dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少しアンケートちっくですが勘弁してください。
バイク乗りの方に是非確認したいので。

ダンデムしている親子を見かけたとします。
子供は小学生くらいとします。
親子ともどもヘルメットはOGKのジェットでした。
回答者から見て、この親は子供に安全に最大限の努力をしていると思いますか?

・している
・どちらともいえない
・していない
・その他

以上のどれでしょうか?
理由も合わせてお願いします。
ちなみに、ポイントはヘルメットの種類です。
親の運転方法や技術は質問の対象ではありません。
ですから、
「親が制限速度を超えたら」とか、
「変速が下手で危なっかしいなら」
などの仮定の話は無しです。
もちろん、「子供にバイクなんてもってのほか!」
というのも無しです。

A 回答 (10件)

最大限と言う縛りであれば


ジェッペル以上の物理的により安全な状態は存在しますので
・していない

が回答になります。


単純にバイクにジェットをかぶった子のタンデムを見て安全に配慮しているかの問いであれば
・している
と言う回答なんですけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「最大限」という単語にはさしてこだわってはいませんでした。
質問にはいらない単語でした(汗)

後半の御意見を拝見し、ホッとしています。

お礼日時:2011/05/20 08:05

単純にジェットかフルフェイスかという観点からなら私個人としては



 どちらともいえない

ですかね。

子供のタンデムについての安全性については、多くの要素があるので、フルフェイスが全てに於いてジェットに勝っているとは私は考えません。
音が聞こえにくく、閉塞性が高いフルフェイスはジェットより眠気を誘います。
落下の危険性が増えるのではないでしょうか。
ライダーと繋ぐようなハーネス・ベルトを着ければいいという考えもありますが、眠った時の落下ではなく、バイクがこけたときのことを考えるとハーネスをしている方が危険という考え方もあります。
色々な要素を複合的に考えて、自分の乗り方や距離を考慮してベストと思われるものを選択するしかありません。

もちろん、少年バイクレースのような場面では、当然フルフェイスを選択します。。
運転しているのは少年本人であり、他の交通もない場所ですから、音が聞こえにくいとか、視界が若干狭いとか、眠くなるなどの要素を考える必要も無く、ただ頭部の防御の観点から一番良いフルフェイスを選択するのがベストだからです。


ヘルメット以外の要素でいうなら安全面で最大限の努力は

 していない

でしょうね。

 落下しにくい形状のシートを設置し
 子供用のエアバッグジャケットを着用させ
 肘・ヒザにプロテクターをつけ
 ロングタイプのブーツを履かせ
 ごついグローブをつける

そのくらいはやらないと安全性は最大限とは言えないでしょうね。

ただ、安全性を最大限に考慮することと、子供のことを最大限に考慮することとは違うと思いますよ。
子供が楽しく快適に過ごせることと安全性を天秤にかけてその妥協点を見出すことが最大限の考慮というものではないでしょうか。

子供自身がそのメットを気に入ったほうがより楽しくなるでしょうし、ふてくされてタンデムしても子供はちっとも楽しくないでしょう。
極端な話、フルフェイス被ったままゲロ吐いて、またそのフルフェイスを被らなければいけない状況で楽しいでしょうか?
自分の子供のことは親が一番よく見ているでしょうし、性格や行動の癖など一概にどの子供にもこれがベストなんてものはないと思います。

バイクに乗ること自体、安全性と楽しさを天秤にかけて合法な範囲内で妥協点を見出していることなのです。
法律を守っている上、まして半キャップを被せているわけでもないのですから他人がとやかくいうことではないでしょう。

私自身はタンデムしませんし、させません。
私自身はバイクに乗ることをやめたりはしません。
バイクは一人で乗るべきものであると考えています。
たとえ何かあっても一人で済みますし…。
それが私自身の安全と楽しさの妥協点です。
かと言って他人にそれを強制しようとは思いません。

まあただ色々な考え方があるわけですから、このようなサイトで「あなたは非常識だ」と言われても、そういう考えの人も確実にいるんだなと思えばいいだけで、ケンカしてもしょうがないと思いますよ。
反論してもその人の考えが変わるとは思えませんし、それはその人の正直な意見なのでしょうし。

私の意見だって単なる私の見解であって、別に「私の見解が正しい」と思って欲しいわけではなく、あなたに「こういう考えの人もいるんだ」と知っていただきたいだけです。


他の方の回答からちょっと気になったのですが、免許取得後一年以内ということはないですよね?
そうなると違法ですから、議論以前の問題になってしまいますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変参考になりました。


>他の方の回答からちょっと気になったのですが、免許取得後一年以内ということはないですよね?

大丈夫です!
1年以上経っています。
自分で過ぎていたのを忘れていました(汗)
それで、慌ててダンデム用シートやそれに合うキャリア、子供用ヘルメットを探しているところです。

お礼日時:2011/05/20 09:28

・その他



他の家族の問題に立ち入るってのは、大きおなお世話!

私は、自分はOGKのジェットです。
(アライやショウエイも持っていますけど)
子供は、ヤマハ(ショウエイのOGMだと思うけど)のフルフェイスです。

OGKのジェットがダメであれば、なんでSHOEIならいいのでしょう?
親はジェットで子どもがフルフェイスなら、最大限の努力なのでしょうか?

ちなみに、子供にはプロテクタージャケットとネックなんとか…もさせていて、インカムも利用しています。

人生が台無しになるのは親だけが怪我しても同じです。

ヘルメットの種類だけで言うのであれば、ジェットよりはフルフェイスのほうが良いかもしれないですが、じゃ、プロテクタージャケットを着ているジェットと、Tシャツ短パンのフルフェイスだったら、どっち?
…仮定の組み合わせはいくらでも出来るんです。


>最大限の努力
その努力が、ジェットヘルメットでしか無かったら、それを非難すべきではないです。
その家庭の事情だってあるのかもしれないです。

ほっといてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だ、誰に言っているのか微妙ですが、おっしゃること、よくわかります。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/20 09:26

前々から感じてたけど、バイクのカテゴリーって、子供の安全に異常に敏感だよね。


親が親の責任において乗せるんだからいいんじゃね?
まさか強制的に子供を乗せるわけじゃないだろうし。
好きにさせたら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>前々から感じてたけど、バイクのカテゴリーって、子供の安全に異常に敏感だよね。

私も薄々感じてました。



>親が親の責任において乗せるんだからいいんじゃね?

それを言ったら質問の意味が無いので…。

お礼日時:2011/05/20 09:25

>親子ともどもヘルメットはOGKのジェットでした。



なんで完了形?なぜ前質問のリンク貼らないの?
OGK子供用、もう買ったのか?仮定での話?
仮定の話でも、型番、サイズくらい再度書くのが筋。

自分なら、小型AT限定取得、カブ110購入後2ヶ月の後ろには
少なくともサイズが合ったSNELLのフルフェイスでも乗りたくない。
バイクの特性が頭と体で理解できていない駆け出しの運転者に
命を預けることは、少なくとも1年は友達、身内ならまず勧めない。
なおかつ、運転技術抜きでヘルメット形式だけで安全がどうか考えるとか
安全性より色や値段を重視する親なら見てられない。なので

・していない
・その他

少なくとも2ヶ月足らずで自分の運転が大丈夫と仮定しても、かぶってもいない
OGKのジェットヘルで子供の安全も最大限努力しているとは思えない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>なんで完了形?なぜ前質問のリンク貼らないの?
>OGK子供用、もう買ったのか?仮定での話?
>仮定の話でも、型番、サイズくらい再度書くのが筋。

何が筋かはわからないけど、あんたには質問がわからなかったんだね。ごめんね。
一応、
『ダンデムしている親子を見かけたとします』
って質問には書いてあったんだけどね。
あんたには、ヘルメットを見ただけで型番やサイズまでわかるんかね?




>かぶってもいない
>OGKのジェットヘルで子供の安全も最大限努力しているとは思えない。

あんたの住んでいる地域のショップには、小さいサイズのヘルメットって展示してあるの?
うちの地域には、レッドバロンやホンダ(ドリーム?)も含めて5店舗くらいあるけど、
どこもそんなサイズは置いてなかったよ。
店員いわく、「試着だけで取り寄せるのはちょっと…」って言われたけどね。
あとで展示してあるお店の名前をヨロシク!
行ってみたいからさ。

お礼日時:2011/05/20 09:23

その他 わからない。



そのジェットヘルがきちんとフィッテイングして頭に合った物かどうか判断できない。
頭に合ったジェットヘルは適当に買ったフルフェイスと比べたら安全かもしれない、そうでないかもしれない。

そして頭に合ったフルフェイスだとしても その他の安全装備 胸部パット 脊椎パット 肘 膝までガードしているかも重要。
頭にあったフルフェイスだけより 頭にあったジェットヘル+各種パットの方が安全でしょう。

単純にヘルメットの種類だけで安全を語る事が「最大限の安全努力」には繋がらないかな。

質問の趣旨とちょっとずれたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/20 08:07

前の質問とのからみやね。


極論だけど、自動車運転免許を取得したばかりの娘に、軽を買い与えるか、普通車を買い与えるかって事と似てるよね。
回答としては、最大限って点からはしてないとなるが、世間一般には普通にしてるよ。

ま、前の回答者も余計なこと書いたよね。何を買うかは自由なのに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/20 08:06

元バイク乗りです。


・していない

子供の安全に最大限の努力をするということの定義によりますが
・ゴーグルがある方がより安全
・子供のしがみつく力はもともと小さい上に
 路上の段差の危険予測がタンデムだとし難い
 (前が見えないので)
・カーブでのくっつき方を後の子供が分かってるか怪しい
・なのでタンデムすること自体、子供は安全ではない
・転倒時に重症になる場合は、背骨の損傷なので、
 背中を守る装備(バックパックなど)が無いなら
 「最大限の努力」とは言えない

まぁ、世の中に完全な安全などないので
程度の問題といえばそれまでですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まぁ、それを言ったらキリが無いですけどね。

お礼日時:2011/05/20 08:06

 している方だとは思いますが…。


 OGKはヘルメットメーカーと言うより、自転車の前かごや2人乗り用の補助いすのメーカーにゃ。
 ヘルメットを買うなら、もっとましなメーカーを選択すべきニャ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ようするに、価格やデザイン・形状(ジャンル)の中でのバランスを考慮した結果です。
ホームセンターも当初は行ってみましたが、フリーサイズ(確実に大人用)しかなかったし。

では、単純にOGKと他のマシなメーカーとは何がどう違うんでしょうか?

お礼日時:2011/05/20 08:03

していない



他人の意見なんて聞いてる時点で、子の安全に対して努力していないって事になるんです。
人は人、自分は自分です、自分の子が可愛いんだったら他人がなんと言おうが、安全には努力してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確認もダメなん???
だったら、教えてgooに子育てのカテなんていらないね。

お礼日時:2011/05/20 08:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!