
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ここで体積流量とされているのが、
ノルマル体積流量など、標準状態(0℃、1気圧)での体積の意味ではないですか?
その場合、単位は体積の様に見えますが、実態はモル数を表し、
気体が決まれば質量に比例します。
通常ノルマル体積流量はNm^3/minやm^3(N)/minなどと体積にNを付けて表します。
チョーク流ではスロート部の流速が音速になりますから、
温度が決まれば体積流量はほぼ一定です。
その場合密度が入口圧に比例するため、
質量流量が入口圧に比例することになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 熱交換器の問題が意味わかりません。 平成27年問3の問題です。高温側と低温側が同一流体で、比熱が一定 2 2023/07/11 11:41
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 化学 高校化学 浸透圧の範囲で質問があります。「浸透圧が同じなら移動する水の量は同じ」ですか? 「京大化学 4 2022/06/19 14:11
- 工学 定常開放系において、質量流量 [kg/s]の作動流体が、比エンタルピh1[J/kg]、流速 w1[m 1 2022/07/13 13:12
- 物理学 物理(車関係)について教えて下さい。 2 2022/08/12 16:43
- 工学 電圧電源回路の実験で、コンデンサ入力平滑回路とチョーク入力平滑回路で比較すると、コンデンサ入力形の方 2 2022/06/08 11:25
- 物理学 物理の問題 1 2022/12/18 22:17
- 物理学 物理の問題 3 2022/12/21 22:56
- 物理学 最高速度がマッハ10のミサイルを、マッハ2の攻撃機から発射したら、最高速度はアップするのかな? 8 2023/05/17 10:15
- 物理学 ベルヌーイの定理についての質問です 5 2022/04/13 01:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報