
NEC VALUESTAR G タイプTZ PC-VG30NYZGJのビデオカードをradeon9600からx1650proに交換しました。
ドライバを入れ、再起動をすると最初に表示されるNECの画面が滲み、短いビープ音が2回鳴った後以下のような画面が電源を入れる度に出ます。
どうすれば直りますか?
PhoenixcME FirstBIOS Desktop Pro.2
copyright 1985-2003 Phoenix Technologies Ltd.
All Rights Reserved
CPU=AMD Athlon(tm)64 Processor 3000+
639KシステムRAMテスト完了
1534拡張RRAMはパス
512KキャッシュSRAMテスト完了
システムBIOSがシャウトされました
ハードディスク0:ST3160023A
ATAPI CD-ROM:HL-DT-ST DVDRAM GSA-4120B
マウスが初期化されました
イベントログメッセージ 表示するにはセットアップを起動
エラー
拡張ROMが初期化されていません -PCIネットワークコントローラーマザーボード上
バス:0,デバイス:oc,機能:00
<F1>キーを押すと継続 <F2>キーを押すとセットアップを起動します
それと、補助電源の接続は写真の様に電源とHDDを繋いでいるケーブルの間から出てるコネクタに繋げたんですがこれで合っていますか?

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
>最初に表示されるNECのロゴの滲みが直りません
「ぼやけてる」んじゃなくて「滲んでる」んですか?
具体的にどう「滲んでる」のでしょうか?
単に「ぼやけている」(ピントが合ってないような感じ)ならば、それは問題は無いですよ。BIOSセットアップ中のメーカーロゴ表示は大抵VGA(640×480)表示ですんで「ぼやけない方がおかしい」です。
ロゴが2重に表示され、背景も元は白かったんですが真っ黒になってしまっています
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org11783.jpg
No.1
- 回答日時:
単に初期設定と違うビデオカードが付いているから「CMOSセッティングエラー」が起きてるだけの様な・・・
<F2>キーを押して、BIOSの設定を変更してみてください。
カードは違いますがこんな例もあります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
回答ありがとうございます
biosでNetwork Boot Agentを使用しないにしたらビープ音はならなくなりました
ただ、最初に表示されるNECのロゴの滲みが直りません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- 中古パソコン 起動時の黒い背景で白文字の画面 3 2022/10/21 16:11
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- CPU・メモリ・マザーボード pcの質問です。電源を入れると起動してすぐ消え、その3秒後にまた起動するようになりました。 3 2023/06/10 19:49
- デスクトップパソコン もう18年も前のパソコンなので 希望はもうないのですができる限りのことを教えてください。 T90J( 22 2022/12/22 12:28
- その他(パソコン・周辺機器) 呪われた様な.......様々な不具合について 2 2022/08/26 15:52
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラフィックカードの故障?
-
HP xw4300 Workstation 電源を...
-
この症状はグラボの故障か判断 ...
-
グラボ交換でPCが起動しなくな...
-
うかつにビデオドライバをアン...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
電源容量の違いについて
-
グラボの電源の穴が二つあるの...
-
ExpressCardスロット対応のUSB3...
-
オーディオボード取り付け
-
ATXの電源24pin+6pin、M...
-
ビデオカードが挿さらない
-
emachines J4468 グラボの交換
-
GTS250かGTX260に...
-
VGAファンの交換について・・・
-
VF900/7Dのグラボ
-
VAIO ビデオカードの交換について
-
内蔵電源+外付け電源構成の可...
-
パソコンパーツの換装
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
起動はするがグラボを接続する...
-
うかつにビデオドライバをアン...
-
グラボ交換後の音声ノイズの発生
-
NVIDIA physxをしたいのですが...
-
Z390 Extreme4について
-
グラボの調子がわるいです
-
GPUのオーバークロックで正常に...
-
グラボ交換時に起動しなくなり...
-
グラフィックボード追加後に再起動
-
スペックは充分なのにゲームが...
-
電源ケーブルをさしたままビデ...
-
この症状はグラボの故障か判断 ...
-
オンボードPCにグラフィックボ...
-
ディスプレイの解像度について...
-
不調のビデオカードを調べる為...
-
r9 290 R9 280X共に取り付ける...
-
nv4_dispが正常に動作しなくな...
-
グラボを交換するとセーフモー...
-
ビデオカード(PCI)を増設した...
-
ビデオカードの故障が原因で起...
おすすめ情報