重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
近々、妊婦の友人が我が家へ来ることになりました。
つい最近までつわりがひどくてほとんど食べられなかったそうです。
この一週間ほど前から食欲もだいぶ戻ったということですがどのようなお料理を出そうか迷っています。
もちろん個人差はあるかと思いますが、妊娠経験のない身にとっては全くもって???という感じで経験者の方々のお声を聞かせていただきたいと思いました。
・・・イタリアンでまとめようと思っていたのですがあっさり和食のほうがいいのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (10件)

妊婦です。


回答ではなく補足と言うことで・・・・

アルコールはだめです。
香辛料・塩分は少し控えめがいいです。
カロリーはあまり高くないほうがいいです。
  (太りすぎると難産になるそうな)

私的にはあっさりしたものがいいですけど
実際にはお友達に聞いてみたほうがいいですね。

それにしても、いい話だなぁ。
私もおこぼれにあやかりたい・・・・
    • good
    • 0

あっさり和食の方がいいと思います。

 
妊婦って、体重管理が大変です。赤ちゃんが大きくなりすぎると、難産になりやすいし…。
甘いものもカロリーは高いし、検診の時毎回尿検査があるのですが、食べると、尿中に糖が出ます。 妊娠中の糖尿病は大変ですし、妊娠中毒症になったら、母子ともに危険です。 
私は体重管理にかなり困りましたので…
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

inucoさん、こんにちは。


妊婦さんのお友達が遊びに来るんですね。
お料理のことは、どうしたらいいか気になりますよね~。

私にも、かなりつわりの激しい友人がいて、遊びに来たときに
料理をどうしよう??と悩みました。
前もって「なにか、食べられるものはある?」と聞くと
「なんでもいいけど、もしかして後で気分が悪くなるかもしれないけど、ごめんね」
とのことでした。
そこで、あまり気を使いすぎないで、普通のスパゲッティーミートソースと
デザートには甘いものと果物も出しました。
おしゃべりに夢中だったせいか、彼女は気分が悪くなることもなかったです。

一度、お友達に「なにか食べれそうなものはある?」と聞いてみたらどうでしょうか。
「あっさりめのがいい」と言うかもしれないですし「なんでもいい」と言うかも知れないですね。
イタリアンも、ときどきオリーブがダメという妊婦さんもいるので、
その点は彼女に確認しておいたほうがいいかも。
あまり難しいお料理をしなくても、簡単に「おうどん」などにしてもいいと思いますし、
inucoさんが作りやすいものでいいと思います。
お友達と会う日が楽しみですね。がんばってくださいね。
    • good
    • 0

こんにちは!


妊娠中って好みがコロコロ変わっちゃって、自分でも不思議です(笑)
やっぱり「今、食べたいもの」を聞いたほうがいいかもしれませんね。

ただし、これは私の場合ですが、家で食事を作る際の匂いやスーパーの匂いでフラフラだった時期に、
友人に誘われて外に食事に行った時はコテコテの中華でもバクバク食べられました・・・
なんか、家で寂しくオエオエ言っている私の背中をさすってくれた旦那様に悪いなぁ・・・と思いましたよ。
やっぱり気分が変わるとつわりも一時的におさまるのかもしれませんね。
実際に翌日はやっぱりオエオエでしたから(爆)
    • good
    • 0

こんばんは。

妊婦さんへの料理は本当に悩んじゃいますよね!

私が最初の妊娠中は酸っぱいものがダメでした…
妊娠中は酸っぱいものが食べたくなるとよく言われてますが、
全く逆でしたね。レモン味のものは「うぇ~」という感じでした。
(すいませんキタナイ表現で…)
2度目の妊娠の時は生ものがダメでした。
お刺身とか本当は大好きなのに、見たらもうダメッ!という感じでしたね!
同じ魚でも火が通っていれば大丈夫なんですけどね。

ただ両方とも大丈夫だったのは冷たい食べ物ですね。
それでつるんと食べられるもの…
冷や奴とか大好きでした。卵豆腐とかも…
あとはそうめんとかうどんとか…

でもこればっかりは人それぞれだと思います。
友人はこってりしたブリトーが食べたくなり、セブンイレブンに走ったそうです…

お友達に聞くのが一番だと思いますが、
何でもいいよ~と言われてしまう場合もありますよね。

もてなす方は大変ですが、もてなされる方として嬉しいのは
チョコチョコいろんなものがあるのが一番いいかな?
どちらかといえば和食でまとめて、中にはこってり味もあればあっさり味もある。
という感じならどちらでも食べられる方を頂くのではないでしょうかね?
具体的なメニューを出せずに申し訳ありませんが…
でもinucoさんが得意とする料理を出されればいいと思いますよ。
妊娠中は出された料理を全部食べることは大変かも知れませんが、
inucoさんが気持ちを込めれば、そのおもてなしにお友達も喜ばれると思いますよ。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

ご本人に聞かれるのが一番いいかな~と思います。


妊娠中は食べ物の好みが変わることがありますので。
私の場合、今まではあっさり系や和食が好みだったのですが
妊娠してから急に揚げ物や脂っこい物が食べたくなり
現在つわりの真っ最中ですが、合間にせっせと食べてます。
今回で3人目ですが上の子2人の妊娠時は全く食べ物の好みが違ってました。
妊婦にありがちないわゆる酸っぱいものも時々食べたくなりますが
食べると逆に吐き気を催してしまい、今回はどうも合わないみたいです。
これなら大丈夫って物があると思いますので聞いてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

 つわりの時は、炊きたてのご飯の香りでも・・・


と言う話を聞きます。
(私は男ですので経験はないですが・・・)
 家内もそうでしたね。
かといって、全員がそうであるとは限らない様です。
その反面、突然夜中に「○○が食べたい」と言い出す事も・・・
知人は、真夜中にコッペパンを探して廻った事もあるそうです。
コンビニエンスストアもない時代に・・・・(笑)
一時的な気まぐれな体質になっていると諦めてください(笑)

 鍋物とかは避けた方が良いのでしょうが、妊婦自身もある程度の自覚がありますので、そう気になさる必要もないと思いますが、
・料理は早めに済ませておく
・胎児に悪影響を与える様なモノは避ける。 ←大人でもイヤですね。
・喫煙しない
・比較的フルーツは好きみたいです(ケーキなども)

 普通に仲良く食事をする感覚で良いと思います。
ただ、普段の好物でも食べたくなくなる事もあり、「申し訳なく」思うようですので、「大変だね。でも・・・」と思いやりの言葉だけで十分だと思います。
何よりも、和やかな雰囲気が最高のおもてなしになります。

 ※食後の談話中に、軽く摘める食べ物をおいておくと、  突然(チョット)食欲がでた時にありがたいのでは
  ないでしょうか・・・
    • good
    • 0

こんばんは。



妊婦さんへのおもてなし、色々考えちゃいますね(^_^;)
つわりがひどかった、ということで、私も一緒だったので
経験談が参考になれば、と思います。

私の場合は、やっぱりあまり油っこいものは受けつけられませんでした。初期は特に・・・。
で、何がよかったかというと、やっぱりあっさり、さっぱりのものが割と食べやすかったです。
例えば、つわりがピークの時は、汚い話で申し訳ないのだけど、口の中がネバネバして気持ち悪く、喉もなんだか
気持ち悪いし・・・・。

ということで、割と水分が多くて、口当たりのよいものが
いいかもしれませんね。あと、味付けにお酢やレモンを
使ったものとか。
お寿司やサラダなんかもお勧めです。

あとは、水分たっぷりのフルーツなんかもあったら
いいなぁーと思いました。例えばリンゴとか。
水分たっぷり、多少酸味もあるし、摂り過ぎなければ
糖分も心配ないし・・・

って、自分がその時食べたいものばかりを書いてしまいましたね、ごめんなさい(^_^;)

参考になりますように。
    • good
    • 0

答えにならないかとも思うのですが。

あの、聞いてみたらいかがでしょう?食べられないものがあるかどうか。私は妊娠中は食の好みが変わらなかった方ですが、普通の時はお刺身が大好きでも、妊娠中はどうしてもにおいが気になってしまったとかあるので。逆に、コッテリ系の料理が好きになったのですが。でも、本当に人それぞれでなんですよ~、イタリアン、私は好んで食べてましたが、でもチーズのにおいとかもあるし。消化がいいものがいいかもしれませんね。
    • good
    • 0

私も以前同じようなことがありました。


(もてなす方です。ははっ!!)
で、どうしたかというと、直接聞きました。
せっかくつくったものが無駄になるのは嫌だったし、
相手も残さざるをえないのは心苦しいだろうし、
まして無理して食べるなんてことさせたくないし。

「今、何が食べたい?」とか、「何が食べられない?」とか
聞きましたよ。
妊娠時の食の好みは人によって様々あるようですから。

喜んで貰えるおもてなしができるといいですね♪
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!