あなたの習慣について教えてください!!

パソコン操作に慣れていない友人のための、代理質問です。

友人は、ある非営利団体を運営していますが、
最近、ボランティアを募集しました。
すると、応募者の中に、こんな人がいたそうです。

・応募要項にすでに書かれてあることについて、ちゃんと読まずに、いろいろ質問してくる。

・「ボランティアなのだから、給料をくれるわけでもないのに、
面接をするなんて、おかしい」と抗議してくる。

・応募書類への返信をよく読まずに、書かれてある
指示を無視して、自分の意見、やり方を主張し、
ボランティアとしてまだ登録もしていないし、
依頼もしていないのに、ボランティアを開始する日を
勝手に決めてしまう。
・その他、問い合わせの文章も、
「私がボランティアをするときは、冷たい対応だと困りますよ。」、等、意味不明なことをメールに書いてくる。など、
問い合わせの段階で、すでに、おかしな点があるので、採用どころか、面接もせずに、書類選考で落としたいそうです。

友人は、初めてボランティアを採用するので、どのように断ればよいか、また断ったら、迷惑行為をされるのではと心配しています。
友人へのアドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

参考になれば幸いですが・・。

私は在米20年、アメリカでのボランティア経験は10年を越します。

4年前から地元の病院に所属していますが、ここの採用過程はものすごかったですよ。まず履歴書を提出する前に1時間のオリエンテーション。いい加減な気持で申し込まれては困るので「予め質問や不安があればその場で聞いてください」という意図だと思います。そのあと正式に履歴書を提出し、面接、犯罪暦のチェック、結核検査などなど続きます。面接では「病院に適した性格か」を見極めるごとく、1時間以上も面接官と話をしました。それらをパスしたら次は一般従業員(医師、看護婦、事務員など)と一緒に丸一日のオリエンテーションを受け、「病院で働く心得」をしっかりと叩き込まれました。その後、最初の15時間はお試し期間ということで、訓練生色のスモックを着させられ、色々な場所でのトレーニングを受けます。その15時間を無事クリアして初めて、正式に「採用」となるのです。
はっきりいって、仕事を探すより大変でした。そのくらい慎重に選ばないと事故が起こったりしたときの保障が大変なので、病院側も必死なんですね。でも、そうやって選ばれたボランティアですから私らの存在は感謝はされ、それが励みになって当方も無料奉仕を続けられるのです。

ですので、ご友人も自信を持って選考なさって当然と思いますよ。ボランティアとはいえ、ご友人の団体を代表するメンバーの選択なのですから慎重にならないと。安易に採用してしまって上手くいかないと、もっと面倒ですからね。特に外界とのトラブルを起こされると厄介です。断る理由が見つからなければ、「必要人数が埋まりましたので、またの機会に・・」とか郵送で断ればよいのでは?

ご友人のボランティアの趣旨に賛同してくれる方がたくさん見つかりますよう、お祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボランティアとはいえ、それほどまでに、厳しく詳細にわたる審査を経て選ばれる場合もあるのですね。確かに、病院なので、慎重に選ばないと、補償が大変だということもあるのでしょうね。
分野や国が違っても、とても参考になると思います。友人に伝えさせて頂きます。ご回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2009/08/10 11:50

 ハッキリと組織にそぐわないと言うべきでしょう。

経緯からして、そんなことで納得しないでしょうが、筋を通さないと、後がもっとひどいことになります。断った経緯、そして、断った日付と連絡した者、相手、連絡方法、そして内容はメモ(文書)に残しておいたほうがよさそうですね。
 
    • good
    • 3
この回答へのお礼

今後のために、記録しておくことが大事なのですね。
友人に伝えます。
ご回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2009/08/06 00:05

でも、断るしかないんだから、きちんと断る事が肝心ですね。


適当に誤魔化して流してしまうと、ストーカー化すると思います。

珍しく無いですよ。
「ボランティア」という言葉に崇高さを求めて、そしてそれに関わる自分自身も崇高な存在だと勘違いしている人。
「してやってる」という上から目線で、団体は自分を丁重に扱うべきだと勘違いしている人。


今回募集したボランティアは、団体で決めた条件をクリアした方にお手伝いした頂く事にしています。恐縮ですが、あなたは条件に当て嵌まらないので、あなたの参加は見送らせて頂きます。

こんな感じかな。
とにかく「うちにはあんたは不必要」ってのをちゃんとわからせないとダメなんです。

その上で文句を言ってきたら、はっきりと「募集要項すら理解できない人にうちの仕事は無理です」と言ってあげた方が良いでしょう。

本当に珍しくありません。
私の経験では、そういう人は数十人見てきました。(苦笑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ストーカー化する可能性があるのですね。
きちんと断ることが大事なのですね。友人にそう伝えます。
経験者の方のアドバイスは、大変参考になると思います。
ご回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2009/08/06 00:04

ボランティアの募集要項が分からないので一般論として。



募集要項に基づいて受付すれば良いです
面接日を設定したのであれば、面接に来なかったら不採用にすれば良いだけです

一人だけのために、そのつどメールや電話で対応していたら、仕事になりませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございました。
そうですね。その人一人のための対応に長い時間がとられているようなので、友人にそう伝えます。

お礼日時:2009/08/06 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報