
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私も#2さんのように、採用者に先に声をかけ、入社の意思を確認してから
採用を迷っていた候補の人に、不採用通知を出す流れが多いような
気がしています。
ただ、企業にもよりますね。
私自身、不採用の連絡をもらった企業に、後から「採用した人が
断ってきたので、どうか?」みたいな連絡をもらったことがあります。
そんなカッコ悪いことを、なかなか企業もしたくないでしょうから
不採用者に連絡を遅くしてしまう可能性が出てくるのではないでしょうか。
また、採用でも連絡が遅いことがあります。
例えば、採用を決めても役員とか部長とかにサインをもらわなくては
ならない場合で、その人が出張に行ってたりすると、数日返答が遅れることは
時々聞く話です。
派遣なんかの顔合わせ結果でも、時々ありますね。
> 今回、2月2日に面接をし、結果は1週間位でお知らせしますと言われましたが
ということなので、もう少し待つ必要があると思います。
No.8
- 職業:研修講師
- 回答日時:
早く結果を知りたいですよね。
キャリアアドバイザーをしております。
その立場からご回答します。
この件に関しては、その企業様のそのときのご状況によると存じますので、直接、採用ご担当者様に確認なさるのが一番です。
一週間程で連絡をいただけるとのことだったのに、連絡がこない。待つことができない、ということでしたら、電話で、確認なさるとよろしいでしょう。
もし、電話をするのも、気が引ける、何となく嫌、ということでしたら、気持ちと活動は、もう次の応募先に集中しましょう。
待っているだけでは、何も進みませんので、段々気持ちが沈んできてしまいますし、就職活動も進みませんよね。
先方がおっしゃっていた期限を過ぎても、連絡がこないようでしたら、お問い合わせをなさるか、次の応募先へと進むか、どちらかをおすすめいたします。
ご自身にとって、よいご縁がある企業様との出会いがあるといいですね。
心から応援申し上げます。
専門家紹介
職業:研修講師
人材開発コンサルタント、研修講師、キャリアアドバイザー、ヒプノセラピスト、地域創生コンサルタント。有限会社SONORI 代表取締役。会社は東京都中央区銀座、自宅とHealingのSalonは、山梨県北杜市小淵沢の八ヶ岳エリア。都会と田舎の二地域活動を実践する移住・田舎暮らしアドバイザーとしても、活動をしています。
●有限会社SONORI HP
http://www.sonori.info
専門家
No.7
- 職業:就職アドバイザー
- 回答日時:
優秀な人材は他社でも欲しいのです。
.募集には時間と多大なお金がかかります。社内で内定が決まれば速やかに連絡を入れると思います。専門家紹介
職業:就職アドバイザー
私はあなたの主体性を尊重します。あなたの来し方等をお聞きすれば、長所を引き出す事が可能です。また現状の問題点を把握できれば、将来の歩み方について、より良い方向性を共に考えることが可能だと考えます。
http://profile.ne.jp/pf/m-sasaki/
お問い合わせ先
080-2062-3966
※お問い合わせの際は、教えて!gooを見たとお伝えいただければスムーズです。
専門家
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
会社によって、1週間後に連絡が来る場合があります。
これは、面接がすべて終わった段階から選考されるものと予想されます。
なので、採用の人が確定してから一斉連絡、というパターンも考えられます。
#2さんの仰るパターンが一番多いかもしれませんが、とりあえず月曜まで待って見られてはいかがでしょうか?
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
アルバイトの採用担当なので、少し事情が違うかもしれませんが……
例えば5名採用するとして、30名応募があったとします。
10名面接が終わった段階で、飛びぬけて優秀でどうしても欲しいと思う方がおられたら、逃げられないように採用通知を出すことがあります。
そうでなければ、全て終わってから、選考することが多いです。
前者は異例のことで、通常は全て終わってから、採用、不採用同時にお知らせしています。採用の方は、こちらが早く確保したいですし、不採用の方はその方の次の予定(就職活動)もあるでしょうから、平等にしているわけです。
これが一般的かどうかは、分かりかねますが。
分かり易いご説明ありがとうございます。
私の面接で最終でした。面接から二日目ですけど連絡はありません。土日がお休みの会社でしたので今日、返事がないのはやっぱり不採用でしょうね。
No.2
- 回答日時:
採用と不採用では、採用の方に先に連絡がいくことは多いとは思います。
ただ、何人か候補がいる場合は
採用・不採用決定まで時間がかかることもあります。
例えば、ある応募者を採用したいと会社は思っているが、
その応募者が他社と天秤にかけている場合、
その人の答えを待ってから他の応募者の採用/不採用を決めることもあります。
その応募者を採用できれば、他の応募者は不採用にするし
逆の場合は、他の応募者から採用者を再考するといった感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
面接の結果まで
転職
-
面接の合否
就職
-
中途面接で、「一週間以内に連絡します」現在3日目だけど不採用?
転職
-
-
4
面接4日目
教師・教員
-
5
採用の合否って大抵どのくらいでわかるものでしょうか?
労働相談
-
6
一週間以内に連絡します → 7日目で内定の電話は有り得ますか?
転職
-
7
中途採用面接で合格なら3日以内に電話しますと言われたのですが、1日目で電話が来なかったらもう不採用と
中途・キャリア
-
8
1週間は不合格
アルバイト・パート
-
9
先週の金曜日に転職の面接を受けました。土日休みの会社です。今の所連絡ありませんが、どのくらいで連絡あ
転職
-
10
採否結果は一週間以内に電話で・・・、って、いつ頃になるの?
アルバイト・パート
-
11
面接後も継続して採用募集しているようです
転職
-
12
最終面接から結果通知まで5日間あるのですがこういう時に人事の方はどのようなことをしているのですか?
就職
-
13
面接結果 1週間以内に連絡しますと言われ 5日が経ちました ギリギリで連絡が来るって事はありますか?
就職・退職
-
14
アルバイトの面接結果
その他(就職・転職・働き方)
-
15
面接結果・・期日までに連絡なし
転職
-
16
なぜ不採用者には早く合否を伝えないのでしょうか?
就職
-
17
面接の結果は一週間後と言われました。 ネットでは、採用の場合、すぐ連絡がきたとか書かれていますがそう
転職
-
18
面接結果ついて 月曜日に面接を受けました。 結果は7日以内に電話か郵送との事でしたが、6日待ちました
求人情報・採用情報
-
19
即日の不合格通知
就職
-
20
応募先の企業から、書類審査の合否連絡は電話か郵送になります。と言われ、10日以内に送ります。と言われ
書類選考・エントリーシート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨日は障害枠の清掃の面接でし...
-
即日の不合格通知
-
ハローワークの紹介状を送るの...
-
面接の結果は一週間後と言われ...
-
マクドナルドで不採用になりま...
-
面接後、採用決定の人にはすぐ...
-
なぜ不採用者には早く合否を伝...
-
郵便局の面接合否についてです...
-
不採用だった会社から再度面接...
-
直接雇用で面接に行ったところ ...
-
ファナックはほんとに優秀な人...
-
面接の結果が悲しいです・・・
-
転職で希望職種は不採用だが他...
-
人脈紹介で面接後
-
過去のうつ病による通院経験を...
-
面接の最後に面接官の中で1番偉...
-
書類選考通過の返事が郵便でく...
-
書店へのアルバイト面接結果にて。
-
採用担当者です。ノーメイクの...
-
面接で絶対に通過すると思いま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
即日の不合格通知
-
不採用だった会社から再度面接...
-
マクドナルドで不採用になりま...
-
面接後、採用決定の人にはすぐ...
-
面接後に求人の更新がある
-
直接雇用で面接に行ったところ ...
-
郵便局の面接合否についてです...
-
なぜ不採用者には早く合否を伝...
-
4社に応募して 書類選考で落と...
-
転職で希望職種は不採用だが他...
-
採用すると言われたが落ちた
-
求人応募に関して
-
面接の結果は一週間後と言われ...
-
こう言う人って落とされると思...
-
パート不採用でした。
-
求職者の人に質問です。 履歴書...
-
もう面接に行きたくない
-
ネットで見つけた求人でまだ連...
-
面接で絶対に通過すると思いま...
-
私8月1日にハロワ経由の会社...
おすすめ情報