
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1さんが書かれていることと同じですが、詳しく書くと、
ヘリウムは1s軌道に2個電子を持ちます。
He2分子が存在すると仮定すると、He原子の1s軌道2個から結合性のσ軌道と反結合性のσ*軌道ができ、それぞれの軌道に電子が2個まで入ることができます。He2の電子の数は4個なので反結合性の軌道まで埋まってしまうことになり、Heが単独で存在している時に比べて安定にならないからです。
No.1
- 回答日時:
まず, 「He2」という分子が存在すると仮定して, その分子軌道を作ってみてください.
そして, 全体の電子の個数から「どの軌道まで電子が占有するか」を考えてください.
すると, 「分子軌道として共有しても, エネルギーとして何もうれしくない (どころかかえって負担になる)」ことがわかるはずです.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
He2分子が存在しない理由
化学
-
二酸化炭素の混成軌道の図を教えてください。 考え方が分かりません
化学
-
結合次数について
化学
-
4
異核2原子分子について。 分子軌道エネルギー準位図の書き方が全くわかりません。 例として、COが教科
化学
-
5
He₂-は存在出来ますか? MOのエネルギー準位と結合次数から示して欲しいです。
化学
-
6
CuS+HNO3=??
化学
-
7
吸光度の単位
化学
-
8
希ガス元素はなぜ、分子として気体に存在しないのですか?
化学
-
9
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
10
第2イオン化エネルギー
化学
-
11
中和適定についてです
化学
-
12
結合次数の求め方(化合物)
化学
-
13
分子軌道のエネルギー準位図 o2 2マイナスと2プラス
化学
-
14
活性化エネルギーの求め方が分かりません
化学
-
15
長さの単位であるAの上に丸がついた記号は何mですか。
数学
-
16
共役or非共役の見分け方
化学
-
17
電子配置について
化学
-
18
アニリンのニトロ化
化学
-
19
結合次数の求め方
化学
-
20
N原子のsp3混成軌道について教えてください.
化学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電子配置について
-
5
なぜ、酸性度はエタン、エチレ...
-
6
原子軌道の波動関数+-について
-
7
異核2原子分子について。 分子...
-
8
配位子場安定化エネルギー???
-
9
共役の長大=長波長シフト?
-
10
Fe3+ の正四面体配位子場に...
-
11
Crの電子配置がなぜ3d軌道...
-
12
ヤーンテラー効果について
-
13
π電子の数え方教えてください!
-
14
分光化学系列と配位子場分裂 ...
-
15
分子軌道法によるヘリウム分子...
-
16
化学 銅Cuについて Cuは原子番...
-
17
分子軌道のエネルギー準位図 o2...
-
18
結合次数について
-
19
電子殻
-
20
次の錯体の不対電子数を推定せ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter