dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前いた会社で日報の最後に「余談」のような意味を持つ熟語を使っていろんな耳寄りな情報を載せている方がいました。
でも「余談」ではなく「p.s」でもなく「何か」なんです!
ググってもどうしても思い出せなく、もやもやしています。

誰か分かる方がいましたらご教示ください。
宜しくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

こんにちは。



これらはいかがでしょうか。

備忘(録)=メモ
備考
追記
付記
補筆
補綴(ほてい)
末筆
末文
後記
跋(文)(ばつぶん)
    • good
    • 0

ご質問に 「余談」ではなく「p.s」でもなく とあるので、ひょっとしたら...。



Just for your information =JFYI=「ほんのご参考まで!」

    時には端折って JF とする人もいるようです。

いかがでしょうか、正解であればhappyです。
    • good
    • 0

私の考えたのは [ 余録 ] ですが、既に No.6 で出ていましたね。

    • good
    • 0

No.8、9です。



先程と似た感じになりますが、またいくつか挙げておきます^^

補記
雑記
雑録
雑筆
追録
結び
末尾
逸話

備忘欄
埋め草
    • good
    • 0

No.8です。

申し訳ありません^^;

「付記」がNo.6様とかぶっておりました^^;
前回の回答から取り消します。
    • good
    • 0

 訂正です。

 x余禄→余録
    • good
    • 0

 思いついたのを挙げていきます。


付記・余禄・余話・余聞・零れ話(こぼればなし)
    • good
    • 0

コラム



記事に直接関係はしないが、関連したりするちょっと有益な記事を、よく枠に囲ったりして書きます。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
コラムではないんですよね。。
「どうでもいい話なので読まなくて良いですよ」といった意味だったような気がするんですよ。漢字2文字で。

補足日時:2009/08/18 13:04
    • good
    • 0

閑話休題じゃないでしょうか。

さてとか、ところでとか、話は変わりますが的に使っていたような・・・

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
閑話休題ではないんですよね。。そんなに難しい言葉ではなかったような気がします。「どうでもいい話なので読まなくて良いですよ」といった意味だったような気がするんですよ。漢字2文字で。

補足日時:2009/08/18 13:36
    • good
    • 0

蛇足? 余地? 追伸? 補足? なんでしょうね?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
どれも意味的には近いんですけどちょっと違うんですよね。。

補足日時:2009/08/18 13:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!