アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在高校2年生です。
1年生の時は理系だと思って国語の授業を聞き流していたのですが、
将来の夢が変わった

志望学部の変更

受験学科の変更(数化物英日→国数英)

それで国語の偏差値は45~53ぐらいしかありません。

英語では基礎英文問題精講にお世話になっているので、現文古文漢文でも使おうと思っていたのですが、なやんでいます。
将来的な目標偏差値は60(余裕を持って63)ぐらいを目指したいのですが、お勧めの参考書はありますでしょうか?
二次で使用します。

候補としては
○現代文
基礎現代文精講
出口の実況中継(微妙?)
○古文
高校1年からの実況中継
基礎古文問題精講
○漢文
基礎漢文問題精講
ジャンプアップ?(一時的に)

あと別のところでは
新釈現代文
古文研究法
漢文研究法
を進められたのですが、レベルがww
(それとももくもくとやってみるべきでしょうか??)

A 回答 (2件)

○現代文


いろいろな予備校の先生が講義形式的なものをだしていますよね。
本屋で立ち読みして、自分の中で一番しっくりきたものをレベル別、シリーズ別に進めていけばいいと思います。
使ってみてあわなかったらさっさと乗り換えましょう。
ただなるべく早いうちに一番あうものを見つけるようにしましょう。一度身についたものを変更するのはなかなか難しいので。
○古文
基本的にまず古文は文法と古語を覚えなければいけないので
「ドリル形式の本」+「文法の説明の本」+「古文単語」
で早めに基礎をかため、そこから演習に持っていく。
「ドリル形式の本」・・「古典文法30日間ステッップアップノート」
(河合出版)等の薄めの本を繰り返しやる。
「文法の説明の本」・・予備校の先生の講義形式の本でいいと思います。自分としては望月」か「富井」のどっちかがいいと思います。(自分は富井でしたが)敬語の説明の部分が比較する際のポイントかと。
「古文単語」・・自分は「マドンナ古文単語」を使っていました。
語彙数は少ないかもしれませんが、あんまり多いとやるきもうせるし、
確実に覚えているもののほうが本番では裏切らないと思います。実際自分が受験生のときは「マドンナ古文単語」しかやりませんでしたが、それでも対応できました。ほかにも単語集はいろいろあるので自分がいいと思ったものを。
「演習」・・読解系の予備校の講義形式の本を一冊
その上で「古文上達」など解説が詳しい問題集をやることをすすめます。解説の中で出てきた古文単語や古文常識拾ったりして実力の向上をはかるといいかと。
あとは過去問演習。
○漢文
句法・ちょっとした知識の習得・漢文独特の言葉とか基本的なことを一冊で済ませたいなら「漢文ヤマのヤマ」がおすすめ。
その上で演習するなら「漢文道場」あたりがいいと思います。(問題のレベルのストライクゾーンが広い)
あとは過去問なり模試なりで演習していけばいいんじゃないかと。

新釈現代文、古文研究法、漢文研究法
は手を出さないほうがいいような気が・・挫折する可能性大。
自分の記憶では使っている受験生を見たことがないです・・。

国語の偏差値あげるのであれば古文漢文にまず重点をおいたほうがいいです。現代文にくらべて成果も見えやすいし、一度基本的なことをマスターし演習をつめば、安定して得点できるようになるからです。

参考になれば幸いです。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文ありがとうございます;;
○現代文
また探してみます;;;
○古文
既にマドンナ古文とフォーミュラ600をもっていて、単語は3分の1ぐらい覚えているんで、とりあえずご紹介してもらった「古典文法30日間ステッップアップノート」買ってみようと思います!
それから先の演習とか読解に関してはその時また考えていきたいと思います。
○漢文
句形は大体覚えたので、ご紹介して頂いた「漢文のヤマのヤマ」か、「漢文道場」を選びたいと思います。

なるほど。。。
現代文より先に古文漢文の点数を稼いどいた方がいいんですね。。
よく考えたら現代文で20点取るのと古文漢文で取るのとはちがいますね~!
いろいろありがとうございました!!
ちなみに国語はセンターで8割の160は最低でもとらないとまずいんで、ガンバリマス!!

お礼日時:2009/08/30 01:55

勧められた参考書について:


「新釈現代文」高田瑞穂著、新塔社。版元倒産により絶版。
(筑摩書房より「ちくま学芸文庫」として復刊)
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w4 …
http://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=sr_adv_b/? …
扱いを見てもわかる通り、過去の参考書です。現在の入試のセンター試験を狙う程度ならば、寧ろ遠回りと云うべきでしょう。過っての現代文の入試には有益でした。もし国文系にでも進まれようと云うのでしたら、入学後に目を通されると宜しい。

「古文研究法」小西甚一著、洛陽社。新本で入手可能。
http://www.amazon.co.jp/%E5%8F%A4%E6%96%87%E7%A0 …
古文の参考書として、他に類を見ない程の名著であるが、ともかくも程度が高い、いや高過ぎると云っても良いだろう。将来国文系に進もうと云う人以外にはここ迄は必要あるまい。逆に社会人が国文系を学ぼうとするにも役立つ程の書である。これよりもややランクの下に同じ著者の「古文の読解」旺文社があったが、絶版。

「漢文研究法」小林信明著、洛陽社。新本で入手可能。
http://www.amazon.co.jp/%E6%BC%A2%E6%96%87%E7%A0 …
現在の大学受験レベルを超える本です。過っての漢文には是位の事迄は必要でしたが、漢文の比重が軽くなった今、受験にはここ迄は不要です。寧ろ入学後漢文の実力が必要になった場合、社会人が本格的に漢文に取り組もうと云う場合に読むと良い本です。但し、初心者レベルではついて行けないでしょう。
と云う事で受験時には三著とも手を出さない方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか;;
受験のバイブルだとか訊いたもので;;
漢文研究法を見たとき、思わずめまいがww
レベルが高すぎたんですね;;ほっとしました。

将来にはこの本を高校生がこなせる教育課程であってほしいものですね(笑)

お礼日時:2009/08/30 01:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!