dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、いつもお世話になっています。

常識がないもので、是非教えて下さい。
「とんでもございません」
「とんでもないでございます」
お客様や目上の方に使う時、どちらを使っていますか?
(正しい正しくないに限らず、あなたが普段使うのは?)

本当はどちらが正しいのでしょうか。
また、丁寧語・尊敬語・謙譲語のどれになるのでしょう。

A 回答 (12件中11~12件)

人事担当者の立場としては、正確には「滅相もございません」が正しいように思えます。

どちらかと言われればとんでも御座いませんですね。丁寧語になりますね。

参考URL:http://matbux.com/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人事担当者様からですか、光栄です。
さすがでございます、「滅相もございません」ですね。
確かにこういう言い方もありましたね。
すっかり忘れていました!良いですね、これ。
でも、やはり(私が出した)どちらかと言われれば
「とんでも御座いません」となりますか?
ですよねぇ、一般的に皆さん使われているように思いますよね。
アドバイスどうもありがとうございました。

お礼日時:2003/04/15 13:54

「とんでもございません」はつかったことがありますが、「とんでもないでございます」は使ったことはありませんし、むしろ違和感を感じましたが、、、。



自分がへりくだった感じですから、謙譲語では??
「とんでもありません」だと丁寧語になるのではないでしょうか。

自信はありませんが、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!
そうですよね。
「とんでもないでございます」なんておかしいですよね。
私もちょっとお礼を言われた時に、
「とんでもございません」と言ってしまったのですが、
これもおかしい言い方らしいのですよ・・・
回答どうもありがとうございます。

お礼日時:2003/04/15 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!