dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心理テストを作成したり,解読するような勉強がしたければ,大学の何学部・何学科に進めばよいのでしょうか?

A 回答 (4件)

 心理学科は少数なので、文学部の心理学専攻や教育学部の教育心理学専攻もあります。

ただし、心理テスト(恐らく性格テストなどだと想定して書いていますが)の研究をしている先生がいないと駄目です。そのような専門の先生がいるかどうかは大学の教員を紹介している頁がホームページにあると思いますので、そこをチェックされると良いと思います。
 また、性格心理学関係の本を調べて、その本の著者がどこの大学のどの専攻かを調べて、インターネット等で現在も在職中か否か、退職されていても後任の先生がいるかどうか調べると良いと思います。
 作るのは確かに大変ですが、きちんとした方法を学ぶことは、それほど難解なものではありません。
 それよりも、性格とかストレスとかをどう考えるか、どう理論付けるかなど、心をどうとらえるかが問題で、それはなかなか簡単ではなく、心理学の基礎から考えなければならないこともあります。

この回答への補足

ご解答ありがとうございます。「心理学に行ったからってそういうことするわけじゃないぞ」とか学校の先生に言われたりしましたが、つまり大学によるということなんですね。

補足日時:2007/02/09 09:59
    • good
    • 0

私もNo.3様のご意見にほぼ同意なのですけれど、実際問題として、「あんなものはお遊び、科学的根拠なんか無いデタラメですよ」というのが専門家たちの正直な主張です。


そして私もそう思っています。私は素人のつもりですけれど、ああいうのは私でも気軽に作れそうなものだと捉えています。

No.2様への補足で先生方から内容を誤解しているということを言われたようですが、それはもっともなことです。ただ、それでも「お遊びの心理テスト」に関して研究したい何らかのテーマをお持ちなのですよね。
大事なのは、「科学的に証明できる事をしなければならない」という事です。ただ単に何百万人にアンケートをとっただけではダメ、ということです。

ここから先は私の感想ですが・・・
「研究」と言いますと、世の中ではあまり知られていない事、もしくは誤って認識されている事を解明するものだと、私は認識しています。「お遊びの心理テスト」に関する研究と聞いてすぐに思いつくのは、こういうテストが一般的に真意をついていると言ってよい(要するにバカにされない)為に必要不可欠な要素は何か?という問題ですね。
一発逆転的な研究ができると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。するとかえって社会学系統になるということでしょうか。ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/02/11 21:07

No.2です。


学問というと堅苦しいのですが、学問の元は知的好奇心だと思います。学びたいことを学ぶことが基本ではないでしょうか。お遊びの心理テストの作り方は大いに問題ありのことが多い様子ですが、そのようなテーマの中にはなかなか面白いテーマもあります。そんなテーマのテストを本気で作る人がいて大いに結構なのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。なんとなくわかってきたような気がします。

お礼日時:2007/02/11 21:05

お遊びの心理テストじゃなくて心理学的なテストですか??


それだったら心理学科に行けばいいと思います。
既にあるテストの施行・解釈方法は学べますが作成するのはかなり難しいと思います...;;

この回答への補足

お遊びの心理テストのことです。「あなたは公園にいるとします。歩いていくと湖がありました・・・」みたいなのです。

補足日時:2007/02/09 10:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!