
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
https://kotobank.jp/word/%E4%B8%89%E8%A1%8C%E5%8 …
この事から考えて 三行半 だけだと考えられる
今で言えば 「本当」を「マジ」と言ったり読んだり してるのと同じ
この事から考えて 三行半 だけだと考えられる
今で言えば 「本当」を「マジ」と言ったり読んだり してるのと同じ
No.1
- 回答日時:
漢文は漢語で読むが、古文なら和語として読む。
〈源氏・梅枝〉
「ただ三くだりばかりに、文字少なに好ましくぞ書き給へる」
((一首を)ただ三行ぐらいに、漢字は少なくて(仮名がちに)好ましくお書きになっておられる。)
三国伝記〔1407~46頃か〕
「不意に大品般若を三行(ミクタリ)写せり」
「一行」なら「ひとくだり」。
二行なら「ふたくだり」になるかな。見たことないけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 現代文、古文、漢文の復習方法。 模試の後、古文、漢文は文法や単語などを調べ、 もう一度本文を読んでい 1 2022/08/23 11:05
- 日本語 漢文や古典を習う意味ってありますか? 18 2022/04/30 14:18
- 中国語 漢文の遺徳文章の出だしからが、私の能力では半日かけても全体が分かりません。どなたか教えてください。 1 2023/02/27 13:39
- 日本語 この漢字の読み方を教えてください。 古民家に住むことになったのですが、 床の間にある掛け軸に達筆な文 2 2022/07/26 19:25
- 大学受験 社会人ですが今年度明治大学法学部を受けたいと思っています。 全統第三回マーク模試は 英語61 リスニ 1 2022/12/05 08:00
- 大学受験 古文と漢文の勉強について質問です。 古文と漢文はどっちから勉強した方がいいんですか? それとも両方同 2 2022/04/04 15:57
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 文学 オススメ支那古典 2 2022/08/23 21:47
- 大学受験 なぜ共通テストの古文、漢文は1ヶ月でなんとかなるとか言われるんですか?ウソですよね?私勉強してみまし 3 2023/03/01 01:08
- 文学・小説 人称別の名文悪文について 1 2023/01/28 01:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
徒然草問題作成
-
白文を書き下し文に(漢文)
-
「えびふりゃー」という言葉が...
-
「」(かぎかっこ)と『』(二重か...
-
漢文の書き下し文を教えてくだ...
-
身近にある50kgの物って何があ...
-
「○○が肝」という用法について
-
ケンちゃんラーメンて
-
エクセルで平均年齢や平均勤続...
-
漢文「ずんば」と「ざれば」の違い
-
ぼくは今38才です。 20代の、い...
-
出典とは??
-
漢文の勉強の仕方
-
キョロキョロ、回りの人を見ま...
-
漢文の「也」「哉」「乎」
-
なぜ、アメリカという移民国が...
-
産んでくれてありがとう
-
不叶恋←どういう意味?
-
「赤いろうそくと人魚」が教科...
-
お祭りで神輿の拍子木を叩くこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報