
最近脳死を人の死とする臓器移植法改正案が賛成多数で成立しました。
これは国会が死の定義を定め、それにかかわる法律を立法権を行使して定めたものと思いますが、なぜ国会は人の命にかかわるようなことを決められる権限を与えられているのでしょうか?
さらに、憲法第13条には「すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。」
とありますが、今回の臓器移植法改正案において「尊重」とは具体的にどのようなことを言うのでしょうか?
また、他の国の国会でのこのような権限はどうなっているろでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんは根本的に間違っています。
一部列記してみましょう。臓器移植法改正案は、”人の死”を定義していませんし、人の死を規定していません。
そもそも、同法は、臓器移植に関しての法律としての機能しかなく、法律は、人の死を取り扱えません。
もし、同法が「人の死」を規定しているなら、条文を列記して解説するべきですが、それが出来ないのは、単なる(無理矢理な)極論・強引な解釈にしかすぎません。
>今回の臓器移植法改正案において「尊重」とは具体的にどのようなことを言うのでしょうか?
条文で尊重されるのは、生命・自由・幸福追求の3つです。条文は三つに優劣を提示していませんから、己の生命よりも自由を優先する価値観も認めるものです。
つまり、己の命を軽んじて名誉を重んじる価値観も優先されることです。
従って、同法は、生命・自由・幸福追求のどれも尊重しえるものと言えるでしょう。
>他の国の国会でのこのような権限はどうなっているろでしょうか?
臓器移植法に関して同法は諸外国と同列になったと考えることができます。(ここでいう諸外国とはOECD諸国のことです)
本質的には、自己決定権において根本的な政治意思決定に関しては、代表制議会だけで決定することに問題があるのでしょうが、それをこれまで政治制度として許していることは紛れもない事実でしょう。
もし、議会権限で生命・倫理観を法定化することに不満があるならば、このような問題は、国民投票・レファレンダムにかけるのが、政治的には理想像でしょう。
そのためには、”憲法改正のための国民投票法”附則12条の国政調査的性質の国民投票の制度を作るのが妥当です。
まず、根本的に、同法は「人の死」を定義・規定していないこと、を条文から理解してください。
報道の恣意性ある情報開示ではなく、条文から論述してほしいものです。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
>臓器移植法改正案は、”人の死”を定義していませんし、人の死を規定していません。
>そもそも、同法は、臓器移植に関しての法律としての機能しかなく、
少なくともA案では
死体(脳死した者の身体を含む。以下同じ。)
と書かれているので「脳死=人の死」とらえてしまったのですが・・・。
No.3
- 回答日時:
> 国会にそのような権限を持たせるようになった理由
三権分立という考え方だと思います。
憲法で国会は三権分立の立法を行う所と定められています。憲法違反でないかぎり賛成多数でどのような法律でも作ることができてしまいます。現在の日本国憲法はそういうシステムになっているということです。
ご質問とは直接関係ない私の個人的な意見になってしまいますが、いくつかの重要なことは国会の賛成多数ではなく国民投票をすべきと思っています。
・領土問題。たとえば北方領土を2島返還で終わらせるロシアとの平和条約を賛成多数で可決されたら、、、
・女性天皇の問題。勝手に皇室典範を変えられて女性の天皇もOKにされては、、、、
人の死の定義も、国会の多数決で決めるにはなじまないような気がします。しかし、憲法改正が必要です。憲法改正は社民党が猛反対するでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 私の憲法9条改正案はどうですか? これだったら改憲反対派も賛成してくれますか? 【9条】(平和主義) 3 2022/12/22 22:16
- 政治 自民党は、日本国民が、国際人権委員会に申し立てするのを嫌がっています。何故でしょうか? 1 2022/10/03 16:57
- 政治 日本に「法の支配」で偉そうに説教する資格が有るのか? 4 2023/01/14 13:49
- 政治 日本はアフリカのタンザニアと同じですか? 1 2023/03/27 21:11
- 歴史学 大学院の試験問題で、問題文はアメリカ独立宣言を論述しなさいです。添削お願いします。 フレンチ=インデ 1 2022/08/11 19:00
- 政治 個人的に、憲法改正案を考えてみました。 意見を聞かせてください。 特に、9条(第2章 - 戦争の放棄 4 2023/02/19 14:34
- 政治 自民党は、都市部住民に一人当たり、少なくとも千円の賠償金を払うべきですよね? 1 2022/05/26 10:37
- 政治 個人的に、憲法改正案を考えてみました。 意見を聞かせてください。 特に、9条(第2章 - 戦争の放棄 3 2023/02/22 22:08
- 法学 次の職業の自由の制約に対する説明のうち、薬局距離制限に対する最高裁判所の判決に照らして、明らかに適当 1 2022/11/25 13:35
- 憲法・法令通則 次の職業の自由の制約に対する説明のうち、薬局距離制限に対する最高裁判所の判決に照らして、明らかに適当 1 2022/11/27 09:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
石破茂のイメージは?
-
誰が総理になってほしいか
-
コメの関税 0%にしてアメリカ...
-
中居正広さんは、「仲居」さん...
-
フジテレビを一言で言えば、女...
-
さすがアメリカだ。最高裁判事...
-
石破首相の地元の鳥取の「好き...
-
少子化対策、40歳以上の独身、...
-
米ホワイトハウス報道官「日本...
-
れいわ新選組は万博開幕時にボ...
-
新年度予算が2025/03/31成立し...
-
【日本の与党自民党が必死に増...
-
現下、参議院選挙前に、自民党...
-
相互関税だと、コメのアメリカ...
-
最近テレビで進次郎が矢面に立...
-
兵庫県は、元県民局長の公用パ...
-
大統領就任後のトランプさんは...
-
財務省前で叫ぶ奴ら
-
リンターからScanしてPCに送る...
-
高市議員の本性と総理になる可能性
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何故、日本国民は天皇のY染色体...
-
日本は大統領制や首相公選制を...
-
天皇陛下と国会議員は、どちら...
-
内閣・国会・天皇の権能につい...
-
国会議事堂の話、教えて下さい!
-
首相に解散権が有るなら、主権...
-
天皇陛下は皇族を増やす事に反対?
-
国民が天皇陛下に望むのは、悪...
-
日本のいちばん長い日
-
自民党憲法改正草案
-
憲法96条の改正ってペテン師...
-
是を見れば、日本に天皇陛下が...
-
悠仁様は将来の天皇陛下になら...
-
日本を大統領制にするにはどう...
-
日本の憲法について
-
どうしてアグネス・チャンはセ...
-
衆議院と参議院なぜ人数が違う...
-
もし、悠仁さまが、タイ国王の...
-
フランスでは極右政党が大躍進...
-
天皇陛下は勅令を出して自民党...
おすすめ情報