
今日、ある会社で面接を受けてきました。
それで採用、不採用の結果は「一週間後、もしかしたら、もう一日二日、遅くなる場合もあるかもしれませんが、待っててください」と言われました。
受けた職種は、その会社のHP作成/企画/運営といったものです。
未経験可と書かれており、もちろん私は未経験です。
まぁそれはいいとして、、、
一週間後、って長いな、、、って思いました。
その会社にはどうしても入りたかったんです。
一週間、不安な気持ちで過ごすのがついらです。
どうせなら、忘れたい。
このサイトで他の人の質問やその質問に対するアドバイスをばぁっと見たら、
『採用通知が遅いほど、合格の可能性は低くなる』、
『採用する方だけ早く連絡し、不採用は後回し』といった内容をいくつか見ることができました。
今、とても自信がないです。。
面接の時点で「通知は一週間後」と言われたその時点で、
「採用」の可能性は低いのかな。。
そう言えば、友達は「面接を受けたその日の夕方に採用の電話があった』とか『次の日に速達で送られてきた』などと言っていました。
それとも(この人採用にしたいな)とたとえ人事担当の方が思っていても面接受けに来た人皆に『採用は××日後』と言っているのでしょうか。
それとも(この人は不採用だなぁ)となんとなく思った人には「採用通知」の日付を遅めに設定して言っているのでしょうか。。
不安で落ち着きません。。(;;)
お願いしますm(__)m
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
会社にもよるのですが、不安なら他会社の求人も考えてみて下さい。
私は病気になる前まで人事に十年勤務していましたが人を選ぶと言う作業は大変です。みんな入れてあげたいのですがね。monti55さんも万が一のことを考えて早めに手を打ってください。今の会社はパートなのですが3月の求人では7名応募があって仕事に欠かせない計算その他教養問題、面接を同時に行って交通費千円と薄謝をお渡しして向いてない方には早急にTELしました。monti55さんとことは逆ですね。それが先代からの方針です。その内3名に絞って1名採用しましたよ。
monti55さんも不安で大変でしょうけどがんばってくださいね。応援してますよ。
No.7
- 回答日時:
就活ごくろうさまです。
私も業種はちょっと違うけど転職活動中です。履歴書など応募した後1週間しても連絡が無い場合は殆ど「不採用」です。書類選考通過の時は早くて当日(Web応募後2時間が最速でした)、遅くても2日で連絡きました。
Webなどから(イーキャリアとかリクナビとか)から応募してもそんなカンジ。
書類通過後の面接した後に連絡の場合、採用の時は2日以内に来ましたね。他に行かれちゃうとマズイから早く連絡きますよ。不採用の場合はもうちょっとかかったな。4日から週が変わった時くらいに。
>それとも(この人は不採用だなぁ)となんとなく思った人には「採用通知」の日付を遅めに設定して言っているのでしょうか。。
それはないよ。面接した人と実際に働く職場の人がイコールとは限らないし、人事担当者とその業務の責任者が違う場合もあるから一概には言えないけど、その人一人、若しくは面接した人だけで採用を決定しないはずだよ。「仮に未経験者のこの人を採用したらどういうポジションにつけ、どういう計画で育てる・活躍してもらうか。教育は誰がして、給料はどれくらい、研修期間の開始はいつからにすれば現在仮採用の○○さんと一緒に研修できるかな」と考えるはずだからね。
面接の終わりに「1週間前後(または1週間以内)には合否結果を連絡します」とは大概言われます。これは当然のこと、みんなに言ってます。会社はより良い人材を求めて面接をこなすんだもん。面接の先着順に採用ってことは無いのは解るよね?これは素直に聞き入れるしかない。「自分は急いでいるから早く!」って言っても無理だよね?
またはアルバイトでは無いので、目の前で「じゃあ、いつから来れる?」とはなりません。そんな会社の方がかえって心配。
また、2次・3次と進んでいく面接もあるかもしれないけど、せっかちな会社は採用したい人へは面接した当日でも「次の面接の日程を決めましょ」って帰宅した頃狙って連絡きます。若しくは次の日午前中にも来ます。(これは経験者採用の場合かもしれないけどね)
もちろん、「HP作成/企画/運営」の未経験可ともなれば人気職なので倍率は高いだろうし、経験者でスゴ腕が来たら人物によりけりだろうけど、会社は即戦力に軍配をあげるでしょう。
結果は結果、のんびり待つのがベターですよ。企業とはお見合い結婚みたいなものですからね。ダメだった時は「モーションかけても引っかかりもしなかった」と諦めて次に行きましょ♪未経験ならなおさら数打った方が良いのは間違い無いです。そして次の企業に応募するためにも今のこの待ちの時間で「より良い作品」を作っておくと良いですよ。不安を忘れることができるんじゃないかな。(HP作成って作品提出あるでしょ?無いとしても実際に作ってみると良いです。)
よほど研修がしっかりしているという自信のある会社で無い限り、未経験者は難しいと思うので「受かったらラッキー」と考えておくと気が楽だと思います。キツイのですが、なりたい人が多い職種だからね。
お互いがんばって活動しようね。
※#3の補足みたけど、回答者の方の意味は通っていますよ。ナーバスになり過ぎですよ。そんな不安定な部分が面接で出ないよう注意です。
そうですかね?
よ~く、#3のやつの読んでください。
一見すると気付かないかもしれないれどね。
ま、いいです。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
一通り面接が終わった段階で、採用予定の候補に採用の連絡をして、相手の返事を待ちます。
この結果、採用が決れば、他の応募者に不採用の通知を出します。
この時に、第一候補からの返事が遅れたり、断られるとと、次の候補者に採用の連絡をして・・・、これを繰り返していると1週間はすぐに過ぎてしまいます。
又、採用の場合は電話で連絡しますが、不採用の場合は郵送で返事をします。
このように、最終の返事が来るまでは、10日から2週間はかかります。
採用側も、それなりの苦労があります。
No.3
- 回答日時:
人事採用に過去携わったものです
通知に時間がかかっているというのはやはり「結果はダメ」ということです。
本当に採用したい人なら、例え通知は1週間後にしますと書いていても実際は面接終了後その日の内にでも連絡します。
通知が遅いことに恐らくお怒りを感じておられることでしょうが、会社側の考えとしては「採用する、しないはこちらの勝手イヤなら他へどうぞ」という論理で成り立っています・・・。
この回答への補足
みなさんのアドバイスを熟読してからアドバイスをくれた方にお礼の返事をしようと思ったのですが、ちょっと一言。。
私の質問文をきちんと読んでください。
「今日」面接を受けた、と最初に書いてあります。
それにあなたの文章の最後の一文、いきなしそのようなことをいわれても私は会社側に一ミクロンも怒りを感じてないしむしろ感謝しているくらいなのに、
何故、そのような文章が出てくるのでしょうか。
ちょっと頭を傾げてしまいます。
それに「通知に時間がかかっている」とも私は書いていません。
アドバイスしてくださるのはうれしいのですが、もうちょっと、私の文章と言いたいことを読んでから(普通に読めば解るはずです)回答してください。
「怒りを感じている」とか「通知に時間がかかっている」とかまったく書いてないし思ってもいなく、あまりに的外れでしたので。
ちょっと一言添えまでに。
失礼します。
まぁでもこの質問の小域に足を運んでくださったのは、ありがとうございます
No.2
- 回答日時:
様々なケースはありますが。
。採用を内定してから、最終的に予算の稟議を通さなければならないとき、応募者に採用の連絡ができるのは数日後になります。会社の規模によっては1週間以上かかるでしょう。
応募者が多数で、1日で面接が終わらないときは、最初に面接を受けた人は最期に面接を受けた人より待つ期間が長くなります。
逆に、求人側で採用を急いでいるときは、内定すれば直ちに連絡するでしょう。
一概に遅い=可能性が小さいとは言えません。希望を持って合否の連絡を待ちましょう。
No.1
- 回答日時:
会社にもよると思います。
会社側の第1候補がかならずしも内定を受諾するとは限りませんので、このような日数の余裕を設けているところが多いのだと思います。
1週間というのは、仮の日数設定であって、合格者には結構早く通知がいくとおもいます。逆に、第1候補が断わるなど難航している場合には、2週間程度かかったりすることもあるようです。
会社も選ばれているので、このようなことがおきます。しかたがないとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
合否連絡を忘れる企業
求人情報・採用情報
-
自分としては好感触だった面接→結果の連絡がこない場合。
転職
-
面接後、採用決定の人にはすぐに連絡が行くのでしょうか?
就職
-
-
4
1次面接後、キープされた応募者への連絡はいつごろ?
転職
-
5
最終面接を受けた企業から、選考期間を延長させて欲しいとのメールが届きました。 今まであまりそのような
転職
-
6
本日2次(最終)面接で、合否は1週間以内にと言われました。 1次面接を受けた際、当日の夕方に2次の連
中途・キャリア
-
7
面接後、1ヶ月以上もなにも連絡がない会社
就職
-
8
他社より内定が出たため、結果を催促するのはタブー?
転職
-
9
みなさんがお受けになった採用面接の結果通知時期は?
【※閲覧専用】アンケート
-
10
最終面接結果が期日を過ぎても来ません
転職
-
11
最終面接を受けてから2週間がたち連絡をしてみました。(転職です)
転職
-
12
最終面接の結果連絡(中途採用)
転職
-
13
採用の稟議とは
中途・キャリア
-
14
採用に関する社内稟議とはなんですか
人事・法務・広報
-
15
転職面接で 「結果は2週間まってください。他に面接する方がいますのでお時間頂けますか?」 と言われた
転職
-
16
面接の合否結果
転職
-
17
最終面接の結果連絡に関して(転職)
その他(社会・学校・職場)
-
18
一次面接後の採否連絡について
転職
-
19
面接の連絡の結果を忘れている企業
転職
-
20
面接結果は24日に連絡すると言われましたが来ません。自分から連絡しても
就職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職安 選考結果通知の採用しな...
-
転職厳しいです。
-
ハローワークにて2社の求人に応...
-
入社後に本命の会社から採用さ...
-
中途採用について
-
離職中ですが、月末に内定を頂...
-
選考で健康診断?
-
次のような理由で採用を拒むの...
-
先程アルバイトの面接をしてき...
-
転職です。 2社を1日違いで面...
-
不採用→採用こんなことって大手...
-
ハローワークを通して面接にい...
-
ハローワークから紹介状持参で...
-
ハローワークインターネットサ...
-
ハローワーク求人で掲載期限が...
-
『失業保険』派遣顔合わせも求...
-
人事総務を1人で兼務せねばなら...
-
面接後に希望条件の変更をする...
-
初めてのハローワーク。
-
LINEのビデオ通話で面接
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職安 選考結果通知の採用しな...
-
転職厳しいです。
-
ハローワークにて2社の求人に応...
-
不採用→採用こんなことって大手...
-
Wワークを考えてます。だけどい...
-
入社後に本命の会社から採用さ...
-
先程アルバイトの面接をしてき...
-
雇用時健康診断の結果…
-
転職活動で、話を聞くだけ
-
20代の女に短時間勤務の清掃業...
-
採用前に妊娠した場合
-
採用後の連絡が来ないのですが
-
チビは就職活動ではじかれるっ...
-
人事担当の方、その他経験のあ...
-
離職中ですが、月末に内定を頂...
-
不採用の理由を聞くこと
-
選考で健康診断?
-
次のような理由で採用を拒むの...
-
パートの面接の履歴書で書き間...
-
バイトの面接で雇用契約書を貰...
おすすめ情報