
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
幹事なんて店の手配から、オーダーから時間管理から、集金支払い、、、
めんどくさいことだらけですね。
おまけに、ロクに飲めないし・・・。 幹事はほぼ酔ってはいけないですしね。
得すること・・・、最年少とのことだけど、会社じゃ指示される側でも、
幹事は宴会で指示できますよ。(笑)
そして、名前と顔を売れますね。 仕切が上手くなったら、ある意味
スキルアップってことでしょうね。
素早い回答ありがとうございました!
なるほど。仕切がうまくなることは、確かに将来的に有利でしょうね。
ちょっとやる気がでてきました(笑)
蛇足ですが、自分はこの上司とはあまりうまくいっていないのです。
だから、嫌がらせとして幹事を押しつけたのかなと思っています。
No.7
- 回答日時:
宴会の幹事、ゴルフの手配など社会人になると業務と関係ないところでも誰かがやらないといけないことがたくさんあります。
こうした仕事を引き受けることで成長する機会があったり、感謝されたりということがあります。>人事考課に反映されるわけでもなく、誰から感謝されるわけでも
>ないのでかなり嫌なのですが、上司の命令である以上受けざるを得ません。
こんなことを言うのも失礼ですが、このスタンス自体に問題があるように思えます。。。損得は考えず、『誰かがやらなければいけない⇒今回は自分がやる⇒やるからには盛り上げる!』という考えに持っていくほうが良いと思います。
といっても質問の回答にならないので、私の経験で得たメリットを書きます。
1.盛り上げることで周りの人から感謝される。
⇒良い宴会にすれば必ず参加者から感謝されます。付随効果ですが幹事の評判も上がり、人事考課に結びつきます
2.宴席の段取り(準備、店の手配、挨拶などの調整)のスキルアップ。
⇒準備スキル、良いお店選び、調整能力が上がるとプライベートの合コンやキャンプなども主催出来るようになりプライベートが充実。仕事の能力もUP。
3.人間関係が良くなる
⇒幹事をやると準備/実施の段階で何人かと協力してやっていく必要があります。その中で一体感が生まれて人間関係が形成されます。
4.実利がある
⇒他回答にもありましたが、支払い方法をカードにすることでポイントがたまります。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
手配や段取りをすることに慣れていく、というのはメリットだと思いますよ。お店にも詳しくなるから、プライベートでも使えますしね。女の子にも喜ばれそう(笑)
物理的なメリットがなくたって、誰でも仕事は、気持ちのいい相手としたいもの。盛り上げキャラじゃなくても、皆が楽しく飲めるように気を配れるようになれれば、そんな質問者さまを見ている人は見ていると思います。長い目でみれば、自分では気づかないところで人から信頼されていたり、そういうメリットはあると思いますよ。
嫌がらせかも?な上司を尻目に、社内の他の人達の潤滑剤となってくださいね。
No.5
- 回答日時:
No.1です。
> 蛇足ですが、自分はこの上司とはあまりうまくいっていないのです。
> だから、嫌がらせとして幹事を押しつけたのかなと思っています。
そこをスカッと上手にやり遂げて、最後に「本日は、つたない幹事で色々ご迷惑をかけたかと思います。申し訳ありません。 ありがとうございました。」って感じでかっこよく挨拶をして、すぐにバックレてはいかがでしょうか?(ウロウロしていると2次会に捕まるので。(笑))
まぁ、飲み会の幹事を振るのが、嫌がらせになるかどうかまでは判らないけど、そう思っているならきっちりやり遂げて、「へへん!」と見返してやれば良いと思います。(笑)
No.4
- 回答日時:
僕は大学生時代ですが、幹事をよくやっていました。
団体様お一人無料券とか使って自分の飲食代は浮かせたり、クーポン券で少し割り引きになるにも関わらず値下げ前の値段を請求して1次会+2次会分の飲食代を浮かせた事もありました。
後は適当な大まかな額を請求して、それで飲み会にかかった交通費まで含める全てを賄えたり、そういう事が学生の幹事では出来ましたね。
でも会社の幹事は、領収書を公表しなければならないのでしょうか??
そうだとしたら、全く得しませんね。
No.2
- 回答日時:
合法的な「役得」なら、「幹事様には○○円値引き券進呈(次回以降使用可)」とか、
「幹事様向け、下見時料理無料券進呈」とかを会場になる店から貰える様な所を使う。
異性と仲良くなれる席を企画するとか。
仕事上の楽なら、「宴会・会場準備のために、早く仕事を離れられる」
「幹事は司会役も兼ねるので、余興の義務がない」とかかな。
非合法な方法はいくつかあるけど、ばれたらクビなので、省略。
ご回答ありがとうございます!
回答者様は過去、かなり苦労なさったのだと推察いたします。
>幹事様向け、下見時料理無料券進呈
こんなのあるんですね。知りませんでした!探してみます。
ちなみに、幹事分値引きとかは自分は使えない性格なのですよ。
会計報告でごまかせばいいんでしょうが、大概繰越金にしてしまいます。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 本当に困ってます!!助けてください!! 会社の飲み会に行きたくないです!!普通に断ろうと思っていたの 7 2023/05/20 12:53
- 片思い・告白 直属の上司への恋心を抑える方法 現在24歳の会社員です。経歴は3年目です。 気持ちと頭が裏腹で、ここ 1 2022/04/23 18:25
- 労働相談 異動をちらつかせる上司について 3 2023/07/29 21:23
- 飲み会・パーティー 飲み会に誘うのに奢らない上司 10 2022/12/17 11:34
- その他(悩み相談・人生相談) 職場の人事部長が謝ったら許してあげるべき? 1 2023/07/22 21:57
- 人事・法務・広報 異動の予兆はあるのでしょうか? 28歳男性です。 今年の4月に新しい会社に転職した者です。 今の仕事 3 2023/08/11 22:31
- その他(就職・転職・働き方) 異動の予兆はあるのでしょうか? 28歳男性です。 今年の4月に新しい会社に転職した者です。 今の仕事 2 2023/08/11 22:37
- 浮気・不倫(恋愛相談) 職場の同じ部署の上司からラインをブロックされました。彼がブロックした心理を教えて下さい。そして私がブ 5 2023/01/01 13:46
- 片思い・告白 付き合っていない男性の職場の方との飲み会を断ったら怒られた 16 2022/08/25 10:06
- 保育士・幼稚園教諭 放課後児童支援員の資格を取りたいです。 私は現在26歳の男です。 仕事は、薬剤師としてドラッグストア 1 2023/05/17 17:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飲み会幹事ですが、日程が有休...
-
飲み会での会計等のタイミング...
-
会議室での上座についての質問...
-
幹事が飲み会で会費をピンハネ...
-
2次会での参加者出欠確認について
-
歓迎会に誘われていない事を自...
-
飲み会の集金について
-
初めて会社の飲み会の幹事をし...
-
会社の飲み会にドタ参するとき...
-
飲み会の割り勘払いについて
-
喪中時の会合の乾杯(献杯)
-
”お疲れ様会”の違う言い方はあ...
-
一昨日、職場の飲み会で飲み過...
-
今週末、私の歓迎会があるので...
-
森山幹事長は老害ですよね?( ...
-
皆さんは彼氏彼女が飲み会に行...
-
女性社員の胸を触ってしまった...
-
育児のため短縮勤務の社員を飲...
-
「幹事・非幹事」、「代分スリ...
-
飲み会で割り勘の端数処理は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲み会での会計等のタイミング...
-
”お疲れ様会”の違う言い方はあ...
-
会議室での上座についての質問...
-
幹事が飲み会で会費をピンハネ...
-
町内会での挨拶
-
飲み会の集金について
-
幹事を任されすぎて嫌気がさし...
-
飲み会幹事ですが、日程が有休...
-
2人で飲むことを、飲み会って言...
-
20人くらいの飲み会に参加しな...
-
苦手な人も飲み会誘いますか?
-
幹事をしないのにせかす友人
-
歓迎会を歓迎される側の新入社...
-
歓迎会に誘われていない事を自...
-
飲み会サークルの幹事がただ飲...
-
喪中時の会合の乾杯(献杯)
-
飲み会では年長者が多く払うの...
-
サプライズをばらした私・・・
-
一昨日、職場の飲み会で飲み過...
-
今週末、私の歓迎会があるので...
おすすめ情報