重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

週に2回以上はプールで1キロ泳いで炭水化物をなるべく取らない様にしているのですが、一向に体重は落ちません。
生理が周期的に来る訳では無いので、まずそこを改善しなければならないと思うのですが、やり方がわかりません。
元々、間食もしませんし食事も人より食は細い方です。くだならい質問だとは思うんですが、只今27歳になる手前でこのまま行ったら本当に後戻り出来ない体になってしまうと思って今必死に考えてます。

現在152センチで51キロです。一気に体重を落とすと胸が無くなってしまいます。効率良くダイエット出来る方法をご存じあれば教えて頂きたいのです。
何卒、宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (4件)

こんにちは。



まずは不確かな知識のままで行動することより、
きちんとした人からアドバイスをもらい、正しい知識を身につけて
はじめることが大事なことではないでしょうか。

よくやりがちな無理な食事制限や運動は
精神的にもきつく、逆にストレスがたまって
全然痩せない人も多いと聞きます。

私の妻は、お友達から教えてもらったダイエットアドバイザーの方の
無料のダイエットレポートを手にいれて、まずは正しい知識を
吸収したようですよ。

自分がいかに勘違いした知識でダイエットを行っていたのか、
また、なぜ多くの人が痩せることができないのか、
そんなことを知ることができたらしいのです。

どんなにがんばっても、勘違いした知識ではやせないんですね。

その後もそのアドバイザーの方からメールでアドバイスがもらえるらしく、
まずは体質を改善すること、正しい知識を身につけることから
はじめたことが、結局ダイエットに成功した最大の要因だと
よく言っています。

なんでもそうですが、正しい知識が身につくということは、
回り道をしなくていいということです。

正しいやり方がわかれば、あとは自分の気持ち次第で
必ず痩せることができますよ。

でもその前に。
先の回答者の方もおっしゃっているように、
今の自分は本当にダイエットが必要なのか?
もう一度よく考えてみてくださいね。

それでもやっぱり必要なんだ!ってことであれば、
正しい知識に基づいて頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント有難う御座います><
不確かな知識のままで行動で動いてたのは凄くそうだなっと思って再認識しました。ダイエットしている方のブログをのぞいたり、専門的にダイエットのメカニズムを紹介しているサイトを探したりして今ダイエットに励んでいます。

正直、運動しまくれば痩せる!って思っている所はありまして、食事の制限はキツイ!と思う程はかけてませんでした。

ただ炭水化物を抜いて(ご飯を食べないだけ)でしたし。
今は朝と昼はご飯は食べています。
体重はさほど減ってはいませんがかなり体が締まってきました。
体脂肪率は3%しか落ちませんでしたが^^;

やはり基礎代謝が相当落ちていたみたいで、プールではウォーキングして心拍数を測りながらの有酸素運動をしています。

私がダイエットする必要があるのか?とゆう質問なんですが…

私、7年前は40~42キロ位しか体重が無かったんです、それで一気に太り始めたので、セルライトが下半身に過剰について妊娠線みたいになってしまいそうギリギリなんだと思います。
なのでダイエットを始めようかと思い立ったんです。

私情を長々と綴ってしまいましたが、怠けの結果なのだろうと思って運動を始めました。

今の所徐々にですけれども効果が出始めてきました。
誠に教えてgooに初質問させて頂いた経緯も含め、色々な知識を得ました。有難う御座います!

無知な私にとって物凄く勉強になりました。
長文に渡って回答を下さった方々誠に有難う御座います><

ストレスを溜めず心の健康があってのダイエットを楽しもうと思います!

本当に有難う御座いました!

お礼日時:2009/08/10 02:59

心拍数は頸動脈か手首でプールにある時計で10秒間計り6倍します。


慣れると計らなくても判るようになります。
30分以上続けられる負荷の心拍数がダイエットのための有酸素運動になり、毛細血管が増え、健康にもなり、肌もきれいになります。

心拍数を110~120に維持できるように、ブレストやウォーキングのスピードを調整してください。

炭水化物はコンビニのおにぎり1個分ぐらいずつ朝、昼、夕と摂取してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お米とゆうかお茶碗半分位ですが朝・昼摂取する様にしてみました!
週末体脂肪、体重測ったのでが少しながら成果が出てきました!

プールで心拍数を測ってみたのですが、ウォーキングの方が適してる様です。少し欲張ってウォーキングした最後に少しだけ泳ぐ様にしました。これは筋トレとゆう感じで運動しています。

泳ぐと心拍数が130~140になってしまうので少し息があがっていました。けれど、泳ぐととても気持ちいいのでストレスにはならない事に気づきました。
寧ろ、ストレス発散になっています。

その話は別としてウォーキングでの有酸素運動での美肌効果はまだ得られませんが、とても健康的になってきています。

凄く気持ちいいです。短期間で集中的に痩せたい!とゆう訳では無いのでこの方法で暫く続けていきたいと思います。

綺麗に健康に痩せるって凄くいいなって思いました!

有難う御座います。もの凄く参考になりました!

お礼日時:2009/08/10 03:12

年齢や体脂肪率の関係で落とさなくてもよい状態になっていませんか?



私は、170cm、68kgから5か月で62kgまで落としましたがその後1年半は落ちません。

先の方が回答されているように、有酸素運動をしても炭水化物を摂取していないと脂肪の燃焼はできません。

有酸素運動として、心拍数120~130でクロール200m10本とか1500mを泳いだりします。
また、心拍数150~160でバックやバタ25m10本を泳いだりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

炭水化物は絶対に取ってはいけない物だと思ってました。
実の所、公共の施設のプールに行っているので心拍数を測りながら泳ぐのをどうやるのかはわかりません。
そういった器具があるんでしょうか?

泳ぎ方はなるべくゆっくりな平泳ぎです、100メートル泳いだらウォーキングをするインターバルにしています。

拙い説明で解り辛い質問だったのにも関わらず回答頂きまして有難う御座います。

お礼日時:2009/08/06 03:18

やり方ではないですか?



・心拍数・160引く年齢くらいにしてますか?
ゆっくりすぎて心拍数の上がらないような速度、逆に速すぎて無酸素運動になるような速度では効果が薄いです。
・狭いフィットネスの25m片道コースとかではないですか?
戻るのに半分歩きなので心拍数を維持しづらいです(私がそうでした)
・体温はちゃんと整えてますか?
水に体温を奪われます。
そのままだと血行が悪くなり効果が薄くなります。
また、水泳は体温維持のため脂肪が陸の運動よりは落ちづらいです。
やり方次第でしょうけど。
・炭水化物が不足してるのではないですか?
糖が不足したままだと代謝が落ちて、基礎代謝のシフトダウンを起こします。
代謝が落ちる=カロリーが消費されない&糖を摂った時に貯めこむようになる。
低体温などになっていたら血行が悪くなります。
質問者さんの体でもし、水泳とこの効果が相乗したら、落ちるものも落ちませんね。

水泳にこだわるのもいいですが、ウォーキングやジョギングの方が楽だとは思うのですが、いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

拙い説明にも関わらずご丁寧な説明大変役に立ちました。
糖分・炭水化物共に取ったら太るとゆう固定概念がありまして、そのせいもあるのかもしれません。
元々冷え性なのでプールは向かないのでしょうか…?
私は、昔格闘技をやっていたのでジョギング・ウォーキングは少し体に負担がかかってしまうのでは無いかとゆう不安があったのでプールを選びました。
近所に公共のプールがあったってゆうのも理由だったんですけれども;
プールでの運動はかなりゆっくり泳いで(平泳ぎ)100メートル泳いだらヲーキングするとゆうインターバルにしています。
これは有効な運動では無いのでしょうか?

ダイエット自体した事が無いので基礎的なダイエットの仕方を教えて下さるととても心強いです。
本当に有難う御座います><

お礼日時:2009/08/06 03:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!