dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下記のパーツで組んでも問題ありませんか?
マザー:MS-7360 ver 1.0
サウンドボード:ONKYO SE-200PCI LTD
サウンドボード:Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer

A 回答 (5件)

まったく一緒の考えで購入してまったく一緒のサウンドカードだけど全然大丈夫だよ

    • good
    • 0

WindowsXP SP3でONKYO SE-200PCIとSound Blaster X-Fi Xtreme Gamerを2枚挿しした時は、問題なく動作したよ




普段のサウンドをSound Blaster X-Fi Xtreme Gamerで流すようにして、
直接デバイスを指定できる再生ソフトで、ONKYO SE-200PCI LTDを指定しておくと、いちいちコントロールで切り替えなくても、音を流すことが出来るから便利だよ~
    • good
    • 0

切り替えて使うことが前提なら、最初からUSBオーディオインターフェースを使った方が手堅いと思いますが。

そうすればコンフリクトの心配もほとんどなくなりますし。

もっと言うと、サウンドカードはSoundBlasterだけにして、SE-200の予算をスピーカーに回した方が良い結果になるでしょうね。スピーカーが一定以上の品質でないと、良いサウンドカードは生きてきません。仮に予算が¥2万程度の場合、下手にサウンドカードを買わずに全額スピーカーに回すつもりでちょうどいいでしょう。それくらいスピーカーは重要であり、サウンドカードにお金をかけるのはその後です。

それこそオンキヨーからも、光入力端子付きのスピーカーが出ているので、これにSoundBlasterから光デジタルでつなげば、しょ~もないスピーカーにSE-200を組み合わせるよりもずっといい音がしますよ。デジタル接続で使う分には、SE-200もSoundBlasterも変わりませんからね。
    • good
    • 0

そのほかの回答としては、


同時使用はできないですよ
(デバイスの切り替えが必要)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
基本的にONKYOを使用し、ゲームなどをやるときにSoundBlasterを使用しようと考えています。

お礼日時:2009/08/17 14:49

基本的には問題ないと思いますけど、相性問題はやってみないと分からないと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
なるほど、組んでいる方が見てくれていたらいいのですが・・・。

お礼日時:2009/08/17 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!