最速怪談選手権

リスク・ティカーの意味を教えてください。

A 回答 (3件)

「不安のしずめ方」とは、加藤 諦三さんの著書ですよね。


リスク・テイカーですね。
私は英語はよく分かりませんが、テイカー → テイク → 取る、だと。
直訳的には「取る人~選択する人」的ニュアンスだろうと。
ですから、選択肢が二つあったとして、一つは安全な選択であり、
もう一つは危険を伴う選択であった場合「リスクを取る人」~
すなわち「危険を冒す方を選ぶ人」というような意味合いになると思います。

石橋を叩いて渡るタイプの人と、ハイリスク・ハイリターン~
即ち、危険はあるが、うまくいけば利益も大きい方を取る人がいるのだ、と。

元々性格が違うのに、一緒くたに「不安をぶっとばせ」と掛け声をかけても、
良い効果にはならないのだ、と。

それで、何故元々性格が違うのかと言うと、それは…

あまり私の解釈を押し付けるのも危険ですので、この辺にしておきます。

もしこの部分が分かり辛ければ、この本の前に出た「運命のうけいれ方」にも、
別の説明の仕方が散りばめられているようです。

個人的には、「運命のうけいれ方」の第5章の4以降の説明などは、
なかなか分かり易かったな、などと感じています。
転んで膝を擦りむいた子供に対する、母親の対応の種類であるとか…。
又それに加えて、別の原因として、注射を痛いと感じる子供、あまり痛くないと感じる子供の違いであるとか…。
ご興味があれば、こちらもご覧いただくのが良いかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/12 17:54

No.1です。

先日はよく背景もお聞きしないまま回答してしまったようですね。
私自身心理学に精通しているわけでもない一介の大学生ですので、ひょっとするとどこかで心理学の専門用語として使われている可能性はあります。ですが、あれから確認してみたところ、少なくとも日本の文献で心理学的キーワードとして「リスクテイカー」が使われているケースはありませんでした(論文データベース内のみですが)。

なので、恐らく先日ご紹介した一般的な英単語としての意味とほとんど相違ないと思いますが、もし本の中で、前後の文脈と矛盾が出るようでしたらまた補足をお願い致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねてありがとうございます。
仰るように、理解しても文の前後に不都合がありません。

お礼日時:2009/08/08 14:08

一般的な意味では、


risk-taker
【名】
危険{きけん}を冒す人、リスクを負う人、〔リスクを負っても〕冒険{ぼうけん}する人

どういった文脈で出てきたのかわかりませんが、他の検索結果を見た感じでは、投資か何かの用語として使われているのでしょうか?
何故心理学カテゴリーなのか、それこそ「意味がわかりません」が。

参考URL:http://eow.alc.co.jp/risk-taker/UTF-8/?ref=wl
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
心理学カテゴリーにしたのは、「不安のしずめ方」を読んでの
質問なので、上記のカテゴリーにしました。

お礼日時:2009/08/07 15:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!