
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そのまま換えられると思いますが余計なトラブル避けるなら再インストした方が安心。
換える前に恐らく大丈夫とは思いますが一応BIOSバージョンも確認。
PhenomIIX4 905eを選ぶ理由がなるべくTDPが低い4コアと言うコンセプトなら良いですけど
単純に性能UPなら1000円程度の差でPhenomIIX4 945買えますけどね。
早速のご回答ありがとうございます。
今現在、BIOS確認→update後
換装中です。
P.S.>選ぶ理由がなるべくTDPが低い4コア
そうなんですよ。PCケースがミニなものでほんとはファンレスでいきたい
のですが...
No.2
- 回答日時:
Phenom II X4 905eは微妙な選択だと思いますが。
先の方の書いている価格の問題もありますが、来月発売予定のAthlon II X4は現時点でTDPが65Wと95Wという情報が混在しています。
仮にTDP65Wであった場合、最上位のAthlon II X4 630はPhenom II X4 950eに比べるとL3がない代わりにクロックが0.3GHz高いので性能差はほとんどないか逆転する可能性がありますし、価格帯もおそらくPhenom II X4 905eよりは安く設定されるでしょうから、性能的にも価格的にもPhenom II X4 905eは微妙な存在となります。
同クロックのPhenom II X2 550がTDP95WでAthlon II X2 250がTDP65Wあること、2.5GHzのPhenom II X4がTDP65Wで出せること、Athlon II X4 605e(2.3GHz)がTDP45Wに収められること、これらのことを考慮すると通常版のAthlon II X4 630/620はTDP65Wでないと不自然な気がしますし。
来月まで待ってAthlon II X2の情報がはっきりするまで様子見した方が無難でしょう。
ご回答ありがとうございます
質問内容とは違う内容かと思いますが。
OSの再インストールが必要か?否か?と言う事なんですが...
#1さんの回答にもありましたが、あとウン千円出せば...
と言う考えもありますが、それを言い出せばキリもないし、
旧CPUを待っているPCが有るので
急いで低TDP4コアCPUをゲットしたかったので
様子見している場合では無いのです...
CPU選択の助言、感謝致します。
次回購入時に参考にさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ SSDからHDDへのOSを含んだ換装 12 2023/01/19 03:30
- ノートパソコン 内蔵型のSSD換装についてです。 使用しているパソコンの「HDD」を「SSD」に交換したいと考えてい 5 2022/11/11 13:20
- 中国語 新しいMS-Windows OSの度に多大な出費 自作PCでLinuxOS・挑戦したい新OS 1 2022/07/05 14:32
- デスクトップパソコン 有識者さんにPCのスペックについて質問です。 現在のPCのスペックが、 [CPU] Core-i5 2 2022/07/16 12:23
- 中古パソコン 中古pc売るときの注意点 5 2023/01/23 08:00
- Windows 8 SSD換装の注意点? アプリケーションインストールでの弊害? 4 2023/01/06 04:18
- ドライブ・ストレージ Windows10ProがインストールされているタブレットPCの、ハードディスクが64GBしかないた 5 2023/03/07 21:08
- デスクトップパソコン Outlookのデータが勝手に復元された理由は? 1 2022/07/13 15:45
- モニター・ディスプレイ ネット接続を重ねると画面がブラックアウトする 8 2023/05/01 15:21
- Windows 10 UEFIのPCにWindows7をインストールしてVirtualPC2007を使用する。 5 2022/12/10 11:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUの数字3.00GHzについて教え...
-
Pentium4について
-
linux の ハードウエア クロッ...
-
Core2 ExtremeのQX9300とX9100...
-
AthlonからPhenomIIへ換装した...
-
CeleronMって?
-
redhat9で時計が・・・・
-
CeleronとPen(3)の1Gはどっち...
-
Pentium4の選び方
-
EISTってどれくらいまで効果が...
-
CPU選択で迷ってます。。
-
同系列CPUは、ベンチマークの結...
-
一般的にどちらの方が性能がい...
-
CeleronDとPentium4の性能について
-
ペンティアムIIIと4って何が違...
-
Intel製のCPUにi5-3470kが有り...
-
デュアルコアで安いけど不安です
-
CPUの「GHz」は何を意味する...
-
ノートパソコンのAMDRyzentv3.4...
-
IBMのディスクトップのメモ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPUの数字3.00GHzについて教え...
-
CPUのクロック周波数が1ク...
-
クロック数について
-
CPUの「GHz」は何を意味する...
-
core 2 duo P8700とP8800の違い
-
dsPICとPIC24の処理速度について
-
P3XeonとP4の比較
-
PCIバスのカードでクロックが長...
-
周辺機器とCPUの性能
-
CPUについて
-
急募 ryzen 651 wof silverとは...
-
CPUについて教えて下さい
-
64ビットCPU
-
【順序回路】困ってます
-
CPUの2AGHzって
-
インテルのブランド戦略
-
Linuxのクロックの仕組みについ...
-
CPUのスピードに関して
-
パソコンのリミッターの外し方
-
Audio MIDI設定パネルのクロッ...
おすすめ情報