dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎日のように3時頃に新聞が来てそれと同時に犬が鳴きだし
途中で諦めてはまた鳴くの繰り返しが朝まで続きます。
私は近所迷惑が心配で鳴いているときはもちろん
静かな時もいつ鳴き出すだろうと不安で寝付く事も出来ずに
ここ何日かはほとんど寝ることが出来ていません。

家族には15万円程度の防音の犬小屋を購入したり
または10年使うと考えて1日あたりで考えれば110円程度だから
40万円出してでも楽器用の防音室でも購入して
その中で犬小屋を入れて飼うようにしたほうがいいと提案しています。

しかし家族は「あなたは自分の家の犬で窓が開いていて
必要以上に気にしているから気になるのであり
他に家の中で寝ている人は誰も気づいていない。
それに加え近所はどこの家も夜は雨戸を閉めちゃっているから
ほとんど気になっていないだろう」と言って聞く耳を持ちません。

家族の言うとおり私が過剰反応しているだけなのでしょうか?
確かにこの質問を書いている最中もずっと隣の家の犬が鳴いていますが
それによって眠れないほどの鳴き声でもないことも事実です。

A 回答 (6件)

>近所の犬の無駄吠えって気になりますか?


=はい、気になります。

私も犬を二頭飼っていますから、多少の吠えに
対して犬には必要な行為だということは解りま
すが、犬嫌いの方や犬を飼っていない方にとって
吠える犬は迷惑なだけです。過剰反応ではなく
常識のある反応ではないでしょうか。

今からでも(病気による吠えでない限り)吠えない
ように躾できるはずです。躾を試みてからでも
防音設備の設置は遅くないと思いますよ。

躾が第一ですが、他にもできることはあります。
夜だけ玄関に入れるとか、玄関に入れるだけでなく
キャリーやバリケンのような犬専用の小屋を(扉の
付いたもの)用意して黒っぽい布を掛けるとか、
無駄吠え防止グッズを試してみることもできます。
どの方法が質問者さんの飼い犬にあっているか
解りませんが、安価なものから試してみるのも手で
すよ。

バリケン
http://www.edog-shopping.com/details_varikennel. …
キャリー
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&S …
無駄吠え防止グッズ類
http://www.rakuten.ne.jp/gold/ks-tech/
http://pets.yahoo.co.jp/shopping/shp_category.ht …
    • good
    • 0

気になると思います。

自分は犬好きなのでたいていの吠え声は気になりませんが、ご近所が犬好きな方だけとは限りませんので質問者様のご心配は御尤もだと思いますし、実際近所で迷惑に思ってらっしゃる方がいらっしゃると思います。深夜~朝方の吠え声は時間帯としては最も迷惑です。音量が大きくなくても犬が苦手な方は気になって眠れないかもしれません。

朝の3時で、わんちゃんは外飼いでしょうか。立派な犬小屋を買うよりは夜は家の中に入れて窓を閉める方が容易ではないでしょうか。また、できれば新聞の音に反応しないよう躾をした方が良いと思います。

昔住んでいた家の隣のわんちゃんが朝の5時ごろから吠えていました。近所からの苦情がなかったので飼い主は気にしていなかったようですが、結構離れた近隣でも噂になっていましたよ。外飼いの犬の声は思ったより遠くまで響くものなのだと思います。朝方は静かでほかの音もしませんので雨戸を閉めていても聞こえていると思います。

よくご家族とお話されてみてください。
    • good
    • 0

こんにちわ。


以前、隣の外飼いの中型犬が痴呆になったようで、朝方遠吠えのように鳴かれて不眠になったことがあります。二ヶ月は続いたと思いますが、文句は言いませんでした。家も犬を飼っているし、なぜ鳴くか想像できたからです。
鳴き声は、ご近所に犬を飼ってる人は多ければ多少大目に見てくれるでしょう。
肝心の対処法ですが、お金を出さなくても解決できます。今は鳴いたらどうなさってますか?
しかり方が間違っていればあおるだけです。
鳴かないでいいよと、なだめるのもダメですよ。
    • good
    • 0

>近所の犬の無駄吠えって気になりますか?


はい。

時間帯に関係なくずっと泣き続けるワンは気にはなりますが、
幸いにも眠れないとか、
そこの家にクレームを付けなければとか、
ご近所間で鳴き声トラブルなどはありません。

このような問題は、
・ワンの鳴き声の音量(~dB)を測定した数値の問題ではない
・昼だったらいい、夜だからダメという問題でもない
・田舎だから大丈夫、都会だからだめという問題ではない
・そもそもワンの存在の有無に関係がある問題でもない
と思います。

質問者様の置かれている状況がどのようなものかはわかりませんが、
ご近所さんのまえにご自分が精神的に参っていらっしゃるようなので、
吠え対策を考えて快眠を求められた方がよいと思います。

分厚い板の防音犬小屋も対策の一つだとは思いますが、
費用効率を考慮されるならば、
吠えの原因は何なのか?吠えたときの対処法は?吠えない性質を引き出すような普段から接し方は?を客観的にみてくれて対処法を提案するドッグトレーナー利用も選択肢の一つに入れたらいかがでしょうか。

自分の家のワンもなくし、
隣のワンもなくし。。。
眠れない原因が一つでも解決できるといいですね。
    • good
    • 0

失礼いたしますね。


わたくし自身が飼っている、犬の鳴き声も気になりますが、
人様の飼われておられる犬も、とても気になりますよね。

自分で飼っているのでしたら、躾をしたり、教室に行く等し、対処のしようも御座いますが、
人様の犬を叱る訳にもいきませんので、人様の犬の鳴き声は、とても煩く感じます。

わたくしは、お隣の家の犬の鳴き声が煩く、精神的にまいってしまいましたが、
飼い主の方に言えませんでしたので、不眠症になりました。
貴方様の気にされるお気持ち、とても良く分かりますよ。

ご近所が煩い、ご近所の犬が煩い、等と言う事は、深く心に残りますから、対処なさることをお勧めいたします。
ご近所トラブルにもなりかねませんよね。
恐い世の中ですから、できれば気をつけた方が、宜しいかと思いますよ。
    • good
    • 0

近所に無駄吠えする犬がいる♀です。


明け方3時にまだあまり車や人もいない静まり返った場所で犬が吠えたらやはり気にはなると思いますよ。
以前テレビで犬の躾を見ましたが無駄吠えは飼い主の躾が原因と言っていました。
私の近所の犬も人や車を見るとすぐに吠えだしますので気になります。
部屋から吠える事もありますので犬も家族の一員とお考えならば周りとの配慮にも気を配り躾をしてほしいですね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!