【解消】質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

私は今までRZ250という古い2ストバイクに乗ってました。

ついにはエンジンを換装して350ccのRZにして峠やツーリングを楽しんでいました。当然、修理費用や古いバイクならではの苦労は存分に味わったので、夏のボーナスも入ったことだし、RZ350は売却して、次は最新モデルでも乗ろうと思っていたのに・・・・

この前、お店でみたRZV500Rを見てズギューン!!っと来てしまいました。昔、RZV500Rは本当に欲しかったバイクだったのですが、買えなかったのです。

しかし、今なら買える。だが、今時2ストで500ccの旧車バイクなんて・・・パーツもレッドバロンでも揃うか微妙だというのに・・・

ボーナスで最新のninja250Rや新型VTR250でも買って乗ろうと思ってた矢先の事件でした。

バイク乗りの皆さん・・・私を止めて~><;

もうツナギ着て2スト500を乗り回すような青春じゃないんだよぉ~

「旧車バイクが欲しい・・・誰か止めてくださ」の質問画像

A 回答 (15件中1~10件)

現役RZV乗りです。


同じように高校時代RZVを見て一目惚れ。しかし免許も金もなく・・・。
社会人になり数年して金銭的にも余裕が出来た頃に、ふと見かけて過去を思い出し衝動的に買ってしまいました。

質問者さんもあこがれたバイクなんですよね?なら別に良いんじゃないでしょうか?
買わずに後悔するより、買って後悔する方が後腐れもないと思いますし。

因みにパーツ関連は、レッドバロンなどに頼らずとも
メーカーで新品の純正パーツがまだ手に入りますし、海外パーツを輸入販売しているところもあります。
オークションなどで中古パーツもそれなりに入手できます

オイルシール、ピストン、クラッチ関連、クランク関連、外装、足回り・・等々走るために必要なパーツは、全て上記で賄えます。

またRZV専門のショップも多数有りますので、修理やカスタムに困ることもないでしょう。

2ストが初めてと言うならともかく、今まで2ストに乗ってらしたのであれば、
ある程度のメンテや乗り方なども心得ていると思いますし、不安要素は少ないと思いますよ。

あと期待していないとは思いますが、最新のバイクに敵うところは何もありません。
当時は強烈に思われたスペックも今では普通かそれ以下です。
あくまでも当時の雰囲気や2ストの特性、クセなどを楽しむためのバイクです。

エンジン特性もポジションもツーリング向きで、長距離も楽々のバイクです。
絶対的な性能を求めるなら、最新のSSを購入した方が良いです。
    • good
    • 0

チャンバーを外して調整すれば90馬力近く出ます。



なのに重量は400cc並の170kg

2ストのロケットダッシュと500ccならではの太いトルクが味わえると思います。腕次第では現在のモデルとも多少はやりあえるのでは?

もっとも、争う意味で乗るバイクじゃありませんけどね。
このマシンで峠に行ったら年配の方々が近づいてくるかもしれませんねぇ・・・当時は大型乗りたくても乗れない時代でしたから
    • good
    • 0

皆さんの言う通り、現代の最新モデルのバイク


・CBR1000RR
・R1
・忍者10R
などのSSと比べれば負けますわな~

でも、ZXR1200とか、ゼファー1100とかなら十分にやれると思いますよ。チャンバー外せば、スペックもパワーウエイトもRZV500Rの方が上だし・・・

てか、80年代のバイクで平成21年のバイクと戦えるって・・・80年代は相当な速いバイクだったんでしょうね・・・






それと・・・・

>確か、逮捕しちゃうぞ!!の辻本夏美が乗ってたバイクだよね~

乗ってたwwwww あの人はRZとモトコンポだけかと思ってたw
    • good
    • 0

これは、アレですね、


ダチョウ倶楽部の竜ちゃんの「押すなよ!絶対押すなよ!」
ですね。押して欲しいという事ですね。


部品は海外に目をむければ、なんとかなるでしょう。
チャンバー買ってフルパワー、
バイク廃人へまっしぐらですね。

参考URL:http://www.rg500jp.com/
    • good
    • 0

回答者さん達がの意見がお勧めばっかりで吹いたw



いやぁ~、でも経済的にゆとりがあるのなら買った方がいいよ^^

今、調べてみたけど、50万~60万で買えるじゃん。当時は100万以上したバイクでしょ?

しかもninja250Rなんて何時でも乗れるよ?僕も試乗したけど・・・RZ350からの乗り換えじゃ遅いなんてもんじゃないよ・・アレ^^;

RZ350からRZV500Rなら丁度いいと思うけど?

それにこのRZV500Rにツナギを着て燃え尽きるまで最後まで走りぬいてみればいいんじゃないかな??んで、燃え尽きたら降りればいい。ダラダラninja250Rとか乗っても多分、RZV500Rが欲しくて結局ninja250Rは売却することになると思うんだけどなぁ・・・

ほら、バイクって車と違って趣味の世界じゃん。新しいとか云々の問題じゃないと思うよ。だってバイク自体が生活には不要じゃん。


なので、RZV500R。いいじゃん、峠でコレやRG500Γが走ってたら僕なら嬉しくて後ろから追いかけるけどね。

隼とかCBRはどうでもいいや・・・珍しくも無いしね。
    • good
    • 0

RZ250の倍以上手間がかかります。


でもRG500Γよりはマシです。

なぜか最近良く見るんですよね。
たぶん輸出仕様のRD500LCだと思います。(鉄のフレームだから)

かっこいいから買ってください。
    • good
    • 0

懐かしい名前のバイクが出てきたね・・・今まで忘れてたw


確か、逮捕しちゃうぞ!!の辻本夏美が乗ってたバイクだよね~

2ストの250ccがあの速さだからね~ 0-100 3秒
2ストで500ccなんてロケットだろうね~

買っちゃえば??、後5年もすればきっと市場から全てなくなるよ?
乗れるうちに乗れば??今なら50万ぐらいで乗れるっしょ?2年乗ったら売ればいいじゃん。

何歳か知らんけど、ツナギ着てRZV500Rの2ストで峠を走るってのもオツだよ。

それに旧式っても現役20代ライダーでカタナ1100乗りもいるぐらいだしな・・・・アレよりは乗りやすいでねぇの??

仮にもチャンバーの媒介外せばレースバイクでっせ??
    • good
    • 0

パーツ


 揃います

RZV友の会がありますから(^_^)v

どーんと背中押しちゃいますよ(^_^)v
    • good
    • 0

何で止めなきゃいけないんですか?、本当に止めてほしいんですか?。



バイク乗りは熱いハートの炎が完全に燃え尽きる瞬間までバイクに乗り続ければよいのですよ。

中途半端に「そろそろ潮時かな」とか、「もう若くないし」とか、自分のハートに嘘をついてバイクを降りても、不完全燃焼の心の炎はいつまでも燻ぶり続けて、何か大切な忘れ物をして来てしまった様な空虚なモヤモヤとした不快感を引き摺り続ける事になってしまいますよ。

RZV500Rを見てズギューン!!
昔、RZV500Rは本当に欲しかったバイクだった

何故乗らないんですか?
夢にまで見たバイクが手に入るチャンスなんですよね、ほんのチョッと前だったら即座に購入を決めていたのではないですか?

その、RZV500Rに出会う前に既にバイクを降りていたのならば、一度断ち切った思いを再燃させる必要は無いかも知れません。
しかし、いま迷いが有るのでしたらバイクを降りては駄目だと思います、必ず悔いが残ってしまう気がします。

念願のRZV500Rを最後の友として思う存分に熱い思いを完全燃焼させてから、バイクを降りた方が良いとおもいます。

パーツ類だって必要な消耗品は今の内にメーカーの在庫やネットオークションで確保したり、廃車になった中古車を部品取りように確保したりして自分の出来る限り精一杯の愛情を注いで可愛がったり、大切に守ってたりしてあげれは良いと思いますよ。

質問に対する回答になっていなくて申し訳ございません。
質問者様を混乱させる無用な回答でしたら、失礼はご容赦下さい。
    • good
    • 0

欲しいものは買いましょう。


部品が無いなら作ればOK。壊れたらお金をじゃんじゃん使って直せばOK。
景気の悪い今、お金は回さないと景気は良くなりません。
買った後の後悔は後からゆっくり何度でもすることができますが、後悔するネタのバイクは直ぐ買わないと誰かに買われちゃいますよ。
さぁ明日にでも印鑑持参で、そのお店へ行かれては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報