dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人はカードを持っていないのですが、インターネットな
どで使うので自分のカードを作ることにするそうです。
年会費等の費用が無料で得もする様なおすすめのカードを
教えて下さい。
主人が考えているのは子供もいるのでビデオレンタルの
TUTAY○とか玩具大手のトイザ○スのカードなどとVISA
などが一緒になっている様なものを考えている様です。
サイトの紹介とかではなく実際に使っていたりしてどうか
などを教えて頂ければと思います。
あとカードを選ぶ際に気をつけた方が良い事などあれば教
えて下さい。

A 回答 (9件)

こんにちは。



ご主人がお考えのように、日頃利用する身近な商業施設のカードにインターナショナルを付けるといいと思います。
もしお近くに西武系のお店や施設があるようでしたら、セゾンカードもお勧めですよ。VISAかMASTERが選べて年会費は無料ですし、ポイントも無期限で貯められます。
他にも郵貯のカード、や年会費は必要ですがAMEXなどもあります。

参考URL:http://www.saisoncard.co.jp/tp001.html
    • good
    • 0

SAISON/VISAゴールドと、JAL/DINERSを使っています。



西武でよく買い物をするので、西武で買い物をすると(いつでも)5%引き、LIVINも5、10日(かな?)に買い物すると5%引きになるので便利です。西武の駐車場も3時間無料だし。
なので、よくお買い物をするところ(デパート系、レンタルビデオ系、インターネットプロバイダ系など)で作られるとお得な特典があるかもしれませんね。

あと、JAL/DINERSですが、JALのマイルをためているので、お買い物ポイントは全てマイルにしています。マイルをためられているのであれば、JAL、ANAと提携されているカードがいいと思います。
はっきりいってDINERSは使えないカードですが(今の時代、持っていてもステイタスのスの字もありません)、ほかのカードと比べると、いざというときの融資額、保険の補償額は結構いいです。

カードを選ぶときのポイントとしては、カード種別(一般なのかゴールドやプラチナなのか、など)と、提携カード会社、特典、支払い回数でしょうか。
一般カードとゴールドでは会費も違いますが、保証額や特典が違うケースがあります。海外旅行などをされる機会が多いのであれば、保険の保証についてもチェックしておくといいと思います。あといざというときの融資額MAXと、買い物限度額のチェック。
それから提携カードにすると、ふつうのカードと何が違って何がお得なのか。これは重要ポイントですよね。
もし分割でお買い物をすることが多いのであれば、分割回数が多いカードというのも考慮に入れるといいです(オリコ、ニコスとか)。DINERSは1回とリボのみなので使えません。ニコスなんかは沢山の回数にわけられるので、大きな買い物をするときにイイナーって思いますもん。
日本で使うことが多いのであれば、VISA、JCB、MASTER、NICOSなどはどこでもだいたい使えるかと思います。間違っても1枚しかないクレジットカードをDINERSにしてはいけません!(使えないところが多すぎます)
海外にも行かれるのであれば、VISA、JCB、MASTERに加え、アメックスでもいいかもしれませんね。

作る前は色々悩むかと思いますが、ベストなカードが見つかると良いですね!
    • good
    • 0

 ダイエーのOMCカードを、我が家ではよく使っています。

食品などであれば現金でもつくポイントがありますし、カード決済であればカードの分のポイントもつきます。

 高島屋のカードも通常の商品で7%のポイントがつきます。(セール品だと3%です。)この他にポイントアップデーみたいなのがあって、そのときに購入すると還元率がアップします。高島屋での買い物であれば、現金での購入でもポイントがつきます。

 GEOのカードもポイントがたまります。(ここも現金でもたまります。)そして、今キャンペーン中なので、かなりの枚数の割引券がもらえます。(この割引券は無期限です。)

 バージンシネマズがお近くにあるのであれば、ここも面白いです。バージン内でカードを使えば、年会費はただになります。また、映画6本見ると1本ただになりますし、映画の時間によるポイントサービスで、限定のグッズなどがもらえます。(映画関連のグッズがやはり多いです。)

 以上、我が家の近所でサービスを色々しているカードでした。
    • good
    • 0

mamasouさんこんにちは


年会費無料のもので…とのことでしたが
もしmamasouさんの住んでらっしゃるところかご主人のお勤め先がJR東日本の沿線でしたら
あえてVIEWカードをおすすめめしたいと思います。
ルミネやアトレ、マイシティ等の駅ビルとの提携カードでしたら、その駅ビルでの買い物で現金でもクレジットでもポイントが付きますし
クレジットを利用すればVIEWカードのポイントが付きます。
ですから、提携駅ビルでクレジットで買い物すると駅ビルのポイントとVIEWカードのポイントの両方が付くことになります。
クレジットの特典も多いですし、何しろ定期券や乗車券、SUICAへのチャージ、オレンジカード等のプリペイドカード類を購入する際にVIEWカードで支払うとポイントが付きます。
特に定期や乗車券の購入、SUICAカードへのチャージでは通常の3倍のポイントが付きます。
もちろん通常のクレジットカード(VISA)として使えます。
年会費は、ルミネ提携のものが1000円でそれ以外は500円です。
定期や出張の際の乗車券なんかをカードで買っていれば1年間で500円分以上のポイントがたまりますから絶対お得だと思います。
あー、なんかJR東日本の回し者のようですが…(^^;
関係者ではありません。でも本当にお得なんですー。
但し、JR東日本をほとんど利用しないのであればメリットがないので「自信なし」とさせていただきました。

参考URL:http://www.jreast.co.jp/card/index.html
    • good
    • 0

都市銀行・地方銀行・郵便局では、口座のキャッシュカードと兼用のクレジットカードがあります。


べりんですよ。キャッシュカードとクレジットカードが一枚ですむので。
    • good
    • 0

私も同様の理由で先日、カードを作りました。


他で使う気は基本的にないので、
JAF≪セゾン≫カードを選びました。

これはJAFの会員証を兼ねたクレジットカードで、
利用した額に応じて付与されるポイントを、
JAFの年会費に充てることができます。

お車に乗られる方で、あまり頻繁にカードを使わず、
且つJAFの会員の方であれば、かなり良いと思います。

JAFの会員証はペラペラだし、
カードにしとくと自動で更新されるし。
    • good
    • 0

私はセゾンの「MUJIカード」を使っています。


セゾンカードですので年会費はもちろん無料で、
25,000円分の買い物毎に500円の無印良品お買い物券がもらえます。
その25,000円分の買い物というのも、
無印良品でお買い物しなくても、キャッシング以外なら何でもいいんです。
どこかで50,000円のコートを買ったら、それで1,000円のお買い物券がもらえてしまうんです。
友達もそれ聞いてカードを変えていました(*^o^*)

お近くに無印のお店があるのならば、オススメです!
    • good
    • 0

作りやすそうなのが、セゾンでしょうね。


それも郵便局とのジョイントカードです。
    • good
    • 0

最近は年会費無料が多いですね。


決め手はポイントサービスでしょうか。
あまり多くつくり過ぎないことが肝心です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!