dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。よろしくお願いします。

ノートパソコンなんですが、もう3回同じところが故障しています。
サーマルモジュールファンというのが年に1回壊れるのですが、壊れやすいファンなのでしょうか。毎回、一字一句同じ修理結果で返ってきます。
今までは3年保障に入っていたので無償で修理してもらっていたのですが、その保障も今年の3月で切れてしまい、この件も話してみたのですが「有償になる」と言われました。3回目の修理です。修理代は2万600円です。

年に1回ペースでサーマルモジュールファンは故障するのでしょうか。直販でオーダーで買って22万くらいしたのに悲しいです。買い方も間違った気はしますが・・・あと1年半は使いたいです。

どなたかパソコンに詳しい方、ご教授よろしくお願い致します。

A 回答 (11件中1~10件)

>サーマルモジュールファンというのが年に1回壊れるのですが



ファン用のサーマルモジュール(温度検知装置・・・ファン制御まで含むモジュールかどうかはわからないが)のことと推測します。

ファンなら使用場所・時間の関係でクラッシュするかも知れないがサーマルモジュールならそんなに故障する方がおかしいように思います。

機種固有の欠陥と思われますので、私も#1さん同様消費生活者相談センターに今までのいきさつをしっかりと説明して相談に乗ってもらいましょう。

消費生活者相談センター:近くの地区町村の市役所等にあります。必要によりそこから最適なところを紹介してもらいましょう。

●根本的対策もしないで保証期間の切れるのをいいことに待っているようなメーカーは、メーカー名機種名を公表しましょう。また今後はそんなメーカーのは買わないようにしましょう。
あなたは3年保証をつけていたからまだ少しは救くわれますが、延長保証をつけなかった方は大変な損失ですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速なご回答ありがとうございます。サーマルモジュールファン=温度検知装置。そうだと思います。パソコンの電源が使ってると急に落ちて真っ暗になるのですが、その時はいつもキーボードの左側が異様に熱くなっています。表面が焦げたような跡もあります。熱がたまると自分を守ろうとして電源を自動的に切るんだと修理受付の人も言ってました。
やはり頻繁には壊れないものなんですね。消費者センターに電話したら同様の相談もあるかもしれませんし、もう少し調べてから電話してみようと思います。1年半後にパソコン買い替えたいので、その時はよくメーカーは吟味して店頭で買いたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/27 23:11

使用環境にも何か問題があるのでは?


もしかして3D系のゲームとか長時間プレイしてないかい?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

趣味にゲームはありません。CAD、イラレ、フォトショは以前使っていました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/30 21:35

パソコンの本体の中に埃がたまっていないか確認して下さい。


たまっていたら、掃除して下さい。
埃がたまっていると、いろいろ不具合がでてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうやって中を見るかがわかりません。前回の修理の時も埃の件は何もいわれませんでした。普通に部屋で使っているだけで、持ち運んでもいないし、きれいにしていますので埃は一般的だと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/30 21:33

LaVie G タイプLというのは愛称です。


型番がわからないと、特定できません。
アルファベットと数字の組み合わせです。

不満や不具合は受け取り後すぐに申し出ないと
納得したことになってしまいます。

遅くとも2、3週間のうちに申し出るべきでしたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不具合は修理してもらってからはなかったんです。いつも1年くらい経ってから壊れます。私は普通に使っているだけなんで、なんか納得いかなくて。。。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/30 21:28

不具合を共有したいですね メーカー 型番を



CPUファンモーターともう1つ有るタイプでしようか?

私ならメーカーにごねますね
部品 ださないし。

毎年一年ほどで壊れるなんて部品が不良品で無いか  修理に入ってきたPCを黙って、修理(リコールかくし)しているのでないか。

当方のノートNECLL-7002D 2002年頃購入ですが

一度だけファンモーター音を出し、そのうち停止しました。

当然熱暴走で一度シャットダウンしました、

外ずけ自作角型ファンで暫く対応 部品 探ししてました。

毎年交換なんて異常です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ご礼が遅くなりまして申し訳ありません。
ここ2日やばいです。もう壊れそうです。何度も熱くなってシャットダウンされます。修理に出すか、回答者様のように何か熱爆走しないように対応品探して対応するか考えています。メーカーからは買い替えを薦められました。22万が3年半で壊れるなんて、もう2度とNECからは買わない。。。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/30 21:24

故障の原因が


使用上の問題か製造上の問題かなんともいえませんがコンピューターを紙やクッションではなく硬い板だったら製造上の欠陥臭いですね
修理をしたところにファンが故障した原因を聞いてはどうでしょうか
ファンなんてそうそう壊れることはありません
ファンの故障のほとんどは軸受けの故障で壊れる前にガーと大きな音がします

他の方も書いておられるように消費者センターに相談するのもいいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございます。あ、そうですね。壊れた原因を聞いてみます。自分で色々手を尽くしてからでないと、消費者センターにも電話しずらいですしね。壊れる前に大きな音はしないのですが、普段からファンの音は大きい気がします。使っているとパソコンの電源が勝手に落ちるので困っています。もう少し調べて考えて、消費者センターに相談したいと思います。もう少しで修理代すんなり払うところでした。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/27 22:57

私もノートPCは数台持ってますが、サーマルモジュールファン(多分CPU冷却ファンかな)が故障した経験がありません。



1.ノートの底面を布団などの上の通気口を塞いだり放熱の悪い場所で使ってないでしょうか。
2.ホコリ(特に綿埃)の多いところで使用してませんか。
3.壊れる時期は夏ではないですか。

下記の様なノート用のクーラーがあります。
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/coolerpad/ …

参考URL:http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/coolerpad/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございます。パソコンの下は、耐熱クッションを四隅にひいてますので、空間がありふさいでることはないです。机の上で使っていますので、布団もありません。机も拭いてますのでほこりは見えません。そうです!壊れるのは夏です!!やっぱり暑さの影響もあるんですね。ACアダプタもかなり高温になっていて、それもおかしいと修理受付の人には言われました。。。クーラー高いですね。みなさんされてるんでしょうか。URL載せていただいてありがとうございます。考えてみます。貴重なお時間ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/27 22:52

何処のメーカー、品番ですか?。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございます。私が使っているのはNECの「LaVie G タイプL」でこれは発火の恐れがあり、リコールの対象になっているのですが、確認したろころ私の型番は違うみたいです。
書き忘れたのですが、パソコンを使用しているとヒドイ日では30分もすると突然電源が切れて真っ暗になります。その時必ず、キーボードの右側がすごく熱くなっています。それと買ってから1年くらいして気付いたのですが、タッチパッドの左側、4~5cm離れたところに焼けたような後があります。違うかもしれませんが。あとファンの音も大きいと思います。なんなんでしょうか~。頑張って調べてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/27 22:45

えー まず普通壊れません…見たこと無いです



ファンの場合 モータへの加重電圧などでしょうか
それともファン部分の故障か詰りでしょうか?

前者なら構造上のミスです 同じ製品を使ってる人に相談を
後者なら設計上の規定値かもしれません

またファンこ壊れる可能性として色々考えられます
1:湿気や埃 粉塵の多い環境での使用
2:熱が取り除けていない
3:周囲の摩擦でファンの故障  などなどです

故障原因に何が書いてあるか 機種で他者が異常ないか
または自分の使用環境を見直してみるといいかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございます。
修理結果は2回共、「サーマルモジュールファン不具合のため交換及び内部清掃にて復旧しました。」となっています。
湿気や誇りですか・・・特に大丈夫だと思います。熱は耐熱クッションというのをノートパソコンの下の四隅にひいて使用しているので、それも大丈夫かと思います。
私が使っているのはNECの「LaVie G タイプL」でこれはリコールの対象になっているのですが、確認したろころ私の型番は違うみたいです。
自分の使用環境は見直したつもりなのですが、もう少し調べてできることはやってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/27 22:34

 メーカーの対応は、どうなのでしょうか?


(3回の故障に対して)

 そのノートPCの
・メーカー、スペック
・1日の平均使用時間
・主な使用目的
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございます。今日電話で話してた様子から、修理の受付の方はマニュアル以上のことは判断できないと感じました。対応はとてもよかったです。でも、部品交換で不良があれば90日以内に症状が現れるので、それを過ぎたら正常に動作した後の故障なので無償交換できないとのこでした。
メーカーは、NEC(LaVie G タイプ L)。1日の平均使用時間は多くて2時間でネットやメール程度ですが、たまに学校の課題でCADやフォトショ、イラレを使っています。負担がかかるのが怖いので、1つずつ同時進行ではソフトは起動していません。1G、ハード100G積んでいます。はぁ~なんでなんでしょう~。(泣)貴重なお時間をありがとうございました。

お礼日時:2009/08/27 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!