
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私が知っているものだけですが、ご参考までに。
<原稿作成時>
・トーンを重ね貼りする時は、トーンの網点の向きを統一します。
・柄トーンと網点トーンは、相性によって、重ね貼りしたときに
モアレが発生します。
市販されている柄トーンの大半は60Lineのものなので、重ねる
網点トーンも極力60Lineのものを選ぶようにします。
Lineはトーンの端っこに書いてあります。
<原稿をデータ化する際>
・それなりの質のスキャナであれば、原稿取り込み時のモアレは
発生しませんが、画像ソフトなどを使用して、画像の向きを
変える等の加工を加えるとモアレが発生しやすくなります。
トーンを使用した原稿をデジタル処理する際には、極力
加工を加えないことがポイントです。
印刷作業の中では、画像をデジタル化し、向きを変える等して
レイアウトを整えることも多々ありますので、それも印刷会社が
断った原因の一つかもしれませんね。
No.5
- 回答日時:
網線と言うのはモアレの出ない重ね方があるんです。
デジタル印刷では完全除去は不可能ですが、今でも残っていますアナログ印刷ならそれが可能なんです。昨今のデジタル印刷は、網の種類は1パターンですが、5%単位で指定できるのが特徴で、微妙な色調が表現出来ます。逆にアナログ印刷は網の種類が豊富で、デジタルよりもモアレを防止出来るメリットがあります。
いずれの場合でもCMYKを重ねることによって、色が表現されるのですが、やがて印刷はデジタル一色になってしまうかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
元印刷所勤務、現フリーのデザイナーです。
原稿は、モノクロ原稿でしょうか、カラー原稿でしょうか?
モノクロ原稿の場合なら、印刷所や製版所等で使っている光学解像度の高いスキャナを使い、1200dpi程度(できれば2400dpi)でモノクロ2階調でスキャニングすれば、印刷に耐えられると思います。
カラー原稿や、トーン以外で淡彩の部分がある原稿の場合は、#1の方がおっしゃる通りトーンの角度等でモアレが起きてしまいます。
この場合は、たとえばトーンをはがしてしまってからスキャニングして、あとからトーン処理と同様に見えるように加工するなど、工夫が必要になるようです。
私はこちらの経験がないのでアドバイスできませんが…。
以下は参考URLです。
http://www.bekkoame.ne.jp/~jin-k/qa/1997-09/1997 …
お役に立ちますかどうか…。
参考URL:http://www.bekkoame.ne.jp/~jin-k/qa/1997-09/1997 …
No.1
- 回答日時:
うろおぼえですがトーンを貼るときの角度や網点の線数、トーンの重ね具合などでモアレの出方がかわるはずです。
漫画の制作は従来の版下制作と同じですのできちんとつくられているものであれば印刷に問題はないと思います。ただアマチュアの作品ですとトーンの重ね方に失敗してモアレが出現している場合が顕著です。
トーンによるモアレについては「スクリーントーン モアレ」で検索してみてください。たくさんでてきます。
話がややこしいのですが、本屋さんで見たものというのは印刷に持ち込んで使えないといわれた原稿の出版物ではありませんよね???
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Illustrator(イラストレーター) アイビスペイント、原稿作成について 1 2023/07/14 03:01
- UNIX・Linux Ubuntu22.04、nanoエディタの使い方について 2 2022/10/24 19:50
- 邦画 映画『四月物語』の題名は旧約聖書:民族の系譜を表現するとともに露国ウクライナ侵攻の結末を暗示してる? 1 2023/05/03 06:05
- PDF 2つのPDFを重ねる方法はありますか? 4 2023/01/30 14:04
- Excel(エクセル) エクセルの罫線が印刷できない 4 2023/02/04 10:48
- プリンタ・スキャナー 電化製品が一度もまともに稼働しない場合、返品・返金してもらえないものなの? 3 2023/01/19 23:37
- その他(買い物・ショッピング) 商品にラベルを貼って出荷するまでのの手順にについて 2 2022/09/29 15:26
- プリンタ・スキャナー dcp-j968n レーベル印刷 印刷できない 2 2023/06/04 21:56
- プリンタ・スキャナー パソコンとプリンターをUSBケーブルで繋ぎ印刷しています。 問題なく印刷できる時もあるのですが、時々 4 2022/12/23 15:52
- Word(ワード) office365のWordの印刷範囲が勝手に狭くなっています。 4 2022/07/18 16:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
工事写真の厚さの記号は t? D?
-
「入稿」とは?
-
web制作のデザイン原稿のこと、...
-
書籍の製版・印刷に詳しい方。...
-
現像室の照明器具について
-
レントゲンの現像
-
輪転機とコピー機が寿命みたいです
-
レントゲンフィルム回収
-
RIP処理について教えてください
-
印刷の修正でK版だけ差替えする...
-
書籍の青焼き修正について。製...
-
ポジとオフネガのちがい
-
自分の部屋の木巾木の色がどう...
-
カラーポジってなんですか?
-
すりガラスに飛散防止シートを...
-
縦書き、40字×30行という原...
-
DTPの版下について
-
製版印刷会社の作業音はどの程...
-
デジタルコンセでの色文字修正。
-
湿布薬を半分に切る方法は?
おすすめ情報