
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
大丈夫です!!
この位の回数じゃあ、問題になりません。
私は45歳の男性でコンピュータ関係の仕事をしていますが、すでに10社以上会社を変わっています。
転職回数なんて、面接の時に聞かれますが、正当な理由がすべて説明できれば問題になりません。例えば、会社の営業方針とご自分のサービスに対する方針が違いすぎた。とか前向きな理由であれば全て可でしょう。
そのかわりあいまいな返事しか出来ない場合は落とされます。
自信をもたれていいと思いますよ。サービス業というのは接客業務が主な仕事になると思っていますので、長年培われてきたノウハウが、面接する側にとっても武器になるはずです。
最後に、40歳を過ぎてから転職するときだけ、仕事が中々なくって苦労しました。
No.8
- 回答日時:
たまに面接をやっています。
この位の回数と年齢であれば、さほど転職の回数は問題にならないかと思います。しかし、在職期間が短かったり、きちんと理由が説明できないのであれば、それは問題になります。
また、年齢的なものを考えて管理をする立場・企画運営する立場を求められることが多くなると思いますので、その辺に自信があるようでしたらアピールされてはどうでしょうか?
No.7
- 回答日時:
採用する企業としては、転職回数が多い人に対するイメージは良くありません。
ただ、貴方の場合は、一貫してサービス業であり、その間に確実にあなたのスキルが高まっていると判断されれば、4回目の転職でもそれ程の問題はありません。
又、転職の理由が、倒産や事業の縮小など、企業側に有る場合や、スキルアップのためなど納得の行く説明が出来ればれば問題はありません。
参考urlをご覧ください、転職回数に付いての統計です。
参考URL:http://www.jil.go.jp/kisya/daijin/990726_01_d/99 …
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
企業コンサルをしております。
私も公務員(国家)、大手、中小を含めた幾多の企業を経験しております。
また現在の私があるのはその様な豊富な経験によって成り立っているのだと考える様になりました。
逆に少ない経験では満足な指導が出来るまでにはいかなかったと思います。
>不利でしょうか
他人の意見を聞いて納得されたとしても今のsgi622さんの状況が何ら変わるものではない筈ですね。
不利です。・・・自信を無くすのですか?
不利ではありません・・・安心するだけなのですか?
私の経験から言わせて頂ければ、豊富なご経験が逆に強みになることもあるということです。
サービス業のプロとしての自覚と自信を持って積極的且つ前向きに考えていく事にしましょう。おのずとそこから道は開かれていくと思いますよ。
補足ですが、現在は終身雇用がだんだん崩れてきており、今後個人の能力やご経験などが益々重視される様になってくると考えます。
頑張って下さい。
No.4
- 回答日時:
何か、サービス業で欠かせないスキルをお持ちでしたら
転職回数は問題にならないと思いますよ。
しかし、そうでなければ転職回数以前に年齢の問題で
難しくなるのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
転職の理由によるのではないでしょうか?
ヘッドハンティングされて転職したのであればマイナスイメージはないと思います。
でも、自己都合や解雇されているなどの理由だと、あまりいい感じはしませんよね。
でも、そうは言っても就職しないわけにも行かないですよね。
不利かな・・・と心配する前にどんどん前向きに考えて就職先を探して下さい。
頑張って下さいね。
No.2
- 回答日時:
転職者の受け入れがほとんどない、頭の堅い会社ならそう思うでしょうが。
30歳~40歳まで1回ならそんなに多くないと思います。少なくもないと思いますが。
また、業種・職種のいずれかが、一貫していれはさほど問題ないとおもいますよ。
リクルートエイブリックなど、人材紹介会社に相談してみては。
No.1
- 回答日時:
こんにちは、採用する側の企業の種類にも寄りますが、転職の多さは多いほど問題であると考えます。
もし年齢、スキル等が同じでどちらかを採用するとなったら、転職の少ない人にすると思います。
逆に同じような職種でしたら、色々な所にお客さんを沢山抱えているとか、プラスな面も多少は評価される場合もありますが、基本的にこの人はいずれ辞めるだろうと言う事が念頭にあって。言い方は悪いですが、使い捨ての社員として考えるでしょう。
まだ若いうちで20代の2回までは許容範囲ですが、30代になってからと現在40代での状況はマイナスとして考えるのが一般的であると思われます。
今までの経験を如何にアピール出来るかが決めてのように思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生保会社から生保会社に転職さ...
-
何回も転職してる方いらっしゃ...
-
お盆休みの旅行について
-
転職後、以前の会社に転職先の...
-
転職先で前職の会社都合退社は...
-
転職大失敗しました。 転職先で...
-
取締役の転職を社長に伝えるの...
-
転々職について 負け犬?
-
ドロップアウトした人間の転職
-
【転職経験者に聞いておくべき...
-
転職回数
-
転職した者です。 転職して2週...
-
携帯電話の大手(au,docomo,soft...
-
会社に仮病と疑われた場合、領...
-
上司の所見の書き方
-
外部からのログインについて
-
就職して半年以内に休むとき。
-
法要で会社を休むのは常識はずれ?
-
ペンやノートなど仕事で使用す...
-
一度辞めた会社に出戻りしたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お盆休みの旅行について
-
超大手内定を蹴りブラックに入...
-
転職活動中に部署異動の話が出...
-
退職した会社と同じビルに入っ...
-
転職後、以前の会社に転職先の...
-
傷病手当金受給中に転職活動し...
-
交代勤務辞めたい・・・
-
生保会社から生保会社に転職さ...
-
社内での情報開示範囲の妥当性...
-
糖尿病持ちですが、転職の際は...
-
転職回数
-
転職先で前職の会社都合退社は...
-
中途 最終面接
-
転職した者です。 転職して2週...
-
50代の転職について 転職サイト...
-
中年の転職について伺います。 ...
-
27歳転職 27歳で転職を考えてい...
-
携帯電話の大手(au,docomo,soft...
-
24歳未経験からプログラマー
-
新卒で入社1か月未満
おすすめ情報