重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Excelを使って、時系列にいろんなデータを管理し分析しています。為替、株式、商品の売上変動など。つまりどれも、日付とともに毎日数値が変動するデータです。過去数年~10年分のデータがあります。

1つのBookファイルにワークシートが10以上並ぶこともあり、また1つのシートは横方向はたいてい横10列以上を使い、元データ(たいていA列は日付、B列がデータ)を参照しながら、いろんな計算式や関数が入っています。グラフもあります。

Excelは計算式を入れるのも関数もグラフ豊富で便利なのですが、このような使い方をすると、他人に見せるときにいちいちシートの構成や見るべきシートを説明しなくてはなりませんし、おまけにBook自体が数MBのサイズにもなり、起動も時間がかかったりします。フォームを使ってみましたが、UIが限られ、重さも変わりません。

市販の表形式のソフト(例えば株価のソフト)でスプレッドシート・ライクなものを見ると、シートの切替やグラフ表示も軽く、ボタンの配置など自由で、同じようなことをできないかと考えています。

1)こういったExcelライクなツールの開発には、どのような開発ソフトが向いているでしょうか。関数がある程度揃っているとありがたいのですが(VB, VC#あたりでしょうか)。

2)UI(ボタンやツールバーなど)のみを作成し、スプレッドシートを表示する際にExcelを起動するようなことは可能でしょうか(Excelの組み込み関数が便利なため)。

3)スプレッドシート関連の開発参考書はあるでしょうか。

尚、私はExcelの関数などは得意ですが、開発はVBAが多少わかる程度です。
「Spread」と呼ばれるような開発ツールがあるようですが、値段が高価過ぎて手が出ませんし、使いこなせるとは思えません。個人ユースなのでVB程度の価格を考えています。

OSはWindowsXp or 2000です。

A 回答 (1件)

「Spread」の多分発売開発元の


http://www.grapecity.com/japan/support/database/ …(旧文化オリエント)のような会社のActiveXコントロールを探すより他ないのではないでしょうか。VisualBasic誌の広告をしばらく何ヶ月か見るとか。
約10万円らしいですが、開発コストを考えると、この価格も止むをえないかとおもいます。
>他人に見せるときにいちいちシートの構成や見るべきシートを説明しなくてはなりませんし
この不便さが、どういう場面の何をおっしゃっているのか良く判りません。
>どのような開発ソフトが向いているでしょうか。
多分開発はやろうとしないほうが良いと思います。簡単じゃないと想像できます。出来合いのソフトを使うことです。ディーリング・ルームの表示板のようなのは、日本でも有数のソフト開発会社が何百人で担当して始めて完成しているようですし。
株価ソフトは他への修正が出来ないようですしね。
>スプレッドシート関連の開発参考書はあるでしょうか
ないでしょう。エクセル・ロータスがかくも発達した以上
そんな参考書は売れるわけがありません。自作したい人は極少なく、売れないと見とおして、市販されないでしょう。エクセルのファイル形式や層構造(多分データ、表示
形式、関数などが層をなしてセルに関連づけされているかと想像しますが)の解説書なども、外部のものには見えてこないですね。本などが出版されないってことです。
VBAを活用し、繋ぎの時間を節約し、全体的な時間を
少なくして見るのが良いのでは。あとメモリを増やすやハードディスクの速いものをつけるとかが良いかとおもいます。
またはアクセスのようなデータベースソフトを勉強すると
新境地が開けるかも知れません。データベース+計算+表示・表現+入力の4つがバランスがとれていることが必要ですから。

この回答への補足

次のOffice2003では、VBAではなくVisualstudioでアプリケーションを操作することができるような記事がありました。
まだ実態が見えませんが、だとしたら可能性が増えそうです。

補足日時:2003/04/28 18:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
まずディーリングルームというのは、いわゆる株とかのトレードのソフトやその画面のようなものだと思われますが、別にそういったものを作りたいわけではないのです。
エクセルの計算式と関数でやりたい計算はできているので、その複数のシートやブックを操作するフォームを自分で設計できるだけでいいのですが。
エクセルのフォームでは、データが多すぎセルの余白が少なかったり、シート枚に同じフォーム(ボタンやコンボボックス)が並び、ただでさえ重いブックが更に重くなっています。
VBなどにグリッドがありますが、これにエクセルの関数が使えればいいのですが。あるいは、アクセスにエクセルの関数が使えるというのであればいいのですが。

お礼日時:2003/04/17 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!