dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちのチワワ♂1歳は草アレルギーです。

今日犬のマッサージを受けた方に内側からの治療に犬にハーブを飲ませるのも効果があるとお伺いしました。
(その方もハーブの知識が詳しいわけじゃないので・・・と)

でも知識が全然なくて。

ダンディライオンなどが解毒作用があると聞いたのですがどうやって飲ませたりしたらいいのでしょうか?
デトックス作用のあるハーブを何種類か購入して犬の好きなものを飲ませてあげたいと思っているのでほかにも何かあれば教えてほしいです。

実際犬に飲ませて効果があったなど体験談も教えていただけるとうれしいのですが。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

うちの健康体人間と健康ワンにハーブを多用しています。



冷たい飲み物で涼を求める、
温かい飲み物で体を温める、
食事や食餌で自然の香料としていただく、
純粋に香りを楽しむ、
虫や殺菌に応用するという目的で利用しているだけです。

健康大好きの度が過ぎた「ハーブという植物だけがデトックスという効果に適用される理由」が全くわからないので、
医学・医療の領域に口出ししているデトックスという認識は全くしていません。

・効果がある
・○○作用がある
・体に、自然にやさしい
という体験的認識は出来ますが、
病気がなおるとか、
特定の疾患で劇的な変化があったとするデータは伝聞以上のものがないので、
そのような回答があったとしてもソレくらいの情報と思った方がよいと思います。

あともう一つ、
アレルゲン、アレルギー症状は特異的ではあるのですが、
今回の「草(植物)アレルギーでハーブ(植物)を選択する理由と疑問、不可思議さ」は、
そのワンをみたこともない者には誰にも説明も無責任アドバイスできないと思います。

経験的に健康に良い物と、
あたかも医学的に万能であるという認識と、
草アレルギーに植物(ハーブ)で対応するということを自己責任、
もしくは責任を負ってくれる獣医師に相談をしながらすすめていく内容だと思いますよ。

基本、
ヒトとイヌの摂取の仕方は変わりませんので、
一冊ハーブ関連本をお読みになることをオススメします。
今回の病気ワンに応用することは誰にもわからないので慎重にという態度は変わりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私自信もいい=あげてみたいという安易な考えです。
でも何かに頼らなければというかいいと思うのは試してみたいのです。

うちの犬は草アレルギーでもちろんハーブもだめなものはありますがそれは自分自身把握しているつもりです。

薬に頼らずとなるとハーブや食べ物系だと思って。

病院の先生も薬を処方するだけなので効果もあまり感じられません。
病院も変えることも考えています。

ですがkoiwakuさんのいう事も納得できます。
自分自身いろいろ勉強した上でワンコにいいものを選んでいこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/18 22:05

うちの愛犬はとにかくアレルギーがひどく、食物・植物・化学物質などさまざまなものに過敏に反応が出てしまうワンコでした。

検査結果だけでなく、実際、私の衣服についた(と思われる)洗剤程度にでも反応が出てしまうほどでした。

当時、ペット業界ではハーブという言葉がやたらと飛び交うようになった時期でもあり、周囲の方から私も随分とハーブシャンプーやらハーブの石鹸やら薦められたり頂いたりしましたし、私自身、フードも「合成保存料未使用、天然の保存料としてハーブを使用」なんていうものに変えたりしました。

ただ、ハーブも植物です。植物アレルギーがあるのにホントにいいの?と思いつつ、あまりに薦められるので散歩のあと足を洗うときにハーブ石鹸を使ってみたところ、…アレルギー性の皮膚炎がひどくなりました(汗)。まあ100%その石鹸のせいだとは証明できないとは思いますが、「危うきに近寄らず」で石鹸については使用を中止しました。

薬に比べると「体にやさしい」イメージが漢方やハーブにはありますが、それ自体が体質に合わない場合もあります。たとえば人間でもアトピーに「ヨモギ」が良いという話がありますが、ヨモギアレルギーの人が使えば大変なことになりますし。

健康な犬や人間が健康促進のために取り入れる分にはよいと思いますし、個人的にも化学物質に頼るよりは少しでも自然なものを…と思っています。しかし、現時点で植物アレルギーがあり、ご自身のハーブに関する知識も心許ない、それでもアレルギーの改善にハーブを使ってみたいということであれば、そういった指導のできる獣医師のアドバイスを受けた上で試したほうがよいと思います。

お近くにあるかどうかわかりませんが、「自然療法(ホリスティック) 動物病院 お住まいの地域」で検索してみてください。そういった病院が見つかると思います。または、通販でハーブを求めるなら、事前にアドバイザーに相談できるネットショップもあります。直接の回答でなくて申し訳ないですが、ご参考になりましたら幸いです。ワンちゃんの症状が改善されるとよいですね。御大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
もう少しいろいろハーブについて勉強してみようと思います。
ちょっとでもうちのワンコのかゆみをとめるために・・・って
思ったのがその考えも安易だったのかもしれません。

田舎なのでホリスティックの病院などはないのです。
いくつか県をまたいでいってみようかと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/19 10:04

No.2です。



>病院も変えることも考えています。
なるほど、
そういうことでしたら化学物質に頼ることを最小限に抑えて、
漢方薬やハーブとあわせて対応する獣医師もいますので、
そのような施設を探してよくご相談なさる方が賢明だと思います。

アレルゲンも把握している獣医師であれば、
効く効く、デトックスデトックスなんて安易な言葉を使わずに慎重にハーブも選択するでしょうし、
もし最悪の症状が出ても緊急対応ができる位置に立っていた方が良いと思います。

今回のような案件ですと、
獣医師の治療効果判定のデータ取りに参画するくらいの態度で臨まれると、
獣医師との関係は良好に保てるのではないかと思います。

特別に大きな症状はないとは思いますがお大事にしてください。
    • good
    • 0

我が家には3歳のMDがいます。

ハーブを使ったことがあるので参考程度に・・・。

ハーブはクセがあるものが多く、そのままハーブティーであげてもうちほわんこは興味も示してくれませんでした・・・。
なので、挑戦したのが、
・ミルクハーブティー
ハーブティーにわんこ用のミルクをほんの少し入れました。
そしたら、どんどん飲んでくれました。

・ハーブティーの中に果物沈めてみました。
このときは梨を使ったのですが、果物食べるために必死にハーブティー飲んでました。

・ハーブティー茶漬け
手作りご飯にしているので、おじやを作って最後にハーブを入れたティーバックを入れ、お茶づけ風のご飯にしました。これは、とってもおいしそーに食べてくれました。

ちなみに、我が家で使ったハーブは、カモミール、ネトルです。効果が出るまで時間はかかると思います。薬と違って即効性はそんなにない気がします。ただ、体に優しく自然の力で治療できるので個人的にはハーブは良いと思っています。

我が家は手作りご飯と併用しているのですが、まず3カ月くらいで老廃物の排出が始まったと思います。半年くらいはどんどん出てきます。1年後には体臭がなくなりました。効果に関しては個体差があるので参考程度にしてください。

今は見違えるように毛艶もよく、元気すぎて夏バテ知らず。遊ぶのもこっちが先に疲れるほど元気ですよ。

解毒作用があるのは、ネトル、バードッグかな?

参考になったら幸いです。

この回答への補足

すいません。
お礼をさっき書いたのに・・・。
もう1つ教えていただきたいのですがハーブってどちらで購入されているのですか?

補足日時:2009/08/18 20:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いっぱい教えていただいてありがとうございます。
ネトルって全然知りません。
ネットで検索してワンコが気に入ってくれればそのままにして無理なら教えていただいたやり方でしてみます。

私も半手作りごはんなので、お湯でふやかしているのをハーブに変えたりしてみようと思います。

うちのワンコハーブ大好きワンコなんです。
虫除けにハーブを使ってるのですが、そのボトルを持つとよってくるぐらい。

気分的には即効性を期待しますが、体内の環境がかわるのっておっしゃられてるように3ヶ月はかかるって聞くので気長に待ってみますね♪

ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/18 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!