公式アカウントからの投稿が始まります

丈夫さはフルフェイス>ジェット>半ヘルなのは知ってますが
ジェット>半ヘルの差は結構大きい感じですか?
フルフェ>ジェットよりも差が大きいですか?
ちなみにまともに着用して安全保障されてるものを被った場合です。
自動二輪を取ったので新しいヘルメット買おうと思ってます。

A 回答 (17件中11~17件)

法律的には顎ひもがあって(明確な基準のない)耐貫通性があるヘルメットならOKとなっているので、はっきり言って相当レベルの低いものも販売されているのが現状です。


あくまでも頭を守るものなので、後頭部を守れない、ぶつかった衝撃でずれる可能性が高い半ヘルは、選択対象にすらするべきではありません。
あれを選んでいる方は、人生を掛けてオートバイに乗っているのだと思っています。
制作しているメーカーには腹が立ちますが、法規制もないので如何ともしがたいところです。
一方安全だけならフルフェイスが勝っているのにジェットヘルの存在する理由ですが、主なものは以下の通りです。
視界が広い:周りの状況を把握しやすいので街中では安心感がある
涼しい:顎周りに風があたるので夏場は楽
被りやすい:
この辺の有利さがあるので、各ヘルメットメーカーとも欠点である安全性の低さをカバーするように色々努力しています。
    • good
    • 0

半キャップヘルメットは原付用の基準しかクリアしていないので、厳密には自動二輪でかぶってはいけません。



具体的にはSGマーク付きのヘルメットにも、JIS2000の基準に達していないものがあり、JIS2000規格に達していないものは125cc以下でしか使用してはいけないことになっています。
ただ、取り締まりの現場の現実問題でそこまで言っていないだけで、125cc以上のものに半キャップ(ほとんどJIS2000をクリアしていない)をかぶってはいけません。

参考URL:http://www.e-ags.com/other/kikaku.htm
    • good
    • 0

経験上、転倒時に最初にぶつけやすいのは後頭部のやや斜め方向の側頭部の当たり。

耳の後ろと言った方がわかりやすいかも知れないけど。
半キャップだと、良くてメットの角、最悪自分の頭で衝撃を受け止めることになる。
また、転倒や事故後に、自分のバイクが自分の上に降ってくることもある。その時には顔面やアゴが危ない。自分のバイクのリアアクスルシャフトのボルトが、シールドとチンガードを削り取っていくのがシールド越しに見えたこともある。

また実用上も、クルマが巻き上げた砂や小石、飛んでくるカナブンやハチ、今の時期なら夕立の雨粒などが当たると痛いし、ディーゼル車の排気ガスで顔面がすすけるよ。どうしても汚れやすいのがバイク乗りの宿命だけど、多少なりともかっこよく乗りたいならフルフェイスが無難。
    • good
    • 0

顎や耳、唇や鼻を“もみじおろし”にしたくなければ最低でもジェットヘル。

でもシールド付きジェットで顎削った事あるから安全性ではやはりフルフェイス。たとえ原付でもフルフェイス。
    • good
    • 0

事故った経験上、 絶対に フルをオススメ!


半ヘルで 鼻と 頬骨を骨折 目がもう少しで
相手の破損した車のガラスに突き刺さる所でした・・

原付だったら 半ヘルもいいけど 自動二輪だったら
フルの方が 見た目もカッコよいのでは なかろうかな?

・・事故には 絶対に気をつけて
 人生にとって 最高の二輪人生期間! エンジョイしようゼ★
    • good
    • 0

差がわからないのですが



趣味でレース場でバイクのレースをしていた事があるのですが
思いの他、、顎をうちます、転倒時。

人のヘルメットを見ても顎に傷があるある人が多かったです。

その経験から顎を守らないのは個人的には考えられないのですが。
顎を激しく骨折すると顔がその後も歪むじゃないですか?

転倒が苦い思い出程度になるか、一生の後悔になるかを分けると
思うので
個人的にはフルフェイス>>>>>>>>ジェット>>半キャップ
だと思います。
    • good
    • 0

>ちなみにまともに着用して安全保障されてるものを被った場合です。



バイク用で安全が保証された物はありません

工事用で安全が保証された物は、垂直方向(真上からの落下物)に耐えられるようにできています。

転倒したバイクでこのヘルメットの効果を得る為には、ぶつかる方向に対して衝突する寸前に頭をその方向に向けなければいけません、他の方向に当れば保証はありません。

少なくとも、ジェットのほうが色々な方向からの衝撃に耐えられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!