重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在妊娠2ヶ月です。
少し前から一日中胸がムカムカ、それに食欲が収まらないんです。
妊娠前から特に好き嫌いもなく食べることが大好きだったのですが、油っこいもの、甘いもの何でも食べたくなるんです。食事をした後1時間くらいは満腹感で落ち着くのですが、時間が経つと胃がムカムカして食べ物の事ばかり考えてしまいます(笑)
あまり体重を増やすと後が大変と周りから忠告されているんですが、同じようなつわりの経験がある方、どうやって乗り切られたのか教えてもらえませんか??

A 回答 (7件)

こんばんわ。

今年1月に出産して3ヶ月の子供がいるママです♪
私も、妊娠初期の頃は胸がムカムカして何か口にしていないと気持ち悪いということがありましたよ。
私の場合も、油っこいポテトフライやオニオンリングが特に食べたくてよく食べていました。甘いものはアイスクリームやゼリーやフルーツなんかも食べていました。つわりで食べられなかったのは、白米と、大好きだった納豆が食べられなくなりました。
つわりの時期は、食べられたり食べられなかったりなので、特に体重は気にしないで食べられるものを食べてよいと思います。私は、つわりが3~4ヶ月位になっておさまったのでその後は、食べられなかったものも食べられるようになったし、それから体重は気にして食事していました。では、お体に大切にして下さい!
    • good
    • 0

ご懐妊、おめでとうございます。


私も子供は1歳半ですが、私も妊娠中は食べづわりに苦しみました。
仕事中などはとりあえず炭酸飲料ばかり飲んでいました。私も太ってはいけないと思い、一時我慢してみたりも下のですが、しばらく(飲食を)我慢してると気持ちの悪さがこみ上げてきてトイレに駆け込む始末。。
それ以来、炭酸飲料と小さいクッキーなんかを口に入れたりして乗り切りました。

本当は一口サイズのおにぎりやサンドイッチを常備して少しずつ食べるのがいいそうです。
そうでないと、ついつい手軽に食べれるスナック菓子なんかに手が伸びてしまいますから。

一日中ムカムカ、つらいですよね。
赤ちゃん元気な証拠って思おうとしてもなかなかそう思えずに果てしなく続く(ように感じられる)つわり、本当に苦しいですよね。

食べたいものを食べるのは精神的にもいいと思うので、食べる量に細心の注意を払うことが一番大切かなと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの方からの早速の回答、本当にありがとうございます。失礼かと思いますが、ここで一度にお礼させて頂きます。
私の周りには食べづわりの経験者がいなかったので、「私だけじゃないんだ!」と心強くなりました。皆口々に「食べれるだけマシ!!」と言うもので。。。
みなさんおっしゃってる様に、おなかが空いたらちょっとしたものを食べて空腹をしのごうと思います。
あと、いつかは終わるんだと思って乗りきろうと思います。みなさんの様に元気な子供が生まれるようにがんばります。

お礼日時:2003/04/10 22:55

こんにちわ。

2ヶ月のつわり中、私はちょうど入院していました。
個人の産院で売店なんかはなく、病室には小さな冷蔵庫が1つあるだけでした。
食はあまり進まなかったのですが、空腹になると
気持ち悪くて眠ることもできなかったので
看護婦さんに相談したら、ビスケットくらいなら
常備してていいですよと言われました。
確かに飲み物をグビグビ飲みながらのビスケットなら
案外2~3枚でお腹は太りましたよ。
退院後はもっぱら野菜が食べたかったので、夜中おなかがすいたときはトマトやキュウリ、レタスなんかを
ボリボリ食べて乗り越えました。
    • good
    • 0

現在妊娠5ヶ月で、4才の息子を持つ働く母です


流産を入れると、4度の目の妊娠ですが、今回に限って食べツワリです。
過去3回のツワリは妊娠5週からのひどい吐き気で、何も食べれず
ツワリで6キロ近く痩せていたんですが
今回は、満腹の時だけ吐き気がないという感じで・・。3ヶ月で4キロ増!
現在5ヶ月で6キロ増!今から臨月の体重が不安です

初めの妊娠では、歯磨き粉が飲みたくなったり異常な欲求があったのですが
今回は食べ物だけど揚げ物とカップラーメンという
あまり良くない物ばかり食べたくなるので
家では、ひじきのかき揚げとか、サツマイモの素揚げとか
揚げ物でも体に良さそうなものを選んだり
薄切りのから揚げを挟んだサンドイッチとか、天むすとか、
揚げ物を少量入れるだけで「揚げ物食べた!」という気分になれたので
出来るだけ少量にしたりしてます。

会社では、そんなに食べてばかりもいられないので
炭酸飲料で腹を膨らませました。(ゲップは禁物)
でも甘いと太るので炭酸水(超飲みにくい)にレモン果汁とか
オレンジジュースを少し混ぜて飲みやすくしましたり
あと、食べるなら寒天とか枝豆おしゃぶり昆布とか食べてました。
面倒な時や、具合悪い時は買った物で済ませますが、
体調が良い時は出来るだけ気を使っています。

とりあえず、この食欲が早くおさまるのを願って頑張ってます!
momo178さんも頑張ってくださいね
    • good
    • 0

こんにちは。

ご懐妊おめでとうございます。
10ヶ月の娘がいます。

私も食べづわりで苦労しました!(同じく、脂っこいもの甘いものが食べたくなりました)
とにかく食べていないと気分が悪くて、どうにもならなかったんです。
おかげでつわりがおさまり気がつくと5ヶ月で+5Kg。看護婦さんにも「このくらいの時期だとまだ+2kgぐらいでいいのよ~。これから食欲がわいてどんどん増えていくから気を付けてね」と言わちゃいました・・。
が、食欲と闘いながらも抑えはするんだけど、毎日夜ご飯の後30分ぐらい歩いたりしてそれでもどんどん増えて出産時には+11kgでした。予定日よりちょっと早めだったのでホッとしました(^^;
ちなみに、5時間で産まれ、安産でした。

本を見ると、「つわりの時は食べたいときに食べたいだけ、つわりがおさまったら体重や栄養の事を考えればいい」というような事が書かれてありました。食べたいだけとは言っても限度というものがあるとは思いますけが・・。
「痩せている人は出産時+10kgぐらいでもいいが、太っている人は+7kgぐらいに抑えるように」とも書いてあったような気がします。

私がつわりがひどいとき仕事をしていたのですが、クラッカーを食べたりアクエリアスをチビチビ口に含みながら仕事をしていました。
食事の用意は辛くてできなかったんで、惣菜やマックなど脂っこいもの食べてました。
つわりがおさまってからは、毎日の運動と野菜たっぷりのヘルシーな食事にしました。

結論としては、今は仕方がないから、つわりがおさまったらちゃんとした食事と運動を心がければ良いのではないでしょうか。
つわりも今だけなので、赤ちゃんのかわいい顔を思い浮かべながら頑張って乗り切ってくださいね!
    • good
    • 0

こんにちは。


現在、5ヶ月の男の子のママです。
私も食べづわりでした・・。
妊娠発覚時は、ムカムカして食欲が無かったのですが、
気づいたら、食べてないと気持ち悪くて悪くて・・。
安定期に入る頃には、既に5kg増でした(T_T)
それが引き金になって、最終17kg増で出産したんですけど、妊娠中毒症にはならなかったものの、
難産でした。(微弱陣痛で2日間寝れませんでした)

体重を増やすと、ホント苦労します(笑)
でも我慢すると、ますます気持ち悪くなるんですよね~。
私では説得力に欠けるとは思いますが、
どうしても我慢できない時は、なるべく低カロリーなものや、ヨーグルトとか果物なんかを食べるようにしたら
いいのでは?と思います。
油もの&お菓子はNGです!!
あとは、やたらと喉が渇くのでお茶や水なんかで
紛らわしてたりしましたよ。(常にペットボトル持参してました)

去年の今頃は、momo178さんと同じ様な感じだったので
私みたいに失敗して欲しくないですね~。
これから暑くなるんで、妊婦には地獄ですけど
頑張って、秋には元気なコが生まれるといいですね!!
    • good
    • 0

こんばんは。

私は食べづわりではなく食べ物を受けつけづ吐いてばかりで陣痛の時まで吐いていたほどのつわりの持ち主でした。食べづわりの事はわかりませんが、下記のURLをご覧になってはいかがでしょうか?いろいろ書いてありますよ。頑張ってください。

参考URL:http://www.pixy.cx/~kamosika/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!