
昨晩の20時頃、近所の雑木林の散歩している時に、草むらで不思議な虫を見つけました。
蛍にそっくりな光を放って居たため、てっきり蛍かと思い、
そっと手に乗せたところ、全く違う形態をしていました。
暗がりで気持ち悪さもあり、すぐに放り投げてしまったのですが、
今から思うと持ち帰って写真でも撮っておけばよかったと後悔しています。
下記の特徴で種別が特定できますでしょうか?
・埼玉県の雑木林の草むらの葉上で捕獲
・高台の上で、半径500m以内に水場は無し(蛍の幼虫では無いと思う)
・体長3cmほどの細い芋虫(黒川虫に似ている)
・発光色は蛍に酷似、発光部位は不明、
街灯も無いので見間違えではありません。
お判りの方がいらっしゃいましたら参考までに教えてください。
よろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
蛍の幼虫は光るんだけど成虫とはまったく違う形をしているのがある。
芋虫みたいな形。
最近の子は触れないだろうな。
参考URL:http://www.coara.or.jp/~ynakamra/youchuu.html
一般的なゲンジやヘイケ蛍の幼虫は水場にいますよね。
今回見たのは上記の幼虫ではありませんでした。
ご親切にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キッチンにいる1~2ミリの細...
-
何の幼虫でしょうか?
-
【画像注意!】この芋虫は何の...
-
トイレにいた謎の虫
-
この虫は何ですか? ベランダに...
-
卵→幼虫→蛹→成虫;こういう変態...
-
この小さい虫な何の虫でしょうか?
-
モンシロチョウの飼育について...
-
ショウリョウバッタの越冬
-
高速でくるくると、らせん状に...
-
これってゴキブリの赤ちゃんで...
-
Wordデータにトンボ(断ち落と...
-
真横に池がある物件を購入しょ...
-
昆虫を水没させて何分で息絶え...
-
虫を水の中に入れたら窒息死し...
-
昆虫標本から異臭が!
-
トンボ付きのPDFをトンボをつけ...
-
江ノ島水族館に王様ペンギンは...
-
蜘蛛の種類を教えてください。
-
私はよく、小学生の頃に戻りた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ショウリョウバッタの越冬
-
この虫がなにか教えていただき...
-
キッチンにいる1~2ミリの細...
-
繭とさなぎの違い。
-
蜂の子のことを「へぼ」と言い...
-
チャドクガを食べる鳥(外敵)...
-
部屋に黒い虫が…
-
いりゴマに虫が付きますか?
-
セミはどこに卵を産みますか?
-
画像のムシは何でしょうか?
-
自分を犠牲にして、仲間のため...
-
【画像注意!】この芋虫は何の...
-
アゲハの蛹は飛行機移動に耐え...
-
なんで蛍すぐ死んでしまうん?
-
この虫は何ですか? ベランダに...
-
この針って、、、【閲覧注意】
-
プランターに植えてある空芯菜...
-
2~3mmの虫が、透明の糸のような
-
家の中にいる小さいクモは何を...
-
軽石に虫が沸くことって有りま...
おすすめ情報