
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
先日まで入院してました。限度額適用認定証は使えないことはないと思いますが…けど退院時に限度額が適用できれば金額も小額で済むからいいですよね。けど退院後でも適用はできますので。
診察窓口で限度額適用認定証と保険証をいっしょに提出しましょう。
そうなんですよね、私も使えるものだと思っていたものですから。。。
でも結局、認定証が間に合わなかったので諦めます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
使えないとは?
大きい病院なら使えないことはないと思いますが・・・
認定証を窓口へ提出して言われたのですか?
まだ提出してないなら、もう計算が済んでいる分はさかのぼれない
ということなのではないでしょうか?
もしくは今ちょうど締めの時期なので、7月分は計算が間に合わないという事だったのではないですか?
もう少し状況を教えてください。
この回答への補足
コメントありがとうございます。
実は認定証がまだ手元に来てないけど月曜日に届くのがわかったので医療費の計算を少し待ってもらえないかと相談するつもりだったのですが
認定証の話を出しても窓口の人なんだかちんぷんかんぷんで、
私が四月に他の病院で手術受けたときは認定証を出して窓口での清算額が8万とちょっとだったんですよ、と言ってみたところ
市役所へ、の一点張りだったので
病院によって違うのですか?と聞いたら、そうだと答えたんですよ。
まあどっちみち、七月に間に合わなかったから仕方が無いので諦めます。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
救急隊員について
-
脳MRI
-
労災、様式第6号について
-
医療費抑制策。「なぜ健康保険...
-
労災申請 転院理由 様式第6号
-
医療機関から様式第7号の記入を...
-
医療費の増大対策。なぜ政治家...
-
父が、献体を申し込むと言って...
-
1日4~6時間睡眠
-
様式第8号の振込先口座欄の記入...
-
担当によって言っている事が真逆
-
歯科について 質問1 医療は日進...
-
病院に様式第7号の書き方がわか...
-
mRnaワクチンって21世紀医療の...
-
医療機関でのマイナンバーカー...
-
前住所の国民健康保険を使用
-
婦人科受診
-
この血圧結果、脈拍の結果はや...
-
業務が原因で体調不良について ...
-
病院からの請求書に付いて教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
病院から領収書が貰えなかった...
-
公務員です 以前、関係を持った...
-
「イチロー」のような、「ー」...
-
公務員です 以前、関係を持った...
-
派遣会社を退社したのですが、...
-
今どき、高額の現金払いは非常...
-
健康保険限度額適用認定書を交...
-
病院側のミスを自費負担しない...
-
医療機関で領収書が発行されない?
-
領収書の金額の件で教えて下さ...
-
MRIを違う病院で2日連続でとる...
-
自傷行為で保険適応されるのは“...
-
医療費(一部負担還元金の滞り...
-
電車内で意識を失い、病院に緊...
-
会社に提出する診断書は開封し...
-
熱でバイトを休んだのですが診...
-
診断書の代筆について
-
電子処方箋について
-
不特定多数とは
-
長型2号の封筒に入った診断書を...
おすすめ情報