アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、知人に誘われてアマチュアのゴルフ大会に出場したのですが、思いのほか好スコアが出て、予選を通過してしまいました。次回、決勝大会では初対面の方たちと回ることになり、ルール&マナーを再勉強中です。

ルール&マナーに詳しい方、下記のいくつかの疑問点についてご教示ください。

1.使用球の交換
スターティングホールでお互いに使用球を申告(確認)することになると思いますが、球が傷がついたりして交換する場合も全員に申告するものなのでしょうか?また、申告を怠る(忘れる)とペナルティの対象になるのでしょうか?

2.交換のタイミング
上記交換は、各ホールのティーショットからホールアウトまでは交換不能と考えてよいのでしょうか?(つまり、グリーン上でマークした際に、無意識の内にポケットの中で入れ替わってしまってはいけないと考えてよいか?)

3.暫定球
暫定球を打つ際に当然宣言は必要ですが、具体的にはどういう言い回しで言うべきでしょうか?前回いっしょに回った人が「暫定球を打ちます。今度は○番です。先に打ったのは○番です。」と言っていましたが、このように言えば問題ないのでしょうか?

4.マーカー
これまで、コンペの際は、ホールアウト後にスコアカードを提出する際に、適当な人にマーカーになってもらっていますが、正式にはスタート前に決めるものなでしょうか?そしたら、自分のスコア以外にマーカーになった相手のスコアもしっかり数える必要があるのでしょうか?

A 回答 (3件)

1.2.ボールの交換のタイミングはホール単位が基本です。


ですから、傷が付いたり変形した場合を除いてティーショットを打った後ホールアウトまで変えられないのが基本です。
ただし、上記のようにプレー中に大きく傷が付いたり、変形してしまった場合は変えられます。ただし、マーカーの人もしくは競技委員に申告する必要はあります。全員に言う必要はないです。

>?(つまり、グリーン上でマークした際に、無意識の内にポケットの中で入れ替わってしまってはいけないと考えてよいか?)

基本的にそうです。というか、マークしたらボールをポケットに入れるような行為をしない方が良いです。交換したと思われる可能性があるからです。ピックアップして、拭いたりしても手で持っているかキャディーに預けておくのが一番です。

3.それがいいですね。暫定球を打つ宣言をしないと、練習したと見なされる可能性がありますから。また、番号を言っておくのは、暫定球が近くに行ったときに、最初の球か暫定球か分からなくなるので、無用な疑いを掛けられないようにする意味もあります。

4.当然マーカーは最初から決まっています。2サムならお互いが、3サムか4サムなら持ち回りのような形になります。
たとえばA,B,C,Dといたら、AがB、BがC、CがD、DがAのマーカーになる形です。ですから、自分のスコアと担当した人のスコアを書いておくし、ホール毎にキチンと確認した方が良いですよ。
それと、正式競技ではマーカーがその人のスコアを書きます。上記の例で言えばBがAの人のスコアを書いて、ホールアウト後にAに渡し、Aは自分のスコアが合っているかどうか確認してサインすると言うのが正式です。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

自分でもはっきり記憶していませんが、グリーン上でマークした球をポケットに入れて、待ち時間にパターの素振りをする癖があるような気がします。今後は普段から気をつけるつもりですが、これまでまったく気にせずに15年くらいゴルフをやってしまったので、「つい」やってしまいそうで心配です。
それ自体は違反ではないのかもしれませんが、疑われることはすべきではないということですね。まさに「李下に冠を正さず」ってことですね。

ただ、ホールアウト後は、みなさんポケットに入れますよね。これまでも、いつのまにか自分のボールが変わっていることがありました。各ホールのティーショット時に常にボールの番号を確認する癖をつけなければいけないと痛感しました。

お礼日時:2009/08/04 23:18

全てゴルフ規則どおりです。



1.原則としては、マーカーまたは同伴競技者に報告をして球をマークして拾い上げて、プレイに適さない球であればマーカーまたは同伴競技者に確認をしてもらい球を交換することになります。
実際にはマーカーまたは近くにいれば競技委員に裁定を仰ぐのが一般的だと思います。
とはいえ、プレイに適さない球というのは、二つ以上に分解したりパックリとカバーに亀裂でも入らないと該当しないようなので、今までに経験をしたことはありません。

2.1のことはティーショットからホールアウトまでに球を交換する必要があった場合の手順です。当然、その間に無意識でも球を交換してしまえばペナルティです。
逆にティーショットで前のホールと違う球を使うのであれば、スタートホールと同様に「○○の○番にします。」と宣言するだけです。
もし、ワンボール競技であれば、当然同じ銘柄の同じ色のボールであることが必要です。

3.「暫定球を打ちます。本球が○番で暫定球が○番です。」などと言えばいいでしょう。但し、第2打以降の暫定級の場合、近くに同伴競技者がいないケースもあるので、誰かが聞こえたことを確認した方がいいと思います。(言った言わないと後で問題にならないために)
また、本球と暫定球が似たような方向に飛んだ場合に、どちらの球を見つけても打つ前に「本球ありました」とか「本球がOBで暫定球がありました。」などと言った方がいいでしょう。
また、本球に比して暫定球が飛んでいない場合に、とりあえず暫定球を進めてから本球を探す場合も「暫定球を進めてから、本球を探します」などと明確に意思表示をした方がいいでしょう。
いずれにしても暫定球の取り扱いは小うるさいマーカーや同伴競技者だともめる要因になりがちです。しつこいくらいに意思表示をした方が無難です。

4.通常の正式な競技だとあらかじめマーカーの組合せは決まってます。
もちろん、マーカー相手のスコアは数えるのが原則です。
が、普通はホールアウト時にプレイヤーが自分で「パーです。」とか「4点です。」とか言うので、マーカーとして数えていたスコアと同じであればいいし、疑問があれば確認します。経験上は罰打からみの場合にたまに発生するくらいだと思います。
重要なことは最終的には自分が書くのはマーカーをしている相手のスコアです。マーカー相手のスコアを書き入れたスコアカードにマーカーとして署名をして、プレイヤーはマーカーによって書かれてる自分のスコアが正しいかどうかを確認して書名をして提出します。

質問にはありませんが、障害物からの救済やウォーターハザードの処理などのドロップの位置もしっかりとマーカーに確認をした方が無難です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

暫定球については細心の注意を払うようにします。日頃はすごく適当に「もう一球打っとくよ!」という程度にやってきたことを反省しています。「つい」いつもの調子でやってしまわないように気をつけます。

また、日頃他人のスコアをあまり気にせず、言われたままを記入していましたが、これも気にするようにします。

よく、たまに正式な大会に出た人が、思いも寄らぬ大タタキをするという話を聞きますが、プレーのプレッシャーだけでなく、このあたりを気にしすぎるのも一因かもしれませんね。
なんか自分も不安になってきました・・・。(笑)

お礼日時:2009/08/04 23:41

ルールの即席訓練法を....


JGAのURLをアップしておきます
Homeに戻り、左側にある
「ルールゲーム」をクリックしてください
これを出来る限りやって見られることです
間違ったら、必ず規則を確認する事で非常に早く理解できます

とはいうものの、私はこれで40-70点台が多いのですが
不思議な事に、R&Aのルールゲーム(英文)をやったら
100点満点になりました
日本語の解釈が不十分なのでしょうか(笑)

参考まで

参考URL:http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/rulebook/ind …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
早速JGAのゲームをやってみましたが、1回目90点、2回目80点でした。意外と高得点!運がいいというか、勘がさえていただけだと思いますが・・・。(笑)
これなら楽しみながらルールの勉強ができそうです。何度も繰り返しチャレンジしてみます。そうそう、「間違ったら規則を確認」を忘れてはいけないですね。

お礼日時:2009/08/05 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!