dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古典・漢文のおすすめ問題集、上達方法をおしえてください。

A 回答 (3件)

古典は、古語辞典を購入して、マメに調べるのが上達の近道ですね。

英単語と同様で、覚えるしかないですから。
参考までに、高校時代に古文の先生から伝授された助詞の語呂合わせの記憶法を;
「る・らる」と「む・まし・まほし」は未然形。
「つ・ぬ・たり・き」「けり・けむ・たし」は連用形。
古文・漢文・英語とも、苦手意識をなくすのが一番。英語に比べれば、かなり想像しながら意味を探れますから、楽しみながら勉強してみてください。
    • good
    • 0

漢文は「早覚え速答法」がいい。

これ一冊+過去問で十分。重要なのは巻末の文章を、目を閉じてすらすら言える様に丸暗記する。

ちなみに漢文は12月くらいからでも十分間に合うから、今の時期は英語、数学辺りを固めた方がいいですよ。
    • good
    • 0

あなたのレベルがわからないから、おすすめだ上達方法だなんて言えないですね。

せめて何の模試で偏差値がいくら位かは書いてください。後どのレベルの大学を狙ってるとかさ。私立と国立じゃ全然勉強の仕方が違うでしょ。当然使うべき参考書も異なってくるわけですよ。

マドンナ文法辺りで、動詞、形容詞、形容動詞、助動詞の活用、接続を丸暗記する。
尊敬語の意味を覚える。これはネット上でご丁寧に解説してるサイトがたくさんあるから、それで十分。
ゴロゴ辺りで単語を覚える。
Z会の速読古文常識を使って古文常識をマスターする。

後はひたすら問題演習。文法問題が多い大学を受験するなら文法の問題をやるとか、記述なら記述。

それから検索すれば、古文に限らずおすすめの参考書とやらが、わんさか出てきますから、そちらも参考に
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!