dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月に京都に引っ越します。社会人です。2人暮らしとなります。会社は京都駅の南あたり(烏丸線九条あたり)で、地下鉄烏丸線(四条~松ヶ崎)か、地下鉄東西線(太秦天神川~六地蔵)、阪急京都線(桂~河原町)で住むところを考えたいと思っております。ただ、なにぶん土地勘がなく、生活するのに便利な駅かどうか、どんな施設、店があるのか(スーパーとかツタヤとか)、治安がいいのかどうかなど、それぞれの駅の特徴が分からず、どの駅に絞って物件を探そうか悩んでいます。ここの駅はお薦めなど、地域の特色など教えていただければ、参考となりますので、幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

烏丸線の北大路、北山あたりは住宅街で近所におしゃれな店もあり空気も


良いので人気です。

阪急沿線では、桂駅周辺が住宅街で落ち着いた感じです。

山科駅周辺は立地がいいです。便利です。山科駅周辺ではJR山科駅より北
側が環境がいいので人気です。たぶん高いと思います。このあたり大きな
幹線道路が通っているので出来れば道路から少し離れたところ、マンショ
ンなら差し支えなければ、高層階を選ばれた方がいいと思います。

以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的にありがとうございます!北大路もビブレがあると聞いたので便利そうで、惹かれます。山科は北側ですか。参考にさせていただきます!

お礼日時:2009/08/30 23:42

京都は大きな都市の割に治安がいいと思いますが、引ったくりはなくならないので、自転車の前かごに入れないとか、バックは道路側にしっかり持つとか自衛が必要です。


地下鉄は本数が少ないので、できれば烏丸線沿線の方がいいですが、四条~御池は中心街で高級マンションはありますが、庶民が住むには向いていません。郊外までいけば学生が多い街なので、アパートも比較的安く、食料品の物価も安いと思います。逆に大阪方面に通勤されるのなら、山科をお勧めします。駅前に大丸もありますし、スーパーも多く穴場です。東海道線の新快速も停まり、混んでいても次の京都駅で席が空くので座って約30分の大阪までいけます。立つのと座るのとでは疲労度がかなり違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!住むのであればちょっと郊外のほうがいいのかもしれませんね。山科ですか!検討してみます!

お礼日時:2009/08/30 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!