛りの周りに有るリング、針は明るいままです。自分自身はメーター本体裏に有るインバーターが壊れているのではないかと勝手に憶測しています。H.I.Dのチラツキは回答者様がおっしゃる様にバラストが原因かもしれませんね。交換の方向で考えます。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/31 00:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!