dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

64歳男性です。2年ほど前から、両足の指先の違和感を感じ(何かに触れると変な感じがする)それがだんだん指の付け根に広がり、今は土踏まずを除いて、足全体に広がってきました。靴下を履いて靴をはくと、小石を踏んでいるようで、(痛いまでは行かないのですが)大変違和感を感じ、不自由しています。寝ているときは忘れられますが、足が下に付くと、気持ちが悪い感じです。表現が難しいのですが、やけどをして水ぶくれが出来た状態で歩いている感じです。どなたか同じような症状の方がいらっしゃれば、回答を頂ければありがたいのですが、できれば、こうしたら治ったと言うかたがいらっしゃればよりありがたいのですが、よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

 肉眼的に足の裏の皮膚に特に異常が無ければ、No.1,2の方々が回答されているような、「魚の目」「イボ」の可能性は低いでしょう。



 足底の痺れの原因として一般的に鑑別に挙げられるのは、足根管症候群、足底筋膜炎、糖尿病性の神経障害、モートン病などがあり、時に肺癌など悪性腫瘍に伴う神経症状として出現することもあります(勿論質問者さんが該当するかどうかは全く別の話ですよ)。また、脊椎変性疾患(例えば腰部脊柱管狭窄症、頚椎症性脊髄症など)でも見られることがありますから、症状が続くようであれば一度整形外科を受診されるのが宜しいのではないかと思いました。

 お大事に。

この回答への補足

gogosmartさん、回答を頂いた皆さまありがとう御座いました。

質問から4週間経ちました。あれからはまだ、精密検査は受けていませんが、症状は悪化を続けています。同じMSNの別の質問の回答者の方で頚椎症性で同じ症状の方がいらっしゃいましたので、頚椎の精密検査を受けてみようと思います。

これをごらんになった方で、同じ症状で治療により治った方がいらっしゃいましたら、是非ご回答をお待ちしています。 

補足日時:2009/09/13 09:27
    • good
    • 5
この回答へのお礼

gogosmartさん、ありがとうございました。おっしゃるよに足の裏の皮膚には全く見かけ上の異常がありません。この症状になった時に、懸命にNetで検索しました。糖尿病以下の神経症も検索で出てきましたが、それではなさそうです。大きな病院の神経内科、整形外科で検査(MRI等)を受けましたが、異常なし、でした。腰部脊柱管狭窄症の兆候は少しある、と言う見立てでしたが、それほどではないということでした。頚椎症性、脊髄症については詳しく検査していません。足根管症候群、足底筋膜炎もNetで出てきましたが、まだ検査していません。これらを対象にさらに精密検査をしようと思います。1.2.の回答のみなさんもご親切にありがとう御座いました。

お礼日時:2009/08/16 08:34

はじめまして。

足の裏の違和感があると…もしかして糖尿病かも知れません。私も似たような違和感ありましたので、でも間違っていたらごめんなさい。早目に内科か糖尿病専門の医師にかかられる事おすすめします。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

先に、4番目の回答者の方にお礼を書きましたが、jampjampさんへのお礼はまだでした。(1.2の方へのお礼はそれに付け加えさせていただきましたが)私には祖糖尿病の兆候がありません。ありがとう御座いました。

お礼日時:2009/08/16 09:02

足の裏にできる ウイルス性のイボでは?専門用語は 難しくて忘れましたが・・・魚の目に似てるけど イボの一種です。

私もなって、魚の目かなと少し削ったけど、違和感がひどくなり 増えたので皮膚科にいきました。二週間くらい通い・・・液体窒素でやいて メスのようなもので ぐりぐりっとくりぬきました。ちいさいとそんなに 深くくりぬかなくても良いんですが 私は大きかったので(-_-;)さわると ひどくなり 増えますよ!あと、私は最初に行った皮膚科は 液体窒素で一回2秒くらいやくだけで通院し、痛くはないけどよくもならなかったので 病院をかわったら 2件目の先生に液体窒素で少しやいても治るわけないと言われました。できやすい体質もあるみたいです・・・私は それみたいです。自分では治せないので 病院に行くのをおすすめします。おだいじに!!
    • good
    • 0

たぶん、魚の目ではないでしょうか。


小石を踏んでいるというのは、魚の目を踏んでいるのでしょう。
魚の目を削る機械もありますから、買ってきて、削ってみてはどうでしょうか。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!