重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ガソリンタンクの下あたりから「プスッ、プスッ」とエアーのようなものが抜ける音が聞こえます。
ガソリンタンクとエアークリーナーをメンテナンスをするために昨日外したのですが、何かはまっていない等が原因なのでしょうか?

エンジンもかかりにくくなってしまいました。

お分かりになる方、どうかご教示ください。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

2番目の回答者様と同じです。


補足ですが、エンジンが回り負圧が発生します(空気を吸おうとする)。その圧を利用して燃料コックが開く仕組みです。※但し車種が分からないので推測です。現在のバイクならこの負圧式のコックが主流です。燃料コック部にチューブが刺さっていない空いた管がありませんか。
ガソリンタンクを外したときに質問者様は外した記憶がないですか。または知らずに抜けた可能性もあります。
バイク屋さんに修理に出し、戻った時に同じような症状でした。その時は自分で解決したのですが、本職でさえミスがあるので忘れがちですがタンクを外して再確認してみてください。抜けたチューブがあるかも知れません。
また車種によってはタンク内を大気圧にするためのチューブもあるので、そちらがタンクとフレーム等に挟まれてタンク内が負圧でガソリンが落ちないケースもあります。
どちらにしても一度タンクを外し、チューブの取り回しに気をつけて再装着を勧めます。

この回答への補足

nobu0215様

こんばんは。ご回答ありがとうございます。
大変失礼いたしました。
車種ですが、STEED400になります。

先ほどもう一度外して確認してみましたが、特に見当たりませんでした。
症状的にやはり外れているものがある場合に発生するものなんですよね?

補足日時:2009/08/15 21:44
    • good
    • 0

実車を見ればすぐ分かりそうなんですが、チューブ類が正常とのことであればメンテナンスで外したエアークリーナー側のどこかがキチンと閉められていない可能性がありそうですね。

エアークリーナーが乾式か湿式かが不明ですが取り付けが悪く空気漏れがあるとエンジンの調子が悪くなります。ガソリンと空気の混合気でエンジンが動くので、そのバランスが少し崩れただけでも調子が悪くなります。スティードってV型エンジンでしたっけ。形状的にエアー配管の取り回しが難しそうなのでもう一度見てください。決められたパーツが決められた位置にキチンと入っているか、ネジで確実に締め付けられているか見てください。
    • good
    • 0

車種も何も書かれていないのに回答することは超能力者でないかぎり無理ですが、


私には特別な力があるので回答しましょう。

負圧コックの負圧ホースが抜けてるよ。

この回答への補足

Lupinus2様

こんばんは。ご回答ありがとうございます。
大変失礼いたしました。
車種ですが、STEED400になります。

先ほどホースを確認しましたが、きちんと接続されておりました。

補足日時:2009/08/15 21:39
    • good
    • 0

どっかのホースが抜けかかっているとかで、どっかからエアー吸ってるとかじゃないですか?


ガソリンもっていたら大変なんで、バイク屋に見てもらったほうがいいかも。

この回答への補足

destiny1様

こんばんは。ご回答ありがとうございます。
車種ですが、STEED400になります。

エアークリーナー等の設置の不備でそうなったりということはありますでしょうか?

外したホースはフューエルホースのみなのですが・・・

補足日時:2009/08/15 21:35
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!