
この質問をご覧頂きありがとうございます。
みなさんに2つ、お聞きしたいことがあり、質問させていただきます。
1.C++とVC++とでは、どのくらいの違い(どういう違い、特徴)があるのでしょうか?
2.また、これからC++/VC++でプログラミングを始めようとした場合、
C++からVC++へと段階を踏んで勉強した方がよいのでしょうか?
一応、私のプログラミングの履歴としては、
言語としてVisual Basicは多少勉強はしておりました。
また、オブジェクト指向の基礎程度(多相、継承、カプセル化)は理解しています。
抽象的な質問で大変恐縮なのですが、
みなさんの経験論や、ご参考にした本、HP等がありましたら、
ご教授いただければと思います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、honiyonです。
VC++ は、Microsoftの発売している C++開発環境です。 純正C++に加え、独自に機能(という言い方でいいのかな?)を追加しており、更に開発しやすいソフト(環境)を添付してあります。
VC++に限らず、大体はそうです。 ProC++も、Borland C++も皆そうです。
今までお使いになっていた VBも、BASICコンパイラ+開発環境です。
こちらの場合、BASICに機能を追加・・・というより仕様そのものを大幅いじってますね(笑)
VC++をただ単純に C++として使用するなら良いですが、VC++とMFCを使用してウインドウアプリケーションを作りたいという事であれば、死に物狂いな勉強が必要が必要かもしれません。Windowアプリケーションの処理プロセスを理解していないと、とっても難解に感じると思います。
VC++でなければいや!という理由がなく、Visual Basicからスムーズに移行でき、かつVisual Basicより奥の深い事をしたい、というならば C++ Builder をお勧めします。 こちらで腕を慣らし、徐々にWindowアプリケーションの処理プロセス(WinMainから始まるプログラムの組み方の事です)を学ぶと良いかな、と思います。 その上で VC++&MFCな環境に移行すると、敷居はぐっと低くなります。
私は一度VC++&MFCに挫折しましたが、こちらの方法で何とか理解する事が出来ました(^^;
参考になれば幸いです(..
No.2
- 回答日時:
1.VC++はC++という言語をビジュアル的に操作するための開発環境です。
たとえば、C++だけだと、ウィンドウを作るだけでものすごい時間と
労力を要しますが、VC++はそれらの基本的骨格は作ってくれます。
まあ、MFCっていうものですがね。
操作的にはVBにも似ていますが、それよりもさらに、
細かいところを記述します。
2.C++の全てを知る必要はありませんが、
基本的なことを学んでおく必要はあると思います。
できれば、C→C++→VC++ が理想的です。
Cは完全マスターしないと、つらいかもしれません。
そこまで行ってしまえば、VC++の独特のクセを
覚えるだけですので、難しくはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 Va=1/4πε × (q1/a + q2/b + q3/c) Vc=1/4πε × (q1+q2+ 2 2023/04/16 14:08
- IT・エンジニアリング ITエンジニアの勉強時間や勉強方法について 初めまして閲覧いただきありがとうございます。 当方25歳 4 2022/06/09 18:51
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) ゲームでボイスチャットを使いたいんですが、親にどう説明したらいいですか 2 2022/08/03 14:07
- その他(自然科学) 科学技術計算の仕事について 2 2023/02/04 18:09
- 大学受験 高二文系です。受験についてです。 英数の偏差値は57.5くらいで国理社50切るくらいです。浪人不可能 2 2023/02/20 22:50
- 大学受験 9月からMARCH 間に合いますか? 3 2022/09/13 20:55
- IT・エンジニアリング c言語とjavaの需要について 3 2022/06/23 22:59
- オンラインゲーム もうすぐスプラトゥーン3が発売されるということで、現在購入しようか迷っています。 私は完全初心者で、 1 2022/08/27 01:38
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 管理費滞納債務の特定承継人への承継 6 2022/04/02 16:59
- Java EclipseとVisual StudioをPC1台にインストールしただけではPCは重くならない? 3 2022/12/08 15:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C++とVC++の違いについて
-
VC++ vs C++Bui...
-
Winアプリをるくるのに適した言...
-
ワープロソフトの製作難易度
-
Windows Media Playerを開くと...
-
アルゴリズムの参考書
-
BisualStudio2005 office system
-
タイピングゲームのプログラミ...
-
C言語入門書から
-
C言語のライブラリ関数の勉強の...
-
初心者ですが お尋ねします。C...
-
Google ColaboでGUI作成
-
ノイズ処理の原理
-
iCloudフォトライブラリ内の画...
-
アフィン変換後の画像に線が入...
-
システムコールと標準ライブラ...
-
東芝新製品に採用されている
-
C言語について。
-
windows media playerのライブ...
-
課題研究で3Dゲーム製作
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VB.NET とドットNET(.NET...
-
【VC++】MFC、C++/CLI(CLR)、...
-
作れますか?VBで、Windows英語...
-
製作について
-
VB ストップウォッチ
-
IE6の履歴を取得する方法
-
VBを何に使われていますか?
-
自宅でVCで開発をするとしたら・・
-
ベクター画像を扱うアプリを作...
-
c#=visualstudioですか?
-
ワープロソフトの製作難易度
-
組み込み用ファイルシステムラ...
-
自作ソフトの作り方
-
C++とVC++の違いについて
-
Windows Media Playerを開くと...
-
Google ColaboでGUI作成
-
本格的なGUIを作るのにおすすめ...
-
String^の^自体が何を意味して...
-
python urlopen error について...
-
VB と VC++ と VC#の違いは?
おすすめ情報