アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

育児のため短縮勤務の社員を飲み会に誘いますか?
育休が終了し、職場復帰している部下のことでご相談します。残業や土日の勤務も普通にある職場ですが、彼女は会社の制度を利用し、平日のみの勤務で保育所の時間に合わせ早めに帰宅しています。
理屈を言えば、夜間や休日は子供を預けることができないという理由で、多くの社員のサポートにより、勤務時間を短くしているのに、会社帰りや休日の飲み会や食事会に、親や亭主に子供を預けて参加することはできないはずです。周囲の社員が不公平を感じるのではとも心配しています。しかし、同じ部屋にいて、彼女にだけ声をかけないというのも不自然ですし、面と向かってこれからは誘わないと宣言するのも気の毒です。彼女はおいしいものを食べに行くのが大好きで、出産前から、私が企画した会には必ず参加していましたし、また連れて行って欲しいといわれています。私が声をかければ、上司の許可を得たと解釈するでしょう。上司の気持や周囲の雰囲気を察するタイプでもありません。
「会社の飲み会には誘わない」ことを気まずくならないように伝えたいのですが、良いアイディアはないでしょうか。
なお、子供連れで入れるお店に行くという選択肢は、なしでおねがいします。

A 回答 (16件中1~10件)

まず質問者様は会社の制度を使って育児をしながら短縮勤務することを悪いことと思ってませんか?




質問文から伝わってくるのが
「いろいろと迷惑」
っていう感じがしたので。


周りの方も同じ気持ちなら誘わないほうがいいのかもですが、そればかりは私にはわかりかねますので、一度周りの方と相談するべきではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。たまの息抜き程度なら良いのですが、誘われていない他部署の飲み会に出たりして、周囲からも当惑されているのを本人にどう伝えたものかと思っています。

お礼日時:2010/09/03 13:04

結婚以来専業主婦なので皆さんの感覚と一寸ずれてしまうと思うのですが…。


独身時代、同じ職場の既婚の女性で家庭の事情で残業、休出一切無し、歓送迎会もパスと言う方がいました。他にも既婚女性はいましたが、この方ほど徹底している人はいなかった所為か、年に数度の歓送迎会位都合付けて出席すれば良いのにと多くの者が思っていました。彼女の都合ではあるけれど何か仲間はずれにしている気分でしたよ。
文面を読んでいてあの頃の私達とは逆の考え方なんだと思いました。
「育児のため短縮勤務の社員」を飲み会に誘うのは不公平なのでしょうか?
「育児のために短縮勤務」を選ばなければならない女性社員が遣り繰りを付けて飲み会に参加する事は、他の社員の方々から見て「ずるいこと」なのでしょうか?
中にはたまの飲み会位参加出来ないのかと思っている方達はいないのでしょうか?

>理屈を言えば、夜間や休日は子供を預けることができないという理由で、多くの社員のサポートにより、勤務時間を短くしているのに、会社帰りや休日の飲み会や食事会に、親や亭主に子供を預けて参加することはできないはずです

参加してはいけないと言う風に取れますが…。

>会社の飲み会には誘わない」ことを気まずくならないように伝えたいのですが、良いアイディアはないでしょうか

誘わないのが前提ですか?参加して欲しくないと言う事ですか?
誘ってみて参加できないならば仕方ないですが、彼女が都合をつけて参加出来る様ならば喜んであげる事は無理ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。たまの息抜き程度なら私も周囲も気にしません。誘われてもいない他部署の飲み会に押しかけたと人づてに教えられ、私が普段気軽に声をかけすぎでは?と指摘されてしまったものですから…。お子さんのための急な休みや早退にもみんなで協力してきたのに、仲間はずれにならないよう、行ける行けないは別にして、必ず声をかけてきたのに、と被害者意識が頭をもたげてしまいました。もう一度優しい気持ちを取り戻せるよう努力します。

お礼日時:2010/09/03 13:41

こんにちは。

30代既婚女性です。

へ??
どうして
>会社帰りや休日の飲み会や食事会に、親や亭主に子供を預けて参加することはできないはずです
と決め付けるのでしょうか??

育児のための時短でしょうが、たまの飲み会に誘うことがそんなに悪く、“周囲の社員が不公平を感じるのではとも心配”でしょうか…。

毎日夜間に預けることはできなくても、たまの飲み会に託児所に預けたり、夫に頼んだり、そういう風にして参加するのもいけないのでしょうか??

「飲み会に誘わない」ことを、気まずくならないように伝えるのは無理だと思います。私の感覚からしたら、「誘わない」っていじめみたいです。
すごく変な上司、って言われませんかね…。

「参加は難しいと思うけど」と言いつつ誘い、断るも断らないも彼女しだい、ってことでいいのではないでしょうか?
毎日のような頻度で飲み会が行われているわけではないのでしょう?
今後時短勤務する人だっているだろうし、「なんなのあの人、時短のくせに飲み会に来てる!」って即思う人って、そんなにたくさんいないと思います…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。家族の協力ほとんどないというので、急な休みの時もみんなで協力してきました。たまにといえる頻度なら気にならないのですが、他部署の会にも参加したり、近所に住む裕福な両親と高級レストランに行ったり、お金のかかる稽古事を掛け持ちしていることを楽しそうに職場で話していて、心が折れてしまいました。育児中も趣味や娯楽を楽しむのは良いですが、家族の協力がないというのは本当なのか?と被害妄想にとりつかれています。みなさんおっしゃるように今後も声は掛けて行こうと思います。

お礼日時:2010/09/04 15:51

職場に時短勤務の人がいます。

私は子供はいません。
私は事情が許すなら是非参加してほしい派です。

質問文は、なんか、無駄な差別意識だな~と思いました。

たまにのことですよね。
育児中の人が息抜きしちゃ駄目とまで質問者さんが考えているとも思えません。
だとしたら、それが会社の人との飲み会でなぜいけないんでしょう?

その人の時短勤務のせいで、他の人が飲み会に参加できなくなった、その飲み会にさすがに彼女を誘うわけには、というような、事情がない限り、時短だからと誘えない理由はないはずです。

一緒に働いてる同僚ですよね。
誘わなければ、周りの方が気にするし、幹事心狭すぎ、とドン引きします。腹いせみたいで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。私も今までは是非参加してほしい派だったのですが、お子さんを夜預かってくれる家族はいないという割に「たまに」という以上の頻度であちこち顔を出しており、カッとなってしまいました。みなさんを不愉快な気持にさせ、申し訳ございません。私が仕事で行かれなかった取引先のイベントに現れたり、会社帰りに寄った美術館でたまたま受けたインタビューが新聞に載って社内で話題になったこともあり、かなりナーバスになってしまいました。彼女は裕福なお嬢さんで、毎週のように話題のお店での食事を企画しています。私も被害妄想は捨ててこれからも声を掛けようと思います。

お礼日時:2010/09/04 17:00

是非とも 誘ってあげてほしいです。

そんな時も なければ飲みにいくチャンスもなかなかないと思いますよ。
本人が 『職場の人と飲みにいきたくない』とか『子供が心配でいけない』という気持ちであれば 欠席の返事がくるだけであって 最初から声をかけないというのは 可哀想だと思います。お子さんがいて フルで働けないことは仕方ない事だし その分 家に帰っても子育てを頑張っているわけだから たまには息抜きさせてあげたいなと思ってしまいます。
短時間勤務で職場のみんなに負担をかけて申し訳ないと一番思っているのは 本人じゃないでしょうか。
でも誘われて断るのも気をつかうことです。しかも先輩からだったら。だから何度か誘って やっぱり無理で欠席か続くようであるば 誘わないようにしてもいいとは思いますが。
幹事も気をつかいますよね。
    • good
    • 0

私が以前働いていた会社では誘っていましたし、彼女も保育園に迎えに行って旦那様に託した後に参加していました。


保育園の時間って決まっているので、時短でなくては預けられないという事情もあると思います。
他の人に負担が行くことに不満があるなら、会社に託児所があればいいんです。それができないから時短勤務の制度があるのではないですか?
時短勤務を利用されている方も心苦しく思っていると思います。
保育園がもう少し延長保育の枠があるとか、時間に融通がきくのであれば、その時間分、仕事をするつもりなんじゃないですか。
それとも普段の態度からして、制度を利用できるだけ利用し、楽をしまくっていて周りのひんしゅくを買っているような人なんですか?
今、負担が回っている人も、女性ならばいずれは通る道ですし、男性だって奥様が働く方なら働く母親の大変さが身近に感じられるようになります。
質問者様の奥様は専業主婦か、ご実家が近くにあってお手伝いが頼める環境なんでしょうか。
結構夫婦だけで頑張っている人もたくさんいるんですよ。母親になったら働けない、自由がないってなると、日本は少子高齢化一直線ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。出産のため退職し、会社の好意で元の職場に戻った私には、彼女が飲み会や食事に出る頻度が「たまに」を越えているように思え、頭にきてしまいました。みなさんを不愉快にし、申し訳ございません。彼女は裕福な両親が職場の近所に住んでいますが、会社への申告によれば育児に協力する家族はおらず、保育時間の延長は可能とのことですが短時間勤務を希望しています。職場には育児中の社員が複数おり、誰かを少しでも優遇していると感じると口に出して言う人もいます。彼女は勤務場所を両親の家のそばにしてもらっているので、羨ましがられています。時々今日○○食べに行きません?などと彼女から誘われると「程々にね」と言ってしまいたくなります。まーこれからも声を掛けようと思います。

お礼日時:2010/09/04 20:37

育児のため短縮勤務を好き好んでやっていると考えていませんか?


保育園の時間延長料金を調べてから発言して欲しいものですね。
1時間1000円超えとかもあるんですよ?あなたの会社は交通費・税金等で
引かれる金額を考慮して保育料を払った上で利益をだせるような
給料を出しているのですか?
多分、保育園は少しでも熱が出たりしたら預かって貰えないことも知らないんでしょうね。
もしかしたら、子供が原因の早退・欠勤にも理解をしてあげていないのでは
ありませんか?
子育てをしたことのない未熟者だからこそ、陥りやすい思考ですよ。
これが会社全般の考えなら彼女は可哀想だ。
自分が子供の時はどれだけ回りの人に迷惑をかけていたのかを
再認識しないと駄目ですよ。今度は自分が助ける番ではないですか?
あなたは勉強し直して考えを変えるべきですね。
彼女だって育児で疲れて息抜きをしたいこともあるでしょう。
むしろ、平等に声を掛けて飲み会に参加出来るように仕向けてあげないと。
    • good
    • 2

2児の母で専業主婦です。



会社ではありませんが、つい最近友人から
「家庭に入ると付き合い悪くなるよね。○ちゃんも(私です)もそうだし」
という内容のメールがありました。

メールの前日かその前の週の休みに大学のこと飲み会をしたらしく来たメールだったのですが、声をかけていただけてないのに付き合いが悪いといわれ悲しい気持ちになりました。

大学の友人と集まる機会などほとんどありませんから、顔出しだけになってしまったとしても少しはお会いしたかったなと思いました。


質問者さまは、来て欲しくないけれど、きっとその方は来たいのだろうと分かっているからどうにか断って欲しいのでしょうが、会社と子供で自分の時間はないのが母親です。
できれば、「お子さんと一緒にというわけにはいかないのですが、都合がよければ少しの時間でもいかがですか?」と声を掛けてあげて欲しいです。
会社で仲間はずれにされてて、子供に振り回されて自分の時間がもてなくて・・・と気持ち的にまいってしまうかもしれません。
そういうことを気にしないタイプに見えるだけで、実は気にしている人だっていますから。


正直、質問文をみてかなしくなりました。
女性として、母として、みなが育児で短縮勤務をしている人をそのように見るのならば、絶対に入りたくないのでbracklistにしてほしいです。
育児って大変なんですよ。回りの理解が得られないで仕事をするのはさらに大変なんです。
    • good
    • 2

>理屈を言えば、夜間や休日は子供を預けることができないという理由で、多くの社員のサポートにより、勤務時間を短くしているのに、会社帰りや休日の飲み会や食事会に、親や亭主に子供を預けて参加することはできないはずです。

周囲の社員が不公平を感じるのではとも心配しています。

私は育児中の女性ですが、むしろ逆に捉えます。
時短で早く帰らなきゃいけないからこそ、こういう機会でフォローしてくれてる周りにお酌して回ってお礼を言いたい、と思います。
やはり時間内に仕事を収めなきゃ、って意識は普通の社員よりあるだろうし、出産前と比べたら満足に周りと
コミュニケーションを取れてないって思うことだってあると思うんです。

それが結果的に飲み会だったとしても、上司として「いつもは早く帰ってもらってるけど、なかなか
コミュニケーションも取れてないと思うから」ってちゃんと他の部下に説明すれば、
「いつもはさっさと帰ってるくせに飲み会だけは積極的なんだ」って思わないのでは?
そう思わせるのも、思わせないのも上司のさじ加減一つと私は思います。
あとは本当に業務じゃないプライベートに近い飲み会(休日の日もやるってことはそうですよね?)なら
一切翌朝社内ではその話題をしないとか他の社員に徹底するしかないでしょう。

まだ仕事のあとの飲み会ならともかく、休日まで誘わないってなんだかなぁ…って思います。
休日になるべく働かせないようにするって言うのはある意味会社側の都合でもあるわけでしょ?
それとも休日超過手当を払ってもいいから働いてって言ってるのに彼女が「保育料かかるので嫌です」って
言ってるわけではないでしょう?

これが「私が行くんだから子供連れでも可能な店にしてください」とかもう飲み会なら毎週でも参加しますよ。とか
平気で言うような社員なら「君だけの都合に合わせるわけにも行かないし、時短でお願いしてる分他の社員の手前もあるから、仕事が終わった後の飲み会は誘えないけど休みの日になら」って言い方もできると思いますけど。

それなら「時短だから飲み会の参加者リストには入れない」ってルールにしてもらったほうがよっぽどいいです。
忘年会とか歓送迎会とか本当に必要なときのみに声をかけるとか。
「面と向かってこれからは誘わないって宣言するのも気の毒」って仰ってますけど、変に気を遣われるよりは
いいです。
    • good
    • 0

回答者の皆さん、かなり質問者さんを批判されてらっしゃいますね。

。。
でも、私は質問者さんの気持ち、ちょっと解かるような気がしますけどね。私も心が狭い人間なんでしょうかねぇ(苦笑)。

短縮勤務は会社の制度だから使って当然、とは思いますが、
そうせざるを得ない状況だから取得しているものですよね。

なのに時間外の飲み会等の誘い(それもさほど重要でもないもの)に毎回即答で「出席」という答えだと、ちょっと私ならひくかもしれません。「短縮なのに、飲み会にはくるの?!」って。

そりゃ、そのときだけは何とかやりくりして、どこかに預けて、というふうに頑張って頑張っての出席かもしれませんが、
だったら、仕事だってそれくらい頑張れよ、たまに残業するとかしてさ、って、どこか意地悪な私は思っちゃいます。

でも、それは実際その人の性格とか、普段の仕事への姿勢とかにも寄るところなんですよね~。
短縮勤務だけど、勤務中は人一倍頑張って、自分が迷惑かけているという意識がどこかあるような人だったら、
「たまには旦那に預けて、飲み会に出ておいで~」なんて声をあえてかけるかもしんないですし、

そうでないような自覚ゼロな人だと、飲み会出てきても、なんかひいちゃう。

やっぱ、人間同士のことなんで「感情」がどうしても絡んでくるのはしょうがないんじゃないかと思うんですよね。

なので、
全く誘わない、っていうのも意地悪な感じするんで、
1回くらいは誘って、その方の返事を聞いてみてはどうですか?

ここで回答されている方のように、案外、他の社員の方はむしろ「歓迎」モードかもしれませんし、
もし、逆に周りから冷たい目でみられても、
「上司の気持ちや周囲の雰囲気を察するタイプでない」ということなので、
むしろ、自分への批判も気付かないんじゃないでしょうか。
だったら、その人自身の問題です。
質問者さんがそこまで気にかけてあげることもないんじゃないかと思いますよ。
要するにほっときゃいいって思いますけど・・・いかがでしょうか。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!