重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

NEC VALUESTAR G タイプTZ PC-VG30NYZGJのビデオカードをradeon9600からx1650proに交換しました。
ドライバを入れ、再起動をすると最初に表示されるNECの画面が滲み、短いビープ音が2回鳴った後以下のような画面が電源を入れる度に出ます。
どうすれば直りますか?

PhoenixcME FirstBIOS Desktop Pro.2
copyright 1985-2003 Phoenix Technologies Ltd.
All Rights Reserved
CPU=AMD Athlon(tm)64 Processor 3000+

639KシステムRAMテスト完了
1534拡張RRAMはパス
512KキャッシュSRAMテスト完了
システムBIOSがシャウトされました
ハードディスク0:ST3160023A
ATAPI CD-ROM:HL-DT-ST DVDRAM GSA-4120B
マウスが初期化されました
イベントログメッセージ 表示するにはセットアップを起動
エラー
拡張ROMが初期化されていません -PCIネットワークコントローラーマザーボード上
バス:0,デバイス:oc,機能:00
<F1>キーを押すと継続 <F2>キーを押すとセットアップを起動します


それと、補助電源の接続は写真の様に電源とHDDを繋いでいるケーブルの間から出てるコネクタに繋げたんですがこれで合っていますか?

「ビデオカードの取り付け」の質問画像

A 回答 (4件)

一旦CMOSクリアするなりした方が良さそうですけど。


http://www.kuroutoshikou.com/modules/kurobbs/?ti …
これが参考になりそう。
    • good
    • 0

>最初に表示されるNECのロゴの滲みが直りません



「ぼやけてる」んじゃなくて「滲んでる」んですか?
具体的にどう「滲んでる」のでしょうか?

単に「ぼやけている」(ピントが合ってないような感じ)ならば、それは問題は無いですよ。BIOSセットアップ中のメーカーロゴ表示は大抵VGA(640×480)表示ですんで「ぼやけない方がおかしい」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ロゴが2重に表示され、背景も元は白かったんですが真っ黒になってしまっています
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org11783.jpg

お礼日時:2009/08/07 07:05

前のドライバは完全に消してから入れましたか。


アンインストだけじゃなくドライバークリーナー掛けてから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
ドライバークリーナープロを使いましたが同じでした

お礼日時:2009/08/07 06:59

単に初期設定と違うビデオカードが付いているから「CMOSセッティングエラー」が起きてるだけの様な・・・


<F2>キーを押して、BIOSの設定を変更してみてください。

カードは違いますがこんな例もあります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

この回答への補足

biosの画面も出なくなりました

補足日時:2009/08/07 07:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
biosでNetwork Boot Agentを使用しないにしたらビープ音はならなくなりました

ただ、最初に表示されるNECのロゴの滲みが直りません

お礼日時:2009/08/06 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!