

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
実は、私は今勤務している会社は、当初は不採用でした。
でも、不採用通知が届いた直後に、人事担当から直接電話がかかって面接・採用でした。その理由は、緊急的に新事業を始めたいと上から指示があって、従来の社員だけでは人手が足りず、人事もすぐに来て働いてもらえる人を捜していたからでした。
正直にいえば、私も不信感はありました。実際に勤めている今も無いと言えば嘘になります。もしかしたらバブルの頃みたいに就職が楽な時代なら断っていたかもしれません。でも、私の場合、どうしても今の業界の勤務実績を作りたかったので承諾しました。
会社の担当者だって一度は不採用と言った人間に声をかけるのは勇気のいることだと思いますから、今度は自分の評価に影響されることを計算して声をかけているはずですから(2度不採用した場合、明確な理由を説明できなければ会社は訴えられる可能性だってあります)、あなたの真剣さが伝われば可能性は採用の高いと思って差し支えないと思います。
同業者に敗者復活選組とかからかわれることもありますが、それはそれで業界や取引先への知名度をあげる材料にはなっていますね。
どうしても不信感が拭えないなら、先方が内定を出してから勤務するまでの日までなら、誓約書を書いたとしても内定辞退は労働法上問題なしです。特殊な業界なら面倒なこともあるかもしれませんが、普通の業界・業種なら他の会社に入れなくなるということも無いでしょう。期限ぎりぎりまで考えてみたら、いかがでしょう?
前職を辞めてから3ヵ月、就職活動を始めて2ヶ月になるのでそろそろ決めたいという気持ちもあり、面接を受ける事にしました。未経験の職種への応募なので実績を作りたいという思いもあります。じっくり考えて答えをだそうと思います。体験者の方からの回答、勉強になりました。ありがとうございました。
No.7
- 職業:転職アドバイザー
- 回答日時:
企業の人事採用担当経験者です。
不採用通知後に、再度面接の連絡がきたというのは、他の方が辞退された可能性が高いです。自分にチャンスが巡ってきたと考えてください。たまにあることです。
不信感とのことですが、その会社に入社したいかどうかを考えてください。
もしも、そういうオペレーションをする人事や社長に不信感をもって、一緒に仕事ができないというのであれば、面接を辞退されればいいのでは。
No.6
- 職業:転職アドバイザー
- 回答日時:
採用決定かは、わかりませんが、一旦お断りした方をもう一度、社長と一緒に面接されるので、採用される確率は高いです。
今度は、ご自分の方がある意味選ぶ立場になりますので、不審な点などを質問されるといいと思います。但し、入社を決める上で一番肝心なのは、その会社の理念、目指すものに同意できるかどうか、です。ご健闘をお祈りいたします。専門家紹介
職業:転職アドバイザー
NPO 日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会 理事
大学卒業後、外資系下着メーカーで5年勤務後、プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー®として独立。
協会としての監修本として「30代40代の転職 採用される履歴書・職務経歴書」「30代40代の転職採用される面接テクニック」「再就職で自衛官のキャリアを生かすには」があります。 自分らしく働きたい人、仕事を通じて自分の夢を叶えたい人に具体的な行動をアドバイスしています。独自のステップで、キャリアを分解、再構築していくステップは、高評価をいただいています。 こんなご相談にお応えします。「職場環境はいいけれど、お給料が不満。もっと上げてほしい」「スキルアップできる仕事に転職したい」 「小さい頃から憧れていた職業にチャレンジしたい」「結婚を機に正社員になりたい」「主人の転勤に伴い、転職しなければならなくなった」 ご自分でもっと、在りたい姿に近づくために、作業していただくツールをご用意しています。 職務遂行能力について顕在化するテスト、キャリア棚卸シート、天職探索シートなどがあります。お気軽にご相談ください。
お問い合わせ先
03-3413-1974
※お問い合わせの際は、教えて!gooを見たとお伝えいただければスムーズです。
専門家
No.5
- 回答日時:
私も一度不採用になった企業から、声がかかったことがあります。
その時は面接に行ってイマイチ(昼間は一人で職場にいるので
怖いと思った。)だと思ったので、お断りしましたが、それ以上に
相手が「採用した人が辞退したので、もう一度面接してあげてもいい」
的な言い方だったので「は?!」と思ってしまいました。
今回は前回とは違う、もしくは社長が増えた面接のようですので、
行ってみる価値はあるかと思います。
履歴書が返送されていないという部分も、候補の一人になっていて
欠員や内定辞退があった場合に、残していたのかもしれません。
履歴書返送以外に不信感があるなら、やめたほうがいいかもしれませんが
不信感が履歴書が返送されないことのみなら、行って再度詳しく話を
聞くのも良いと思います。
ほぼ採用決定については、難しいですね。
元々一次面接だけだった企業なら、なぜ今回二度目の面接?! という
感じですので、電話で意思確認して内定だしてもよいと思っちゃいます。
(私の時はこのパターンでした。)
二次まであるけど一次で落ちた企業なら、今回が二次面接だと思った
ほうがいいです。
こちらのサイトで見たことがありますが、不採用者に連絡をした後に
採用者が辞退した場合でも、不採用者で良いと思った人には連絡せず、
再度募集をかける、と採用担当が書いていました。
今回の件は、プライドを捨て、不信感を持たせてでも質問者様を
採用したいのか、単に広告費を節約なのか読めませんので、あとは面接で
見抜くしかないように思います。
電話で話した印象では、申し訳なさそうな感じでした。履歴書もkobaltさんの言っているような理由なら納得できます。大きい会社ではないし、前回の面接では二次面接があるという話は聞いていません。面接を受けて履歴書の件など色々質問し不安を残さないようにしたいと思います。詳しい回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私の会社も恥ずかしながら、一度不採用の人に声をかけることがあります。
採用予定の人に断られた時や、即欠員がでた時です。(やはり、広告費を考えて。)社員の私でも「先方に不信に思われるのでは?」と思います。
実際質問して見たら「男だから大丈夫。」って意味のわからないことを言っていました。
実際「欠員が出ちゃったなぁ・・前回の履歴書はと・・。これこれ。よっこらしょ。」と過去の履歴書ファイルを持ち出してやっています。社内でも見てて正直不快です。
肝心の会社はというと、・・・・問題はありませんが、個人のプライバシー情報がこれだけ問題視されているのにおかまいなし。
ってことは全体的に古い考えです。(男女給与差別あり。女性は補助的な仕事のみ。やっと分煙し始めた・・。)
広告費を削ることからわかるように給与もよくありません。
辞めたい。と思うほどではありませんが雇用者を守るタイプの会社ではないかもしれません。
面接のときじっくり観察して、そのあと気に入らなければお断り。でも問題ないと思いますよ。
そのために、OOだったらお断り。XXならギリギリOK。など
自分の基準リストを事前に作っておくといいですよ。
(たとえば、事務所が禁煙でなかったらお断り。など・・。)
会社側のご意見、大変参考になります。小さい会社なので、給料はすごくいいわけではありませんが、未経験の私には妥当な額かと思います。面接に行き、色々質問をしてみる事にしました。基準リストも作ろうと思います。回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
きっとその会社が内定を出していた人が内定辞退したんでしょうね。
あなたは前回の面接でぎりぎり落ちたんではないでしょうか。
誰かが内定を辞退したことによって、再面接を受けることになった人があなただけとは限りませんから、
ほぼ採用決定かは分かりませんが、採用決定の可能性は大きいと思います。
会社としては今回採用するのに確保したい人数があるのでしょう。
内定を辞退するというのもよくあることですし、
それによって再面接をするというのもそんなに珍しいことではないと思いますので、
とりあえず面接を受けてみてはどうでしょうか?
それでもその会社に対して不信感があるようなら、そこでそのお話はお断りするということでもいいと思いますよ(^^)
先方も最終選考に残っていたのでと言っていました。みなさんから回答を頂き、あまり珍しい事ではないとわかったので少し安心しました。今回の事はいいチャンスだと思って、面接に行こうと思います。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
不採用→採用の連絡をいただきました。
転職
-
不採用になった企業から連絡がきました。本当に困っています・・・
転職
-
一度落ちた会社から連絡有りました。
転職
-
4
一度不採用だった会社から再度面接の依頼
転職
-
5
不採用になった会社から
転職
-
6
不採用→採用こんなことって大手企業ならないですよね?最終面接までいってダメでした。でも、どうし
労働相談
-
7
不採用になった会社への再度面接のお願い
労働相談
-
8
不採用になった会社に電話しても良いか?
転職
-
9
不採用通知後に合格通知を出す会社の心理について
転職
-
10
中途面接で、「一週間以内に連絡します」現在3日目だけど不採用?
転職
-
11
不採用会社への2ヵ月後の再応募
転職
-
12
不採用?の場合の再面接
新卒・第二新卒
-
13
即日の不合格通知
就職
-
14
面接後に再度面接に呼ばれました。
転職
-
15
面接後も継続して採用募集しているようです
転職
-
16
最終面接で落とされた後・・・(長文です)
就職
-
17
選考で落ちたけど、電話してお願してもいいんでしょうか??
就職
-
18
面接結果は24日に連絡すると言われましたが来ません。自分から連絡しても
就職
-
19
会社は面接で不採用のときなぜ一週間後に連絡しますと言うのか?
出会い・合コン
-
20
最終面接を受けた企業から、選考期間を延長させて欲しいとのメールが届きました。 今まであまりそのような
転職
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
マクドナルドで不採用になりま...
-
5
今日は介護の面接日で、私はヘ...
-
6
面接の結果は一週間後と言われ...
-
7
採用担当者です。ノーメイクの...
-
8
会社は面接で不採用のときなぜ...
-
9
あるコールセンターの面接を受...
-
10
正社員や派遣で、採用後、担当...
-
11
面接後に求人の更新がある
-
12
郵便局の面接合否についてです...
-
13
採用する気のない面接
-
14
直接雇用で面接に行ったところ ...
-
15
私が納得すべきですか??
-
16
もう面接に行きたくない
-
17
転職で希望職種は不採用だが他...
-
18
アルバイト面接でのLINE交換に...
-
19
過去のうつ病による通院経験を...
-
20
昨日ドミノ・ピザの面接に行き...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter