都道府県穴埋めゲーム

もうすぐ出産予定で、子供の名前を考えているところです。
ほぼ決定していたのですが、ひとつ気になる点が出てきました。

例えば、
苗字:木○
名前:○本
のように、苗字と名前に似ている漢字を使うのはおかしいですか?

私たち夫婦の間では、特に気にしていなかったのですが
名づけの本を見ると、避けたほうがよいとのことでした。
本に載るくらいなので、この考えはやはり一般的なのでしょうか?

考えすぎて、分からなくなってきています。
第三者から見た、一般的な意見を聞かせてください。

A 回答 (3件)

絶対におかしいというわけではなく、


見た目の字面のバランスを考慮することも大切、ということだと思うので、
漢字や使い方に寄る、と思います。

【例】
(1)「田口 由里」「黒田 早苗」「本木 大介」
(2)「水野 永一」「杉浦 彬」「衣川 依子」
(3)「大沢 圭太」「重野 勲夫」「及川 幸乃」
(4)「大久保 圭太」「小島 紗織」「日吉 彩音」   

私の場合は、 
(1)はかなり気になる。変えた方がいい。
(2)も気になる。変えた方が好ましい。
(3)はやや気になるが、許容範囲。
(4)はさほど気にならない。
という感じです。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私自身、その本を読むまでは何の違和感もなかったです。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/08/21 18:19

名づけの本って参考になったり納得できることも多いのですが、一方で「考え過ぎじゃねぇ?」「え、そんなのやだ」と思うような説や名前も載っていますよね。


「本に載るくらい」といっても、何かの免許があるわけでもアンケートや統計を取ったわけでもない一般人が、自身の感覚や経験や聞いた話に基づいて書いているだけってことが多いので、すべてを参考にする必要はないと思います。

たとえばよく「末広がりの漢字が続くと目障り」と書かれていますが、私は「大木美奈」みたいな名前を見ても特に気になりません。
うちで買った本には「双子には似た名前を付けるように」「兄弟に共通の漢字を使うと連帯感が生まれる」みたいなことが書かれていましたが、私はたまたま同じ家に生まれただけの別々の個体なのでそれぞれの個性を尊重して命名したい…と感じました。(顔を見てから最終決定したので)

そもそも第三者が、他者の名前をそこまで意識して見ているだろうか…とも思います。
娘のお友達でも「可愛い名前♪」「こんな意味でつけたのかな?」とは思いますが、画数や全体のバランスまで気にすることってほとんどないです。

うちでは、苗字に「さんずい」が入っているから名前には入らない漢字を…と考えましたが、質問者様ご夫婦が特に気にならないのであれば構わないと思いますよ。
たとえうちが「さんずい」の入った名前を付けていたとしても(「池田美沙」のような)、「常識を逸脱した」というほど悪い命名ではないと思っています。
そのためにせっかく考え抜いた素敵な名前を諦めることの方が悲しいのでは?と思います。

赤ちゃん誕生、楽しみですね♪
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本に書いてあることは全てではないですよね。
考えすぎて、分からなくなっていました・・・

お礼日時:2009/08/21 18:14

別に構わないと思います。



ただ子供さんが大きくなったら何と言うでしょうね。
名前は一生ものです、そこのところを考えてあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まだもう少し時間があるので、よく考えて決めようと思います。

お礼日時:2009/08/21 18:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報