dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1~2週間前から、我が家の物置(本来は自動車用のパイプハウスで、現在は農業用の資材を保管してある)で、猫(タイトルでは野良猫と書きましたが、近所の飼い猫かもしれません)が子育てを始めました。子猫は目が開いたか開かないかぐらいの状態だと思います。この家族を発見してから、静かに見守っていたのですが、今日、農業用資材を出す必要があったらしく、父が子猫を段ボール箱にいれて同物置の別の場所へ移動してしまいました。
 そこで、猫の習性に詳しい方に教えて頂きたいのですが、このような場合、親猫は育児放棄してしまわないでしょうか。野生の動物の中には、人間が巣に近寄っただけで育児放棄するものもあると聞きます。子猫が心配です。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

猫は知能が高いのでその程度では育児放棄する個体はほとんどいないです。

猫が分かり易い場所に置けば、子猫も鳴くでしょうし特に問題ないです。ただし、そこが気に入らなければどこかに移動するかもしれません。

参考までに申しますと、育児放棄というのではありませんが、人間が生まれたての子猫を構い過ぎると、食べて(殺して)しまうことがあります。これは野良でも飼い猫でも同じ。特に子育てをあまりしたことのない若い個体の場合によく見られます。
でもご相談の状況ならそんなこともないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

egg_moon様
ご回答ありがとうございます。
とてもわかりやすくご説明いただき、安心しました。しばらく静かに見守るよう努めます。

お礼日時:2009/08/01 14:41

私も過去、農具庫に出産された事があります。



親猫が近づける状態にしておき、人間の気配が消えれば、親猫は安全な場所へと子猫を運び出しましたよ。

人間が観察していたりすると、遠くから心配そうに見ていました。
この時期、敏感になっていますから出入りには注意ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

masaaimasa様
ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、先程見たら既に引っ越したあとでした。ほっとしました。少し寂しい気もしますが、元気に育ってほしいと思います。

お礼日時:2009/08/01 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!